2012年4月25日の竜田 | ゲームを積む男

2012年4月25日の竜田

$ゲームを積む男-タツタった。

チキンタツタのわさびタルタル味を食べてみたりしてた。

わさびの味わい自体はほのかに感じる程度で基本的には普通のチキンタツタって感じだったなぁ、個人的にはもう少しわさびのツーンと来る感覚が味わえたほうが良かったんだけど万人向けのバランスとしてはこの程度かなーって思ったりとか。

前回も限定復活した時に特殊な味があったので次回の復活の時も限定ソースとか入れるんだろうなぁって思いながらモグモグと食べていたのであった。

-------------
いつの間に交換日記こそ3DSに内蔵するべき

いつの間に交換日記は3DSの機能として「いつの間に通信」「すれ違い通信」「立体視」「フレンド機能」などを活用しているソフトなのよね。

で、これが配信された直後にTwitterとかでフレンド交換が活発になった事を考えると3DSを積極的に用いてもらうには確かに良いソフトなのは間違いないんだよなぁ。

最近の自分は届いた日記が3000件を超えていて新しく書くには何かを消さないと駄目って部分でちょっと億劫になってしまっているけれどまだまだ活発的に使っている人も多いし、手書きだからこそ感じられる生の出来が良いんだよなぁ。

保存枚数の増加とかバージョンアップしないかしら。

-------------
PS Vita 版 Skype まもなく配信、ゲーム中の着信に対応

PSPでもSkypeアプリがあったからその流れって感じかしら。

PSPと違ってVitaはカメラが標準搭載されているからビデオチャットが可能になっているのもポイントじゃないかと、PCとかを立ちあげなくても使えるってのは地味に便利だと思う。

Skypeは現在マイクロソフトに買収されているけれどマイクロソフトと関係ない端末でも提供されるのは約束されているからその流れでもあるのね。

-------------
『シアトリズム ファイナルファンタジー』北米ではオリジナルタッチペンを予約特典に用意

なんか太鼓の達人DSのおまけに付属していた感じのタッチペンだなぁ。

って思ったら形はちょっと違った、上部のシール用エリアが同じように見えた原因か。

タッチペンを使うゲームだから予約特典にタッチペンってのはよくあるパターンですね。

-------------
PS Vita「地獄の軍団」&「ロード オブ アポカリプス」PS Store期間限定値下げキャンペーン実施!

5月1日から7日までの1週間限定ながら2千円の値下げで、地獄の軍団に至っては2千円でお釣りが来る価格ってのがポイント。

ゲーム自体は評価が分かれているみたいだけどVitaユーザーで気になる人ならこの機会に手を出しても良いかもなぁ、将来Vitaを買う予定のユーザーでもとりあえずPS3あたりでダウンロードしておくってのも良いかも。

-------------
Renegade Kid: ニンテンドー3DS向けのFPSを作りたい

3DSってパワフルなゲーム機なのよ。

少なくともゲームキューブと同等のゲームを再現する事は出来るみたいだし、ゲームキューブの性能は今でも不満のない性能がある訳だし。

勿論HDゲーム機と全く同じグラフィックは無理なんだけど、見た目のインパクトはまだまだ追求できる筈、ってかいまの売上を考えるともっと出てくるんだろうなぁ。

-------------
アニメとコミック、ゲームで展開! ジー・モードとAICの共同プロジェクト『片翼のクロノスギア』が始動!!

なんか90年代後半を思わせる雰囲気だなぁ。

メディアミックスって最近はあまり使われなかったりする言葉な気がするなぁ、既に一つのコンテンツを複数のメディアで展開するってのは当たり前になっているからだろうなぁ。

特に子供向けのコンテンツはテレビ・雑誌・書籍・ゲーム・映画とか当たり前にやってるし、今更そうした言葉を持ち出すわけでもないんだろうなぁ。

-------------
イオンを心から愛せるかが鍵? PS Vita「シェルノサージュ」はイオンに癒され,イオンの痛みを知り,そしてイオンと共に生きていく“コミュベンチャー”

心からどうかはわかりませんがイオンは嫌いじゃないですよ。

買い物は大体イオン系列ですし、マックスバリュとかも24時間営業で地味に便利。

え、違う?

-------------
“ラーメン界のイチロー”森住康二氏の「ちゃぶ屋」が破産

スリーアウトチェンジ