2012年3月8日のやっぱり特になし
かなり疲れている感じ。
それにしても3Dデートがただでさえ寒いのに韓流押しで余計に寒い、気温は温かいのに。
-------------
「ワンピース 海賊無双」が販売本数も65万本越え。「マリオ&ソニック」「グレイトバトル」なども登場の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
海賊無双の売れ方が想像以上な感じだなぁ。
発売前に初日の出荷本数が65万本と発表されて流石にそれは出荷しすぎじゃないのかって思っていたけれど実際はその分をしっかりを売りあげている感じで、しかも店頭では売り切れている店も多いこともあって更に伸ばしている感じ。
流石はコミックの累計が1億冊を超えている人気漫画だけはあるなぁってシミジミと、ただ肝心のゲームの評価自体がいまいち良くないってのが気がかりな部分だったりするのです、評判がよくないと中古への戻りが早くなってそちらが売れる形になれば新品は余ってしまうかもなぁ。
その他のゲームではマリオ&ソニック AT ロンドンオリンピックが4~5万本の売上で順調な感じ、凄く久しぶりな新作であるグレイトバトルフルブラストは2万5千本と言った感じ。
マリソニに関してはWii版よりも立ち上がりが良い感じで、家族で1本のWii版に対して一人1本が狙えるゲーム性に加えて本体の普及台数はまだWii>>3DSな状況だけど市場が冷え込んでいるWiiと逆に温まっている3DSの市場の違いが出たかもなぁ。
グレイトバトルはPS1以来の超久しぶりな新作ですが対象とする年齢層が低めなのか年上向けなのかどっちつかずな印象で、特に低年齢層はPSPにはそれほど多くないからこの程度なのかも、3DSで出るダンジョンRPGの奴はどうなるのかしら。
本体の台数に関しては徐々に落ち着きつつも安定している3DSは兎も角として、海賊無双の同梱版の影響でPS3が前週の2倍以上になっているのが特徴、それにたいしてPS Vitaがあと一歩で4桁台数になる10023台と言うなんとも微妙な所で今後の展開に悪い意味で注目。
-------------
仕事を究めて有名になろう! 「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の職業システムの詳細が判明
ドラクエとしての職業に加えて「職人」と言うもう一つの職業が存在しているのがオンラインゲームらしさと言うか。
プレイヤーはあくまでも一人で、3人までキャラクターが作成できるとは言え複数の職業を自分で選んでパーティを組むわけじゃないからこそ「職人」と言う形でアイテムを作ったりとか、あと8や9であった練金釜の代わりになったりとかするんだろうなぁ。
職人から発生するクエストとかもあるみたいだし、恐らく複数の職人をまたぎながらプレイするのも可能だろうからそれだけでもかなりのボリュームがありそうです。
-------------
『俺に働けって言われても』主人公は引きこもりの成年!?
プレイヤーが冒険者にならない系のファンタジーRPG的な、最近は意外と多いタイプのゲームかな。
PSPで配信専用のオリジナルタイトルって数はそこそこあるんだけど、どうしてもゲームアーカイブスやパッケージのダウンロード版などが目立って目立たないのが残念かなぁ。
あまり大きくない会社が配信専用でゲームを出すと目立ちにくいし、雑誌とかでもパッケージがメインになったりするしもう少し注目が集まれば良いんだけどなぁ。
-------------
イメージエポック、PSPで挑む最後のRPG『ソールトリガー』2012年夏発売へ
人気の高いイラストレーターを起用して見栄えを重視して作っているのがイメージエポック流の「JRPG」でした。
過去の反省を活かすとか言っているけれど既に何年も反省せずの状況が続いている現状を見ると会社だけで敬遠する人が出てきてもおかしくないと思うけどなぁ。
-------------
バンダイナムコ「謎のクロスオーバープロジェクト」ウェブサイト更新 ― シャーレの上に染色体?
