2012年4月16日の特になし。
よく寝ました。
-------------
【週刊ジーパラが批評29】女の子の絵が“すべて”じゃないぜ!?
女性キャラクターのイラストが人気を呼ぶ秘訣ってのは確かにあるんだけれど、それだけが全てじゃないゲームの方が多いってのは確かだよね。
むしろ、真面目にゲームを作っているんだけどそれだけでは売るためのパンチが足りないから女性キャラクターを重視させてギャルゲー的な売り方をせざるを得ないってゲームも多いだろうし。
ゲーム性だけで魅力を感じさせるってのはどうしても難しいことだと思う、どうしてもそうした部分のみを感じて魅力を持ってくれるユーザーは少ないのは仕方がない事でもあるし、自分だって「このゲームは硬派なゲーム性がポイントです」って言われてもそれだけで購入したいとは思えないからねぇ。
ただ、逆に女性キャラクターのイラストとかが目玉になってしまっていて中身がスカスカなゲームが増えているってのも多いのがネックかなぁ。
見た目だけで中身がスカスカなゲームが目立ってしまうとそうじゃないゲームまで同じように見えてしまう事はあるだろうし、そうしたゲームを理由にして女性キャラクターの多いゲームを否定する人が存在するのも確かだとは思う。
それでもゲームの中身が良ければ長く口コミで人気になっていくだろうし、中身が無ければそれが口コミで「このメーカーは駄目だ」って事に繋がっていくのも確かだろうからやっぱり中身が大事だとは思うなぁ。
魅力的なイラストレーターや世界観を用意しても中身の完成度が低いから評判が悪くて次々と新タイトルを出し続けるメーカーもあるし、同じようなゲームが多くても中身がしっかりとしているからこそ人気のあるシリーズへと作り上げれたメーカーもいるからね。
それが何処と何処とは言わないけど。
-------------
『コード・オブ・プリンセス』発売直前インタビュー! 西村キヌさんによる原題は“ドキッ! 女だらけのRPG!! ポロリもあるよ♪”だった!?
原題…。
ゲーム自体は「なるべくしてなった」と言う形みたいだけど、ガーディアンヒーローズの時に出来なかった事を実現しようとしているみたいで、やっぱり楽しみである。
携帯機だから画面の派手さなどは据え置きよりも劣るかも知れないけれど、立体視とかはライン移動と相性がよいだろうし何よりも手元で地味地味と楽しめそうなのが期待したい所。
どうしても「ネット上の注目度は高いけれどそれ以外の注目度が低い」と言われているのがあって、それ故にオンライン対戦は盛り上がりそうだけれど販売ランキングでは苦戦しそうかもなぁ。
って事は出来れば店頭で買ったほうが良いかしら、ってか店頭で売れて欲しいなぁ。
-------------
『アリス マッドネス リターンズ』開発元の次回作は日本が舞台の赤ずきん『Akaneiro(アカネイロ)』(ギャラリーあり)
また魅力的な世界観。
アリス・マッドネス・リターンズはゲーム自体は冗長な部分があったりするんだけどその世界観が非常に魅力的なものだったから良かった。
ある意味日本ではZ指定になるべくしてなったソフトだと思うし、それ故に店頭だと隔離スペースでの販売だったりするけれどねぇ。
このゲームは基本無料のPC・Web・タブレット向けのゲームと言う事で世界観がどれだけ感じられるかはわからないけれどやっぱり独特な世界観を魅せてくれるのかしら。
-------------
2D世界を回して探索!遊び心満載のパズルアクション『Fez』ミニプレイレポ
洞窟物語風のグラフィックの2Dなんだけれどそこに3Dによる角度変化を使ったギミックが盛り込まれているのが最大のポイントって感じかしら。
日本でもプレイ可能だし、初出の映像を見た時にも面白そうだと感じているから買わないとなぁ。
-------------
ソニー「Sony Tablet P Wi-Fiモデル SGPT213JP/H」
~Android 4.0アップデートでBDレコーダー連携も実現
ブルーレイレコーダーとの連携が出来るってのは羨ましいなぁ、連携させるにはレコーダーもソニーである必要があるんだけどこれは共通規格的な物がないから仕方がないかな。
おそらくはPS3とVitaを連携させた状態でのtorneみたいな事が出来るんだろうけれど録画した番組とかを手元のタブレットで視聴するとかはそこそこ快適に使える筈。
自分が使っているレコーダーがパナソニック製(DIGA)なのでパナソニックも似たような製品を出して欲しいんだけど、まぁそれは期待しない所で。
-------------
ダンボールで吸音材をつくる試み
ちょっと感動した。
小型サイズの防音室がパッケージで買うと50万円以上はするから手間を考えても10万円と言う価格で収めたのが感動的。
こういうのって憧れるよなぁ、外へ音が漏れないってのもそうだけど中も静かになっているのが最大の魅力になりそう。
ただ、夏場の熱対策に関しては工夫が必要そうかなぁ、換気扇とか作れれば良いけど。
-------------
“不評”で乃木坂46の振付変更、秋元康氏は「あれは、やりすぎだよ」。
最近、いつの間にテレビのCMで流れてるね、スカートひらひらダンス。
-------------
ゲーマー女子にぴったり? ファミコンのコントローラーブラ
ボタンを押してはいけません。
-------------
【週刊ジーパラが批評29】女の子の絵が“すべて”じゃないぜ!?
