2012年5月1日の月初め
いや、お休みですからのんびりしてる。
-------------
北米でニンテンドー3DS新色「ミッドナイトパープル」が発売決定
天使のような悪魔ですか、それは違う。
ニンテンドー3DSのカラー展開は基本的に日本国内が先行しており、初期の2色からレッド・ピンク・ホワイト・ブルーとすべて日本先行でホワイトとかはまだ北米では発売されてなかったのですがここにきて北米先行のカラーが登場。
紫ってのは日本ではそこまでイメージの強くないカラーリングなんだけど海外ではそれなりの強みのあるカラーみたいで、例えばゲームボーイカラーとかゲームボーイアドバンスとかゲームキューブの初期カラーは紫だったりした事もあるので海外では強いカラーリングと言えるかも。
日本では素直な青色が出たばかりなのでこちらのカラーリングがすぐ出るかは微妙、ニンテンドーDSなどでは海外で発売されたけれど日本では結局発売されなかったカラーリングとかもあるのでもしかしたら出ない可能性もあるかなぁ。
こうして日本では発売されないカラーリングとかが出てきたらゲームの同梱版とかで素の色のまま出しても面白いと思うし、展開もやりやすいだろうからなぁ。
発売から1年とちょっとで既にカラーリングが7色って事で、3DSのカラーごとの製造もしやすいのかも、そう考えると値下げに伴う逆ざやの解消も現実的な事なのかもね。
-------------
セガ人気キャラ総出のカートレース続編『SEGA & All-Stars Racing Transformed』が発表
「セガ版マリオカート」と言えるゲームの続編がまさかの登場。
開発はSumo Digitalで実力のある会社なんだけど、実際に遊んでみた感想は本当にマリオカートだったりしてた事でお馴染みのセガオールスターレーシングなのです。
これの関連タイトルにあたるセガオールスターテニスはまんまマリオテニスだったりしたからなぁ。
ただ、なんちゃってマリオカートにしても完成度は高いから油断できないんだ。
この続編は陸上だけじゃなくて空中や水上までコースの幅が広がって…ってそれなんてマリオカート7?状態なのが気になりますが、完成度はそれなりに高いと思うんだよなぁ。
流石に物が物だけに今回も日本では出ないと思うけどね。
-------------
セガの男性用小便器ゲーム機「トイレッツ」、個人でも購入可能
とうとうセガハードが家庭に導入できる時代が帰ってきた!
え、うん、敷居が高いってレベルじゃない事は認める。
でもさぁ、トイレッツは是非とも色々な飲食店に導入して欲しいよねぇ、確かに男子専用だってのは確かなんだが。
居酒屋だけじゃなくて大手の飲食チェーンとかショッピングセンターでも面白いと思うんだよなぁ、トイレってのはどうしても必要不可欠な存在だし人の入る施設なんだから。
きっかけは馬鹿っぽい考えかも知れないけど、エンターテイメントとしては間違ってないと思うし。
-------------
「Uncharted 3」のリードゲームデザイナーを務めたベテランRichard Lemarchand氏がNaughty Dogを退社
Naughty Dogから主要人物がまた退社。
とは言え別に任天堂とかマイクロソフト関連会社に移籍するわけじゃなくて後進の育成を行う見たいだけどね。
これで気がついたら任天堂とかマイクロソフトの関連会社に移籍してたら笑うけど。
-------------
ボタン恐怖症の悩み抱える母、幼い頃に遊んだゲームでトラウマに。
AボタンBボタンのボタンじゃなくて服に使うボタン。
トラウマの生まれたきっかけってのは色々とあるんだろうけれど、傍から見る限りでは「どうしてそのきっかけで」って思う様な事で、それでも本人にとっては大変な出来事って事なのかも。
少なくとも自分はそうしたトラウマが存在しないのがありがたい事でございますけどねぇ。
-------------
調査報告:タブレット所有者の69%はテレビを見ながら同時にタブレットを利用している
ソファーとかにくつろいでテレビの音声をBGM替わりにしながらタブレットでネットをしていたりとか、よくあるよねぇ。
で、テレビの音声から気になる情報が流れたらテレビ画面に注目してみたりとか、ついでにタブレットで情報を検索してみたりとか、なんというマルチメディアっぷりじゃないか。
-------------
「いちごのカレー」という名前だけで嫌な予感がするが勇気を振り絞って食べてみた
真面目に食べられるものを作ろうとしたらいちごの味は主張しないだろうと思っていました…っていうかカレーってのは基本的に味が強いから大体の食材は味を隠してしまうんだよなぁ。
