2012年3月21日のシアトリ

シアトリズムの新規追加楽曲をダウンロード。
FF13-2に関しては「FFシリーズ」として13とは別扱いで取り扱われるのね、って事は今後もしFF10-2の楽曲が配信されたらこちらもナンバリングとは別扱いな訳か。
楽曲自体もなかなか良い感じでスルーしていたFF13-2のサントラがちょっとだけ欲しくなった感じ、ゲーム本編は…まぁ兎も角として。
これでなぁ、追加楽曲とかもカオス神殿でプレイ出来れば良いんだけど。
-------------
“暴力ゲームは攻撃的な素行につながる”米国でラベル取り付け法案が提出
過去にも暴力表現のあるゲームに対して過剰な表示を行なわせようとする法案を提出していた議員がまた提出したと言うニュース。
日本のタバコみたいにゲームのラベルに対して過剰な警告文を付けさせるってのはパッケージデザインが腐る理由だと思うし、そもそもそんな表示をする事自体に意味を感じさせないのだから却下して頂きたい所なのですがこう何度も執拗に出す所を見るといつか成立させるんじゃないかと思ったり。
そもそも暴力的な表現のあるゲームと攻撃的な感情は関連性がないってのは各所で言われている事なんだけど、こうした人に対してはそうした言葉は無意味なんだろうな、結局その人自身が「暴力的な表現は規制」と言う信念でしか行動してないのだから。
だから、もしもこれが成立してしまったら次は暴力的な表現のあるゲーム全体を規制って方向に話が進むだろうし、妥協なんてしたらそこで終わってしまうレベルだと思うんだよな。
そりゃ特に海外だと暴力表現のあるゲームが主流だったりするんだけどさ、この規制が広がったら日本でも同様の規制が始まってもおかしくないんだから対岸の火事とは絶対に言えないんだよな。
こうした規制が広がってゲームの表現が縛られて行ったら画一的なゲームばかりになって市場の縮小に繋がったりするんだよな、そもそもゲームだけの問題じゃすまなくなるだろうし、とりあえず経緯を見守っていく必要がありそうです。
-------------
ゲームテック,「貼ると自然に気泡が抜ける」という3DS用保護シートを発売
何この新技術。
画面保護シートの最大の敵は勿論気泡でして、気泡を発生させないために慎重に端からシートを貼り付けて丁寧に気泡を抜き出すんだけど微妙にズレていたりしてるんだけど本当に気泡が自然に抜けるならとりあえず位置を合わせれば良いかなと。
それでも保護シートの下に埃が入ったらそこが気泡の原因になったりするだろうから貼り付けるときは風呂場とか埃の発生しづらい場所の方が良いだろうなと思ったり。
これであとは傷の自然治癒があればなぁ。
-------------
レベルファイブとGREEが業務提携を発表。「二ノ国」「イナズマイレブン」「ダンボール戦機」などの人気シリーズ作品をリリース予定
レベルファイブの次の一手。
レイトン教授はモバゲー側でソーシャルゲームを出してたけれどGREEにもコンテンツを出すことで国内ソーシャルゲーム大手の両方に手を広げる感じと。
ソーシャルゲームは戦略さえ上手く行けば良いんだけど、失敗するとパチンコ・パチスロみたいな事になるからある意味正念場ではあるんだよなぁ。
さて、どうなるかと行った所。
-------------
「Epic Mickey 2」と噂されるJunction Point新作の発表が行われるGT.TVの予告映像が公開、3DS版リリースの噂も
Epic Mickey 2はマルチプラットフォームに加えて3DS版も出ると言う噂。
流石に据え置き版と同じ内容のゲームではなくて2Dアクションゲームとして出るとの噂ですが海外のマルチプラットフォーム展開ならありえる可能性は高いんだろうな。
問題はこれが日本で出るかどうかって事かなぁ、前作はWiiのみで発売されたから任天堂がローカライズを担当したけれどマルチタイトルになるとローカライズを行なわない可能性も高いし、勿論修正とかも期待は出来ないだろうからなぁ。
まぁ、海外のタイトルを遊ぶ手段は既に持っているから自分は問題ないんだけど。
-------------
「初音ミク and Future Stars Project mirai」リズムゲームのシステムや収録曲、コスチュームの続報をお届け
コスチュームが追加される条件がいまいちわからなくてぐぬぬ。
そろそろ攻略サイトでも覗いてみるかなぁ、検索するとゴミブログが引っかかるから嫌なんだけど。
-------------
アップル:「新 iPad の発熱は仕様範囲内。気になったらサポートへ」
新しいiPadは暖房機器にもなる革新性、寒い冬にはピッタリで夏場には集中しすぎても熱暴走でセーブできる優しさ。
うん、自分は買うなら次で良いや。
-------------
Amazon、ロボットメーカーのKiva Systemsを7億7500万ドルで買収
これでAmazonがロボット販売を!
って一瞬だけ思ったのは内緒である。