女性キャラクターのイラストが人気を呼ぶ秘訣ってのは確かにあるんだけれど、それだけが全てじゃないゲームの方が多いってのは確かだよね。
むしろ、真面目にゲームを作っているんだけどそれだけでは売るためのパンチが足りないから女性キャラクターを重視させてギャルゲー的な売り方をせざるを得ないってゲームも多いだろうし。
ゲーム性だけで魅力を感じさせるってのはどうしても難しいことだと思う、どうしてもそうした部分のみを感じて魅力を持ってくれるユーザーは少ないのは仕方がない事でもあるし、自分だって「このゲームは硬派なゲーム性がポイントです」って言われてもそれだけで購入したいとは思えないからねぇ。
ただ、逆に女性キャラクターのイラストとかが目玉になってしまっていて中身がスカスカなゲームが増えているってのも多いのがネックかなぁ。
見た目だけで中身がスカスカなゲームが目立ってしまうとそうじゃないゲームまで同じように見えてしまう事はあるだろうし、そうしたゲームを理由にして女性キャラクターの多いゲームを否定する人が存在するのも確かだとは思う。
それでもゲームの中身が良ければ長く口コミで人気になっていくだろうし、中身が無ければそれが口コミで「このメーカーは駄目だ」って事に繋がっていくのも確かだろうからやっぱり中身が大事だとは思うなぁ。
魅力的なイラストレーターや世界観を用意しても中身の完成度が低いから評判が悪くて次々と新タイトルを出し続けるメーカーもあるし、同じようなゲームが多くても中身がしっかりとしているからこそ人気のあるシリーズへと作り上げれたメーカーもいるからね。
それが何処と何処とは言わないけど。
-------------
『コード・オブ・プリンセス』発売直前インタビュー! 西村キヌさんによる原題は“ドキッ! 女だらけのRPG!! ポロリもあるよ♪”だった!?
原題…。
ゲーム自体は「なるべくしてなった」と言う形みたいだけど、ガーディアンヒーローズの時に出来なかった事を実現しようとしているみたいで、やっぱり楽しみである。
携帯機だから画面の派手さなどは据え置きよりも劣るかも知れないけれど、立体視とかはライン移動と相性がよいだろうし何よりも手元で地味地味と楽しめそうなのが期待したい所。
どうしても「ネット上の注目度は高いけれどそれ以外の注目度が低い」と言われているのがあって、それ故にオンライン対戦は盛り上がりそうだけれど販売ランキングでは苦戦しそうかもなぁ。
って事は出来れば店頭で買ったほうが良いかしら、ってか店頭で売れて欲しいなぁ。
-------------
『アリス マッドネス リターンズ』開発元の次回作は日本が舞台の赤ずきん『Akaneiro(アカネイロ)』(ギャラリーあり)
また魅力的な世界観。
アリス・マッドネス・リターンズはゲーム自体は冗長な部分があったりするんだけどその世界観が非常に魅力的なものだったから良かった。
ある意味日本ではZ指定になるべくしてなったソフトだと思うし、それ故に店頭だと隔離スペースでの販売だったりするけれどねぇ。
このゲームは基本無料のPC・Web・タブレット向けのゲームと言う事で世界観がどれだけ感じられるかはわからないけれどやっぱり独特な世界観を魅せてくれるのかしら。
-------------
2D世界を回して探索!遊び心満載のパズルアクション『Fez』ミニプレイレポ
洞窟物語風のグラフィックの2Dなんだけれどそこに3Dによる角度変化を使ったギミックが盛り込まれているのが最大のポイントって感じかしら。
日本でもプレイ可能だし、初出の映像を見た時にも面白そうだと感じているから買わないとなぁ。
-------------
ソニー「Sony Tablet P Wi-Fiモデル SGPT213JP/H」
~Android 4.0アップデートでBDレコーダー連携も実現
ブルーレイレコーダーとの連携が出来るってのは羨ましいなぁ、連携させるにはレコーダーもソニーである必要があるんだけどこれは共通規格的な物がないから仕方がないかな。
おそらくはPS3とVitaを連携させた状態でのtorneみたいな事が出来るんだろうけれど録画した番組とかを手元のタブレットで視聴するとかはそこそこ快適に使える筈。
自分が使っているレコーダーがパナソニック製(DIGA)なのでパナソニックも似たような製品を出して欲しいんだけど、まぁそれは期待しない所で。
-------------
ダンボールで吸音材をつくる試み
ちょっと感動した。
小型サイズの防音室がパッケージで買うと50万円以上はするから手間を考えても10万円と言う価格で収めたのが感動的。
こういうのって憧れるよなぁ、外へ音が漏れないってのもそうだけど中も静かになっているのが最大の魅力になりそう。
ただ、夏場の熱対策に関しては工夫が必要そうかなぁ、換気扇とか作れれば良いけど。
-------------
“不評”で乃木坂46の振付変更、秋元康氏は「あれは、やりすぎだよ」。
最近、いつの間にテレビのCMで流れてるね、スカートひらひらダンス。
-------------
ゲーマー女子にぴったり? ファミコンのコントローラーブラ
ボタンを押してはいけません。