つまりはカレー最強って事である。
-------------
北米でニンテンドー3DS新色「ミッドナイトパープル」が発売決定
天使のような悪魔ですか、それは違う。
ニンテンドー3DSのカラー展開は基本的に日本国内が先行しており、初期の2色からレッド・ピンク・ホワイト・ブルーとすべて日本先行でホワイトとかはまだ北米では発売されてなかったのですがここにきて北米先行のカラーが登場。
紫ってのは日本ではそこまでイメージの強くないカラーリングなんだけど海外ではそれなりの強みのあるカラーみたいで、例えばゲームボーイカラーとかゲームボーイアドバンスとかゲームキューブの初期カラーは紫だったりした事もあるので海外では強いカラーリングと言えるかも。
日本では素直な青色が出たばかりなのでこちらのカラーリングがすぐ出るかは微妙、ニンテンドーDSなどでは海外で発売されたけれど日本では結局発売されなかったカラーリングとかもあるのでもしかしたら出ない可能性もあるかなぁ。
こうして日本では発売されないカラーリングとかが出てきたらゲームの同梱版とかで素の色のまま出しても面白いと思うし、展開もやりやすいだろうからなぁ。
発売から1年とちょっとで既にカラーリングが7色って事で、3DSのカラーごとの製造もしやすいのかも、そう考えると値下げに伴う逆ざやの解消も現実的な事なのかもね。
-------------
セガ人気キャラ総出のカートレース続編『SEGA & All-Stars Racing Transformed』が発表
「セガ版マリオカート」と言えるゲームの続編がまさかの登場。
開発はSumo Digitalで実力のある会社なんだけど、実際に遊んでみた感想は本当にマリオカートだったりしてた事でお馴染みのセガオールスターレーシングなのです。
これの関連タイトルにあたるセガオールスターテニスはまんまマリオテニスだったりしたからなぁ。
ただ、なんちゃってマリオカートにしても完成度は高いから油断できないんだ。
この続編は陸上だけじゃなくて空中や水上までコースの幅が広がって…ってそれなんてマリオカート7?状態なのが気になりますが、完成度はそれなりに高いと思うんだよなぁ。
流石に物が物だけに今回も日本では出ないと思うけどね。
-------------
セガの男性用小便器ゲーム機「トイレッツ」、個人でも購入可能
とうとうセガハードが家庭に導入できる時代が帰ってきた!
え、うん、敷居が高いってレベルじゃない事は認める。
でもさぁ、トイレッツは是非とも色々な飲食店に導入して欲しいよねぇ、確かに男子専用だってのは確かなんだが。
居酒屋だけじゃなくて大手の飲食チェーンとかショッピングセンターでも面白いと思うんだよなぁ、トイレってのはどうしても必要不可欠な存在だし人の入る施設なんだから。
きっかけは馬鹿っぽい考えかも知れないけど、エンターテイメントとしては間違ってないと思うし。
-------------
「Uncharted 3」のリードゲームデザイナーを務めたベテランRichard Lemarchand氏がNaughty Dogを退社
Naughty Dogから主要人物がまた退社。
とは言え別に任天堂とかマイクロソフト関連会社に移籍するわけじゃなくて後進の育成を行う見たいだけどね。
これで気がついたら任天堂とかマイクロソフトの関連会社に移籍してたら笑うけど。
-------------
ボタン恐怖症の悩み抱える母、幼い頃に遊んだゲームでトラウマに。
AボタンBボタンのボタンじゃなくて服に使うボタン。
トラウマの生まれたきっかけってのは色々とあるんだろうけれど、傍から見る限りでは「どうしてそのきっかけで」って思う様な事で、それでも本人にとっては大変な出来事って事なのかも。
少なくとも自分はそうしたトラウマが存在しないのがありがたい事でございますけどねぇ。
-------------
調査報告:タブレット所有者の69%はテレビを見ながら同時にタブレットを利用している
ソファーとかにくつろいでテレビの音声をBGM替わりにしながらタブレットでネットをしていたりとか、よくあるよねぇ。
で、テレビの音声から気になる情報が流れたらテレビ画面に注目してみたりとか、ついでにタブレットで情報を検索してみたりとか、なんというマルチメディアっぷりじゃないか。
-------------
「いちごのカレー」という名前だけで嫌な予感がするが勇気を振り絞って食べてみた
真面目に食べられるものを作ろうとしたらいちごの味は主張しないだろうと思っていました…っていうかカレーってのは基本的に味が強いから大体の食材は味を隠してしまうんだよなぁ。
つまりはカレー最強って事である。