2012年4月12日のダイレクトじゃないダイレクト | ゲームを積む男

2012年4月12日のダイレクトじゃないダイレクト

4月14日にニンテンドーダイレクトが実施されるとの事。

ただし、実施されるのは韓国任天堂で、あちらでは今月末に3DSが発売されるからそれに合わせて情報を提供する形らしい。

そうした意味合いでのニンテンドーダイレクトなので既に3DSが発売されて1年以上が経過している日本などの地域とは連動しないって事になるかなぁ。

とは言え日本とかでもそろそろダイレクトが開催される可能性はありそうだけどね、最初に行なわれたのは2011年の10月で、それから12月と2月と2ヶ月周期で実施されているから同じペースだと考えれば今月実施されてもおかしくないだろうし。

日本とかでの行われるとしたら19日のエムブレム覚醒とかが発売された後に開催される可能性を予想してみる、発売直後のタイトルを紹介しつつ次のタイトル(5月から6月のソフト)を発表するみたいな、3DSの写真コンテンストも終わるからその次の施策も見せそうだし。

まぁ、そう言いつつ明日あたりに日本とかも14日に実施するとか言い出すかも知れないから油断できない状況なのですが。

-------------
「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」が26万5000本のセールスとなった「ゲームソフト週間販売ランキング+」

年度末商戦のピークがすぎて全体的に低調なランキング。

とは言えスパロボが発売されたことがありコレが目立った売上を記録しているのはさすがと言った感じ、売上のピークは発売日に集中するタイプのゲームだからコレ以上の大きな伸びはなさそうだけれど少なくとも「計算できるタイトル」なのは間違いない感じでしょうなぁ。

あとは旧作がずらずらと、前の週で1位だったキングダムハーツ3Dは引き続き好調な推移で4万本を上乗せ、同じく上位だったプロスピ2012も同じく2~3万本の売上でまだまだ野球人気を感じさせる…けれどVita版に関しては既に圏外だからまだまだVitaユーザーの層の薄さを感じさせる違いでもあったりする。

新作が少ない週だと例によってWiiやDS/3DSのタイトルが上位に戻ってくるのはいつものことですが2008年発売のマリオカートWiiが20位以内に入っているのはなんというか、恐ろしい所。

こうしていつまでも売れるタイトルだから3DSのマリオカート7も同梱版を出さないんだろうなぁって思ったのでした。

本体の販売台数も年度末商戦で売った反動で全体的に数を落としている印象、KH3D同梱版効果が切れた3DSは3月中旬のレベルまで戻しているけれど、それまで何故か1万台をキープしていたVitaまでも1万台割れを起こしたのは驚きだったりする、しかも9千台割れ。

年度末商戦でなんとか売った分が反動で翌週に回ったんだろうねぇ、新規タイトルでどれだけ持ち直せるか、その新規タイトルもろとも沈んでいくのかは今後次第だと思われます。

-------------
スーパーマリオは大震災をどう乗り越えたか

スーパーマリオ3Dランドを開発したのは東京にある任天堂の東京制作部なのです、東京制作部はゲームキューブ末期に発売されたドンキーコングジャングルビート(快作)やスーパーマリオギャラクシーシリーズなどを開発しているチーム。

所在地は当然東京で、だから1年前の例の震災に露骨に直撃した訳ですね。

震災とそのあとの様々な出来事は当然色々な影響を与えているみたいでスーパーマリオ3Dランドに於いても何かしらの影響を与えたのは確実だろうなぁ。

とは言え、震災だから~っと言う訳じゃなく、しっかりと面白いゲームを提供したのが大きい事なんだと思ったのです、肩肘張って作った感じじゃないのが好印象。

-------------
シリーズ最新作『太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ』3DSで登場だドン!

太鼓の達人がカウントダウンを行なっていた事自体知らなかった。

3DSで新作と言う事で、DSで3タイトル出たシリーズの系譜だろうなぁ。

とは言えハード性能向上に合わせて音質とかボリュームとかも向上しているだろうし、立体視とかは無くても良いけれど。

-------------
カプコン、PS3/Xbox 360「DmC Devil May Cry」
「Captivate2012」にて公開されたPVを公開


初出時はタイ人だとか名倉だとか言われていたけれど実際に動く動画を見ると悪くないし格好良いんじゃないかしら。

若干デビルメイクライと言うよりも違うゲームを思わせる演出だったりするけれど、これは海外開発だったいるす影響かもなぁ。

逆にただ格好良いだけじゃなくてユーモアもある雰囲気なのは悪くないと思うんだ、全裸な男の急所をオブジェで隠すなんてスバラいいじゃないか。

-------------
海外で『ドラゴンボールZ for Kinect』が発表、開発はスパイク・チュンソフト

Kinect専用のドラゴンボールのゲームかぁ。

日本国内でだけで考えると普及率の低さとかあって間違い無く売れないんだけどドラゴンボールは海外でも人気の高いコンテンツ故に海外主体で売ることで出すことが可能なんだろうなぁ。

Kinectのゲームはディズニー系のゲームがあったりスターウォーズがあったりとかして日本でも幅広く売ることが出来る可能性はあるんだけど、如何せんXbox360自体が普及出来ないのがネックだなぁ。

-------------
ゲーム機から個人情報を抜き出せ – 米連邦政府の研究プロジェクト

ゲーム機は個人情報の宝庫ですね。

もしも売りたいなら初期化をするのが大事、なんだけどそれでも個人情報を得られたりするんだろうなぁ。

-------------
Windows XP:終末の日まで、あと2年

Windows 7、良いよ。

確かに初めは慣れなかったけど慣れたら快適。