2012年3月22日のダブり | ゲームを積む男

2012年3月22日のダブり

$ゲームを積む男-※ノートパソコンは同梱されてません。

とりあえず新・光神話 パルテナの鏡購入。

ランダムで封入されているARカードはピット・パルテナ・マグナ・魔王ガイナス・射爪ブラウンタイガー・ミックの6種類、恐らくピットとパルテナは全てのソフトに封入されているだろうからそれ以外の4種類がランダムって感じかしら。

ちなみに一緒に買ってきたニンテンドードリーム及びVジャンプ増刊のパルテナ攻略本に付属するARカード群の中にマグナが存在し、1日1~2袋を開けているパルテナスナックの今日開けた分のARカードもマグナだった。

もうマグナはイラナイ。

ゲームはまぁのんびりと遊ぶ。

-------------
まさかのコラボで話題を集めた「ポケモン+ノブナガの野望」は17万本。「シャイニング・ブレイド」「まどか☆マギカ」が続く「週間販売ランキング+」

「まさかのコラボ」と各所で言われていたけれど流石はポケモンブランドだけあってポケモン+ノブナガの野望が土日のみの集計ながら17万本を売りあげてトップ、実際に遊んでいるユーザーからの評判も高いみたいだし初心者でもシミュレーションを楽しませる工夫がされている見たいだからこれか数を伸ばしていくのかしら、本編レベルは無理にしても不思議のダンジョンレベルの本数は期待出来るかも。

シャイニングブレイドはPS2のティアーズなどの流れを汲んだシリーズだと思いますがある程度の固定ユーザーを獲得出来ている感じ、どうしてもセガハード時代のイメージがあったから今の流れはついていけないんだけどギャルゲー要素があったりとか全体的にPSPユーザーとの相性が良いんだろうなぁ。

まどか☆マギカのゲームに関してはタイミングをのがしたイメージ、アニメ映画が公開される予定ではありますがそれはまだ先の話ですし、テレビの最終回が放送されて既に1年近くが経過している状況の発売では例えテレビ版の勢いが良くてもそれを反映出来なかった感じかな、ただPSPで出ている他のアニメ系ゲームとほぼ同等の売上にはなっているのでこれが市場規模と言えるのかも。

他のタイトルに関してはときメモガールズサイドと女の子と密室(略)が注目、ときメモガールズサイドは2年前に発売されたDS版のバージョンアップ移植となるタイトルですがDS版が15万本近くを売り上げたのを考えると少し寂しい売上、PSPでは乙女ゲームがそこそこ出回っているのですが市場としては盛り上がりの足りない感じかもね。

密室はもっと低い売上を予想していたから思ったより売れたイメージ、D3Pだしそこまで伸びるタイトルじゃないかとおもったのですが脱出ゲームと美少女キャラと立体視と言う食合せの悪そうな組み合わせを組み合わせたのがインパクトに繋がったのかも。

旧作を見ると海賊無双が流石に本数を落としている感じでミリオンセラーは無理にしても最終的には85~90万本あたりじゃないかと言う感じと、ミクさんが10万本を突破したのが注目。

本体に関しては3DSはトップながら徐々に数を落としている感じで、モンハンやマリオ同梱版や新色の効果でこれからどれだけ盛り返すかが注目って事。

それと、PS Vitaが謎の1万台をキープしているのが注目、10021台とか10015台とか何故か微妙に1万台を超えるんだよなぁ、イメージ確保のためかも知れないけれど新作ソフトも無いのに数値が落ちないのはちょっと不自然ではある。

-------------
子供と一緒に“本”が生まれる!? 3DS「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D」の“配合”に迫る

ドラクエモンスターズではモンスター同士を配合させると新しいモンスターが生まれる代わりに配合させたモンスターがいなくなるシステム、生まれた子供には両親のスキルとかを受け継ぐから基本的にはパワーアップする形なのです。

ただ、覚えられるスキルには限界があったりするし、基本的には残したいスキルを継承させていく形になるのですが新作では継承出来なかった能力とかが別途本になる事で更に別のモンスターとかに継承させるみたいでより成長が楽しめる形になりそう。

保存できるモンスターの数もかなりの量があるみたいだし、こうした配合とか継承とかを考えると長く長く楽しめそうなゲームですね、既に胃もたれしそうだけどw

-------------
祝!期待の続編「Epic Mickey: The Power of Two」が遂に登場、2人が協力するスクリーンショットや予告映像も公開

日本でも昨年に発売されたEpic Mickeyの続編が正式発表。

今回は以前から言われていた通りにWii版だけじゃなくてPS3/Xbox360版も発売されると言うJUST DANCEと同じパターンを進んでいます、グラフィックを見ると流石にHD機の方が見栄えがあるんだけどユーザー層的にはWii版の方が売れるのかなぁ。

噂の3DS版に関してはまだ発表されてないみたいでこちらは今後の発表次第になるんじゃないかな、もしかしたらWii U版も出るかも…。

あとは日本語版が出るかどうかだけど、Wii版のみを任天堂がまたローカライズするのか、それとも別のメーカーが3機種まとめてローカライズするって形になるんじゃないかと思います。

万が一Wii U版が出るとしたら任天堂がローカライズしてWii U初期に出すって考えもありそうですが、そのあたりはあくまでも予想なのでどうなるかは知らない。

-------------
アイディアファクトリーとスティング、新ゲームブランド「スーパースティング」を発足―第1弾タイトルとしてファンタジー・シミュレーションRPGを2012年6月に発売

個人的なイメージとしては、アイデアファクトリーが「粗製乱造」でスティングは「配慮不足」って印象なのでこの組み合わせには不安がいっぱい。

ってかスティングってインデックスの傘下だと思ったんだけど違ったのかしら、会社概要を見ていると情報が足りないからわからないけれどそのあたりの柵は少ない感じかな。

-------------
Android端末向け2D対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS Android」の配信が決定

Gゲー専用って時点で個人的にアウト。

-------------
三菱自動車、軽乗用車「パジェロミニ」の生産を6月で終了
特別仕様車「Premium Selection ~Final Anniversary~」発売


基本設計が17年前の車種になるのだから流石に役割を果たした感じだよなぁ。

軽自動車で本格的な4WDはスズキのジムニーとかダイハツのテリオスキッドとかがあるんだけれど、これらも設計の古い車になっているし、現在の多くの車種で車体の基本設計を共通化させる風潮だと新規の車種は難しいかも知れないなぁ。

-------------
livedoor Blog、「痛いニュース(ノ∀`)」など人気ブログがAndroidアプリ化

ラインナップされているブログの一覧を見たら非常にわかりやすくて頭を抱えた、アプリの動作自体は使用したユーザーの閲覧記録を読み取るみたいですし使わないのが吉。

こうしたアプリを使うユーザーにはなりたくないものですね。