予測不可能なのだから当然「各社のキャラクターが共演するゲーム」で済まされないよ。
-------------
「ニンテンドー3DS 3D写真コンテスト」第3回目のテーマを発表
テーマは「春を感じました」、あと第3回からプリクラ(3DSダウンロードソフトの奴)を使った写真も投稿可能になるとか。
3D写真コンテストって任天堂のサイトでも何処で行なわれているかがわかりづらかったりするしイマイチ地味なんだよなぁ、折角立体写真を楽しんでもらおうってコンテンツなのにちょっと勿体無い感じだよなぁ。
-------------
Apple、2,048×1,536ドット液晶搭載の新型iPadを発表
~新CPU「A5X」搭載
iPad3だとかiPad HDとか色々と言われていたけれど名称は数字が外れてiPadになったと、ナンバリングから外れたことにより次はiPad外伝とかiPadクロニクルとかiPadGoGoとか出てくるかも知れませんね。
いや、恐らくはモニターサイズの違う別バージョンを出すために数字を外したんだろうけど…、iPod touchとかみたいに第3世代とか付けられるんだろうねぇ、3Gとか書いちゃうと今度は通信機能と勘違いするんだけど。
そんな第3世代のiPadは解像度が縦横2倍になったりとかスペックが向上したりとか順当過ぎるパワーアップと言った感じ、自分が買うとしたら第1世代のiPadが16GBで足りなかったから64GBにするだろうけど…6万円はちょっと高いかなぁ。
解像度がフルHD以上なのは魅力的なんだけど、それ以外は既存の端末の延長線上であって新しい体験が増えるって程でもないし、イマイチ購入意欲が沸かないんだよな。
誰か下さい。
-------------
ルパン三世 : 27年ぶりにテレビシリーズ復活! 4月から日テレで
昨年のアニメでキャストが変更されたのはこの為だったのね。
ここ最近のアニメの特番とかは良い子的な呪縛に囚われていたけれどこのアニメで大人向けの雰囲気を取り戻せれば良いんじゃないかなぁ、深夜だし。
それにしても3Dデートがただでさえ寒いのに韓流押しで余計に寒い、気温は温かいのに。
-------------
「ワンピース 海賊無双」が販売本数も65万本越え。「マリオ&ソニック」「グレイトバトル」なども登場の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
海賊無双の売れ方が想像以上な感じだなぁ。
発売前に初日の出荷本数が65万本と発表されて流石にそれは出荷しすぎじゃないのかって思っていたけれど実際はその分をしっかりを売りあげている感じで、しかも店頭では売り切れている店も多いこともあって更に伸ばしている感じ。
流石はコミックの累計が1億冊を超えている人気漫画だけはあるなぁってシミジミと、ただ肝心のゲームの評価自体がいまいち良くないってのが気がかりな部分だったりするのです、評判がよくないと中古への戻りが早くなってそちらが売れる形になれば新品は余ってしまうかもなぁ。
その他のゲームではマリオ&ソニック AT ロンドンオリンピックが4~5万本の売上で順調な感じ、凄く久しぶりな新作であるグレイトバトルフルブラストは2万5千本と言った感じ。
マリソニに関してはWii版よりも立ち上がりが良い感じで、家族で1本のWii版に対して一人1本が狙えるゲーム性に加えて本体の普及台数はまだWii>>3DSな状況だけど市場が冷え込んでいるWiiと逆に温まっている3DSの市場の違いが出たかもなぁ。
グレイトバトルはPS1以来の超久しぶりな新作ですが対象とする年齢層が低めなのか年上向けなのかどっちつかずな印象で、特に低年齢層はPSPにはそれほど多くないからこの程度なのかも、3DSで出るダンジョンRPGの奴はどうなるのかしら。
本体の台数に関しては徐々に落ち着きつつも安定している3DSは兎も角として、海賊無双の同梱版の影響でPS3が前週の2倍以上になっているのが特徴、それにたいしてPS Vitaがあと一歩で4桁台数になる10023台と言うなんとも微妙な所で今後の展開に悪い意味で注目。
-------------
仕事を究めて有名になろう! 「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の職業システムの詳細が判明
ドラクエとしての職業に加えて「職人」と言うもう一つの職業が存在しているのがオンラインゲームらしさと言うか。
プレイヤーはあくまでも一人で、3人までキャラクターが作成できるとは言え複数の職業を自分で選んでパーティを組むわけじゃないからこそ「職人」と言う形でアイテムを作ったりとか、あと8や9であった練金釜の代わりになったりとかするんだろうなぁ。
職人から発生するクエストとかもあるみたいだし、恐らく複数の職人をまたぎながらプレイするのも可能だろうからそれだけでもかなりのボリュームがありそうです。
-------------
『俺に働けって言われても』主人公は引きこもりの成年!?
