2012年4月17日のやっぱり2Dっぽい3D | ゲームを積む男

2012年4月17日のやっぱり2Dっぽい3D

「ダウンロードしないと」って思ったからとりあえずFEZをダウンロードしたのだ。

久しぶりにXbox360を起動したりしたから起動時のアカウント選択でAボタンとBボタンを押し間違えてサインインせずにメニューに入ったりする程度。

で、実際のゲームなのですが、コレに関しては想像したどおりの内容。

基本的には2D画面で展開されるアクションアドベンチャーで目的はステージ内を探索してアイテムを集めていく事、ただ2D画面を立体的に4方向から視点を切り替える事によって見えなかった扉が見えたりとか足場の位置関係が変わったりするので常に視点切り替えが大切になる感じ。

アクションゲームとしてはそこまで繊細なアクションを必要としないし(とりあえず序盤では)、落下死したとしてもすぐに復旧するのでゲームオーバーなどを来にせずに進めるのは良いところ、良質なアクションアドベンチャーと言う感じです。

気になる点は細かい部分で処理落ちが発生する所、特に普通に遊んでいてもハードディスクへのセーブなどで細かく停止してしまう部分があるのは気になるし特にジャンプ中などにそれが発生するとアクションに失敗する原因にもなったりするからアップデートでの改善を臨みたい所だなぁ。

とは言え、一見するとドット絵の2Dが立体的に視点切り替えされるのは新鮮だしそういう部分を味わうだけでも価値のあるゲームだと思うのです、豪語するだけはある。

-------------
『シアトリズム ファイナルファンタジー』追加曲第5弾 ― 『FFV』バトル1など4曲追加

今回はオーソドックスな選曲。

過去数回の楽曲配信であったFF13派生タイトルからの選出もないし、それ以外のFF関連タイトルからの選曲もないのはいいかげんFF13タイトルも飽きていたのでホッとしたけれど若干寂しいような。

シアトリズム自体がスクエニ第一の管轄だから仕方がない部分はあるけれどナンバリング以外でも第一以外のFFのタイトルで遊びたいよなぁ。

まぁ、今回の追加楽曲も購入するんだけどね、多分。

-------------
任天堂がE3にてWii U向け『スーパーマリオ』新作を発表予定

「New スーパーマリオブラザーズ Mii」とは別のものかしら。

昨年末に3DSで3Dマリオの系譜のタイトルが出たばかりだし3DSでもNewスーパーマリオブラザーズの系統が出るからちょっとマリオが出過ぎのイメージがあるかな。

勿論3DSの立ち上げの遅れは目玉タイトルの不足もあったからそれに対する

-------------
『ラブプラスTOOLS』本日アップデート ― 早速修正してみた

かなり面倒くさそうな感じ。

特にセーブデータの削除を行うあたりは間違えるとゲーム自体のデータを消してしまう可能性もあるんだし、出来ればマニュアルを用意してしっかりと見ながら見えるほうが良いんだろうね。

あと時間が掛かるってのもネックかも、面倒かなぁ。

とは言えそれだけ大きなデータを修正するって事だろうし時間がある時にゆっくりと修正作業するのが良いんじゃないかしら。

-------------
『ファイアーエムブレム 覚醒』スペシャルパック、早くもオークションに多数出品

予約開始日に書いた通りの展開です。

発売日の注文受付分はどうなるかなぁ、発売日に遊べる物じゃなくなるから注目度は下がるだろうけれどまた転売メインの人が殺到するんだろうなぁ。

-------------
杏野はるなさんが「新品レトロゲーム」専門のゲームショップをオープン。一方で「転売ではないか」と非難も

これはどうなんだろうなぁ。

「ゲーム好き」を売りにしているアイドルがその名前を使って商売を始めたってイメージになるし、アイドルってのは基本的にイメージ商売なのだからマイナスイメージにしかならない気がする。

記事でも「ファイアーエムブレム」の名称で突っ込みが入っている様に、ゲームファンを名乗りながらこうした細かい部分で粗が見えるのも逆効果だと思う。

勿論、古いおもちゃ問屋から発掘したと思われる新品のレトロゲームってのは魅力的だしそれなりに価値があるのはわかるけれど、中古商品だったらそれこそ数千円レベルで手に入る商品を数万円レベルで販売ってのもイメージが良くない、本当にこの人はゲームが好きなのかな?って疑問になるな。

もしも、アイドルじゃなくてゲームを商売にしたいってならそうしたやり方も駄目だとは言わないけれど、アイドルと両立として考えるなら良くないやり方だとは思う。

あと、商売としても明らかにニッチな事を行なっているし、そもそもの商品自体も限界があるのだから商売として成功できるように見えないからなぁ…どことなく地雷を踏んだってんじゃないかって感じるや。

-------------
速報:Windows 8 は2+1エディション構成、Windows 8・Windows 8 Pro・Windows RT

様々なエディションが用意されている的な事が言われていたけれど結局は3パターン…?

で、そのうち1つは(スマホやスマホベースのタブレットで多く使われている)ARMプロセッサーに対応しているバージョンで基本的にハードウェアとセットでしか販売されない物になるから店頭にて購入できるバージョンは2種類と。

家庭内で普通に使う大半の人ならノーマルのバージョンを選べば問題ないし、家庭内で複数のPCを使いこなしてネットワークを構築する様な人だったらProと言う選択だから複雑でも何でもない構成にはなってるよね(それでも複雑だと言う某信者がいるけど)。

あと、メーカー製のバージョンを買う人は大半がノーマルで自作で拘る人がProって考えも出来るかな。

何れにしても普通にWindows 8を使う人にはそこまで困ることはないはず、むしろProを選ぶのは少数派か企業で使う場合のみって感じになるはずだからね、ARMバージョンは互換性で若干問題点が出てきそうだけどそれは今後の周知徹底に期待と言う所で。

-------------
わさび風味の「チキンタツタ」、期間限定で新メニューが仲間入り。

わさび風味…うん、食べよう。

ってかわさび美味しいよね、わさび。