2012年4月2日の新年度 | ゲームを積む男

2012年4月2日の新年度

昨日が日曜日だったので多くの社会人は今日からが新年度の始まりですね。

エイプリルフールはWeb上で様々なネタが披露されますが、4月1日という年度の切り替わり初日でもあるのでそれに合わせて真面目なプレスリリースを出す場合もあったりしてどれが本当か嘘かがわかりづらくなるのが面倒です。

ただ、今年は年度明け初平日と言う形でリリースを出せれば良いからまだマシかも、あまり宜しく無いプレスリリースの場合は4月バカに合わせて出して埋もれさせたいかも知れないけどなー。

-------------
これがCrush 40のライブだ!『ソニック』シリーズを手がける瀬上純氏のライブ模様をフォトレポートでお届け!

ソニックシリーズのテーマ曲でお馴染みのコンビですよ、でも最近のシリーズではテーマ曲を担当する事は少ないんだけどね。

メガドライブからしばらく間を開けてドリームキャストで久々の新作(ソニアド)を出すことに際してシリーズの大幅なリニューアルが図られていて、ソニック自体の基本デザインのリニューアルに加えて音楽にロック要素を加えたのがきっかけと。

もともと瀬上氏自体がロックを得意としているってのもあるんだけど、テーマ曲などの激しい熱さとかを含めてファンも多いんですよね。

基本的にはソニックシリーズでの楽曲ばかりなんだけどそれ以外のゲームでも何かしらのテーマ曲とか聴かせてくれれば嬉しいとちょっと思ったりするのでした。

-------------
Dark Horseが販売する「Portal 2」のアートブック“The Art of Portal 2”のプレビューイメージが公開

Portal2はまだまだ終わらないみたいだ。

ゲームそのものの発売はもう1年近く前なんだけど追加DLCの配信の可能性もあるし、ゲームそのものの魅力も含めて楽しませてくれそう。

続編とかが出ると嬉しいかもとは思うけれどストーリー的には完結してるみたいだし、ゲーム的にもコレ以上の追加要素は難しいかも知れないからまた新しいステージで楽しむ感じに出来ないかしら。

まぁ、とりあえずソロプレイ用の新しいマップとかDLCで出るならそれでも良いけどなぁ。

-------------
プリンス・オブ・ペルシャのソースコード発掘される

プリンス・オブ・ペルシャの資料集的な物がでるのかなぁ、海外で。

カラテカから続いているむやみになめらかな動きのキャラクターが楽しいゲームで、難易度が高いけど思わず遊びたく魅力のあるタイトルだった様な。

最近のシリーズはまた違った形になっているけれど少し前には映画化されたりもしているよなぁ。

-------------
ゲーセンは不滅だ! 日本のゲーセン文化に魅了された海外ファンがドキュメンタリー映画を制作中

最新筐体とかUFOキャッチャーは200yenなのが最近のゲーセン。

-------------
まとめブログ「もみあげチャ~シュ~」の悪質なエイプリルフール

勿論、Google mapの2012年エイプリルフールのネタではこうした事を行なっている訳じゃなく、誰かが勝手に加工した画像な訳で実際に毒の沼地なんてあるわけじゃないですか。

他者が行ったネタにたいして勝手に乗っかった上に他の人が嫌になるようなネタに加工する。

ネタ自体の発症が2ちゃんねるとは言ってもまとめサイト側にもそれに対するフォローが一切無い、恐らく元のスレッド自体には実際のGoogle mapとは違う事が書きこまれている筈だけれどそれが一切引用されない。

コレは既に「まとめ」じゃないよな、恣意的に必要な書き込みだけを引用して嫌味しか感じない記事にするとか悪意を集めてアクセスアップさせようとした成れの果てにしか見えないよ。

-------------
まとめ:4月1日だから...ウソを見破るための記事15選

そんな嘘に騙されないためには(前から何度も言ってるけど)ちゃんと自分で情報元を確認する必要が大事だと思うんだよな。

Twitterとかを見ていると明らかなデマなのにしっかりと拡散されてしまう事が多いし。

「デマを拡散しないで」と言うネタを拡散している人のなかにそうしたデマを拡散する人がいたりするから更に厄介。

嘘を嘘と見抜けない人がインターネットに増えたって事ではあるんだけど、現状はちょっと恐ろしいよ。

-------------
円谷プロとエイプリルフール 「4月1日にふと話したくなった」キャラクターのお話

嘘をつくならその嘘で嫌にならない嘘が良いなぁ。

付いた嘘で嫌な気持ちにならないのは勿論、それが嘘だと言う事がわかっても嫌な気持ちにならないのが大事だと思ったりしたのです。