2012年4月11日の降雨 | ゲームを積む男

2012年4月11日の降雨

雨がひどい、こりゃ桜も散っちゃう。

-------------
セガ、3DSVC「Gソニック」
4月18日より配信開始


ゲームギアのバーチャルコンソールの第2弾(4タイトル目)がGソニックで決定と、Gソニックはゲームギアで発売された最後のゲームでゲームギアにおけるソニックシリーズでは5タイトル目になるのです。

ちなみに過去にゲームギアで発売されたソニックシリーズはソニック1・ソニック2・ソニック&テイルス・ソニック&テイルス2で、最後がこのGソニックなのです。

一応派生タイトル的なものでソニックドリフトとかテイルスのスカイパトロールなどがあったんだけどね。

自分はこのタイトルをしっかりと遊んでは無かったけれど流石にゲームギアで5タイトル続いただけに据え置きシリーズとは一味違ったゲームが楽しめるのが魅力ではあるかな。

ただ、それだけに高速アクションとコンパクトな画面の相性の悪さも感じさせるシリーズではあったんだけどね、海外ではマスターシステムとのマルチタイトルだったものも多いから携帯機特化とは言いづらいし。

とは言えその後にゲームボーイアドバンス版を経てDSのソニックラッシュシリーズで携帯機ならではの高速アクションを作ったのも感慨深いと言うか。

しかし、ゲームギアのバーチャルコンソールは300円と安いのが良いよなぁ、ゲームボーイカラーのバーチャルコンソールは500円とか600円だったりするし。

-------------
対戦プレイも可能、3DS『3次元エアホッケー』 ― 空中を飛び回るボールを打ち返せ!

ダウンロードソフトには時々謎のゲームが配信されたりするのです。

これはタッチパネルを使ってラケットを操作してスカッシュ形式で画面奥との相手と対戦するゲームと、対戦プレイとかは中々難しそうだけど黙々と画面奥と打ち合ったりするのが楽しそう、立体視との相性は悪くないゲームだと思います。

配信元のシルバースタージャパンは将棋とか囲碁のゲームでお馴染みのメーカーですがダウンロードソフトでもDSiウェアで出たラビ×ラビとか地味に良作を出している印象のあるメーカー、ただし当たり外れの大きいメーカーでもあるから過信は出来ないのもあるけどねぇ。

-------------
『ある青春の物語 高円寺女子サッカー』、DSiウェアで配信決定!

2007年頃にDSのパッケージソフトで本作の続編が発売されており、それからしばらく遅れて前作が配信タイトルとしてDSiウェアに移植と、ってか2は売れたのかしら。

大本はPS2で発売されたパッケージソフトでそれをDSiウェアに移植って事はタイニー版かしら、でも音声部分とかムービーを省略すれば案外DSiウェアとして収まる形なのかも。

800DSiポイントって事で800円相当なのですがこの価格帯はボリュームのあるゲームも多いからこちらもパッケージレベルで楽しめるかも、2と合わせてDSiで楽しむってのもありかもなぁ。

-------------
「ロスト プラネット 3」は2013年初頭に登場。極寒の地での激戦を予感させる最新のプロモーションムービーが公開に



凄いやね、ゲーム性というよりもドラマ重視のムービーだけど。

ロストプラネットシリーズは過去に2タイトルと拡張パック1つが発売されていて本作が4タイトル目になるけれど基本的には地味なタイトルかな。

1は何処かの韓流スターが主人公のモデルになっていたり拡張パックとして出たコロニーズとかマルチプレイ特化の2ってイメージがある、違ったかも知れないけど。

過去のタイトルはカプコン内製での開発だったのに対して新作は海外開発になっているのは大きなトピックス、デッドライジング2とかデビルメイクライ(DmC)が海外開発になっている流れだと思われますが餅は餅屋って作戦なのかなぁ。

国内開発力が低下は心配になるけれどそのあたりは他のタイトルでカバーなのかもなぁ。

-------------
ゲームテック、PS Vita用の巻き取り式USBケーブル「くるくるUSBケーブルV」&シガーソケットから充電できる「クルマでチャージV」を4月19日に発売

保護シートとか本体カバー以外の周辺機器の少ないVitaで珍しいUSBケーブル。

純正以外のUSBケーブルは本当に見かけないから出てくるのは嬉しいかなぁ、価格も純正より安くなるだろうし充電用として確保したいかも。

欲を言えば100円ショップとかで購入出来れば良いけど、それは贅沢か。

-------------
ゲームと暴力にまつわる議論はそもそも前提が間違っているのでは?

ゲームをあまり遊んでない人はゲームに影響を受け易いと言うんだよね。

ゲームだとそれが「体験」になるわけだし、逆にテレビとか漫画みたいな受動的なメディアの方が影響を受けやすいんじゃないかと思うんですけどね。

この辺りの話題はもう少しじっくりと考えてみたいけれどなぁ、気力が沸かないけれど。

-------------
離れた場所からでないと止められない目覚まし時計

布団をかぶせて消音。