プレイヤーが冒険者にならない系のファンタジーRPG的な、最近は意外と多いタイプのゲームかな。
PSPで配信専用のオリジナルタイトルって数はそこそこあるんだけど、どうしてもゲームアーカイブスやパッケージのダウンロード版などが目立って目立たないのが残念かなぁ。
あまり大きくない会社が配信専用でゲームを出すと目立ちにくいし、雑誌とかでもパッケージがメインになったりするしもう少し注目が集まれば良いんだけどなぁ。
-------------
イメージエポック、PSPで挑む最後のRPG『ソールトリガー』2012年夏発売へ
人気の高いイラストレーターを起用して見栄えを重視して作っているのがイメージエポック流の「JRPG」でした。
過去の反省を活かすとか言っているけれど既に何年も反省せずの状況が続いている現状を見ると会社だけで敬遠する人が出てきてもおかしくないと思うけどなぁ。
-------------
バンダイナムコ「謎のクロスオーバープロジェクト」ウェブサイト更新 ― シャーレの上に染色体?
予測不可能なのだから当然「各社のキャラクターが共演するゲーム」で済まされないよ。
-------------
「ニンテンドー3DS 3D写真コンテスト」第3回目のテーマを発表
テーマは「春を感じました」、あと第3回からプリクラ(3DSダウンロードソフトの奴)を使った写真も投稿可能になるとか。
3D写真コンテストって任天堂のサイトでも何処で行なわれているかがわかりづらかったりするしイマイチ地味なんだよなぁ、折角立体写真を楽しんでもらおうってコンテンツなのにちょっと勿体無い感じだよなぁ。
-------------
Apple、2,048×1,536ドット液晶搭載の新型iPadを発表
~新CPU「A5X」搭載
iPad3だとかiPad HDとか色々と言われていたけれど名称は数字が外れてiPadになったと、ナンバリングから外れたことにより次はiPad外伝とかiPadクロニクルとかiPadGoGoとか出てくるかも知れませんね。
いや、恐らくはモニターサイズの違う別バージョンを出すために数字を外したんだろうけど…、iPod touchとかみたいに第3世代とか付けられるんだろうねぇ、3Gとか書いちゃうと今度は通信機能と勘違いするんだけど。
そんな第3世代のiPadは解像度が縦横2倍になったりとかスペックが向上したりとか順当過ぎるパワーアップと言った感じ、自分が買うとしたら第1世代のiPadが16GBで足りなかったから64GBにするだろうけど…6万円はちょっと高いかなぁ。
解像度がフルHD以上なのは魅力的なんだけど、それ以外は既存の端末の延長線上であって新しい体験が増えるって程でもないし、イマイチ購入意欲が沸かないんだよな。
誰か下さい。
-------------
ルパン三世 : 27年ぶりにテレビシリーズ復活! 4月から日テレで
昨年のアニメでキャストが変更されたのはこの為だったのね。
ここ最近のアニメの特番とかは良い子的な呪縛に囚われていたけれどこのアニメで大人向けの雰囲気を取り戻せれば良いんじゃないかなぁ、深夜だし。