2012年4月26日のがらんどう | ゲームを積む男

2012年4月26日のがらんどう

$ゲームを積む男-スッキリ。

ありがとうフォルダ機能、きみが来たら3DSのメニュー画面ががらんとしちゃったよ。

あぁ、スッキリ。

-------------
5年ぶりの完全新作「ファイアーエムブレム 覚醒」が24万本越えの「ゲームソフト週間販売ランキング+」

ファイアーエムブレム 覚醒の売上が名前通り覚醒して1位、今までのシリーズファンの下地を残しつつ新規のユーザーを狙うような作りを行なっていた事が効果を出した感じ。

DSで発売された新・暗黒竜と光の剣や新・紋章の謎の累計売上が25万本程度なのにたいして発売週でそれに近い売り上げを叩きだしたのもその効果を見せた感じかなぁ、5月末までの追加コンテンツ無料配信とかの施策もあるしシリーズ自体ロングランするゲームだからこれからどれだけ売上を延ばすかに要注目。

2位に入ったのはコード・オブ・プリンセスと意外なタイトル、ガーディアンヒーローズの開発者が関わっていたりとか一部で注目されていたけれど目立ったプロモーション活動を行なっていないので他のタイトルに埋もれるかと思っただけにビックリ。

とは言え、コード・オブ・プリンセスは2万本程度なので他にエムブレム以外の目立った新作が全く無かった事でランキングに入ることが出来たって感じでもあるかなぁ。

その他の新作ではたまごっちや名探偵コナン(DS版)が8千本程度で9位と10位、更に下にPSPの恋愛ゲームとかPS3の海外ゲームが4千本程度だったりしているから新作は基本的に低調と言った感じ。

DS版と同内容である名探偵コナンのPSP版が4千本とDS版の約半分程度なのはこのコンテンツのユーザー層とPSPのユーザー層が合ってないって事かな、勿論DS版は3DSでも遊べるからハードの勢いの差が出ているかも知れないけれど。

新作以外のゲームでは本体セットで購入するユーザーが増えているとおもわれるスーパーマリオ3Dランドが1万5千本で3位なのを始めとして3DSの定番タイトルが多数ランクインしている感じ、モンハン3Gが地味に140万本を突破していたりとかポケモン+ノブナガの野望が30万本を突破していたりとか、マリオカートWiiが19位にランクインしている事から察して下さい。

3DS本体が先週の6万4千台から2万台を上乗せしたのはファイアーエムブレム 覚醒に合わせて本体を購入したユーザーが増えたって事かな、同梱版に関しては任天堂の通販でのみの販売だからこのランキングには含まれてないし(ランキングにも【同梱版含む】と書かれてない)。

Vitaはまぁ、ソフトが出てないから仕方がないよね。

-------------
『デビルサマナー ソウルハッカーズ』ハッカー集団スプーキーズが帰って来た!

いきなり発表されてビックリ。

デビルサマナーシリーズはセガサターンで作られた女神転生シリーズの派生タイトルで、セガサターンにて2作が出た後に世界観を一新してPS2で2作出たシリーズですがその中でも特に人気のあるのが2作目になるソウルハッカーズなのです。

初代のデビルサマナーは難易度が高かったのに対してソウルハッカーズでは遊びやすいバランス調整が行なわれていたりとかしているし、キャラクターにしても魅力的なメンバーが揃っていたりして今でも通用すると思うし、過去にはPS1版以外の移植が無かっただけに望んでいた人も多いだろうなぁ。

過去にPSPで初代デビルサマナーの移植が行なわれたけれどコチラはPS2の葛の葉ライドウに合わせて移植されたものだから今回はその流れとは別って事やね、過去にはセガサターンでデビルサマナーにPS1でペルソナシリーズと分かれていたから今回もVita向けにペルソナ(リメイク)で3DSでデビルサマナー(リメイク)ってハードを分けた感じなのかも。

あと、DSで真・女神転生ストレンジジャーニーが発売されているしデビルサバイバーが出ているし、3DダンジョンRPGとしても世界樹の迷宮IVが出るから3DSのユーザー層にもマッチしている気がするなぁ。

しかし、それぞれのシリーズがスタートした時と現在で対象ハードの立ち位置が真逆だってのがちょっとだけシュールなり。

-------------
『428~封鎖された渋谷で~』初セールは“428の日”! ファミ通殿堂入りタイトルはApp Storeでも★4つ半の名作

殿堂入り云々はどうでも良いけれど、428のはじめての値引きセールが4月28日ってのは良いなぁ。

個人的に非常におすすめなゲームなのでこの機会に手にしてもらえる人が増えると嬉しいのである、流石に続編を期待できる感じじゃないけれどさ。

-------------
7月に開催される格闘ゲームの祭典「EVO 2012」のアナウンストレーラーが公開、新企画も発表



ネット上でもなく、小規模でもない大会って素晴らしいよね。

あと盛り上がりと言うか「熱」が凄い。

-------------
『アベンジャーズ』は史上最高のヒーロー映画? 評論家から絶賛の嵐!

凄く楽しみでアメリカでは5月に公開なんだけど、日本では8月なんだよなぁ。

-------------
甘くないコーラ「ペプシ ブラック」、6月発売

ネタペプシとして「ペプシブルー」が出た時やその後にレッドとかホワイトとか出た時にも「でもブラックは出せないよね」って言葉にサントリーが答えてくれたよ!

いや、ペプシドライのリメイクなんだろうけど。

-------------
レトロゲームの保存に苦労するアメリカ議会図書館

レトロゲームの最大の敵は物理的な保存なんだよね。

日本でもPCエンジンのCD-ROM2のソフトはディスクそのものの寿命が近づいていると言う最大の問題があるし、エミュレーション以外で再生できる機会が減ってるってのは最大の問題。

打開策は、難しいだろうなぁ。