2012年2月29日のうるう年滞在記 | ゲームを積む男

2012年2月29日のうるう年滞在記

今日は!

2月が4年間蓄積した力を振り絞って1日だけ延長させた日!

納期に間に合わない場合とかはその24時間を大切にして何とか間に合わせる日なんだ!

ちなみに本当に納期が間に合わない時は1日では足りない。

-------------
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D」は5月31日発売。オリジナルデザインの3DS本体同梱版「スペシャルパック」も発表

先日のニンテンドーダイレクトでは公表されてなかったドラクエモンスターズリメイクの発売日が5月末に決定、開発中の画面とかを見た感じではもう少し掛かるかもなぁって思っていたけど意外と早かった印象。

やっぱりベースとしてドラクエモンスターズジョーカー2Pを用いているだろうから調整とかはやりやすかったって事かもなぁ。

5月末って事を考えると6月に予定されているポケモンブラック2・ホワイト2と発売時期が近いってのが気になる所ですがDSと3DSって違いもあるし、ドラクエモンスターズの方は初代のリメイクだからポケモンよりも若干上の層を狙えるってのはあるかも知れないなぁ。

それでもバッティングするのは間違いないだろうし、ドラクエモンスターズもやりたい・ポケモンも遊びたい・世界樹の迷宮も遊びたい(IVの発売日は7月前半)って人は地獄が待っている予感。

で、今回のドラクエモンスターズリメイクに合わせて限定の3DS本体も用意されるみたいで、Newラブプラス(延期したけど)から始まってモンハン・Gジェネと出てて更にメタルギア・キングダムハーツと限定3DS付きの同梱版が盛んになっている感じなのです。

ドラクエシリーズとして考えると本体同梱版が出るってのが案外はじめてになるんじゃないかな、ドラクエ9でもDS同梱版とか出なかったし、案外こうしたハードと密接に結びついた展開ってのは珍しいかも。

ただ、肝心のデザインに関しては…まぁ。

デザインの良し悪しってのは人の感性に関わる部分が大きいとは思いますがこのデザインはちょっと使いづらい感じかなぁ、Newラブプラスの限定版とは別の意味で。

ただ、スライムのデザインってのはドラクエらしさの象徴の一つと言えるし、まさにドラクエって意味では悪くないかも。

自分は流石にコレ以上増やす事自体が問題なのですが。

-------------
新色ピュア ホワイトが登場―「Xbox 360 4GB + Kinect スペシャル エディション」が3月8日に発売

今のXbox360は黒色がベースカラーですが、初めに登場したXbox360は白色から始まったのでした。

メインの客層になるヘビーユーザー層には黒色が良いと思うのですがKinectとかで狙うファミリー層には白色の方が良いとおもうし、白と黒が並行して発売されるのが選択肢が増えて良いよなぁ。

Kinectが白色ってのも悪くないかも、大型テレビとかは黒色が多いから黒いKinectの方が良いとは思うんだけど家具の選択に合わせて選べるって考えれば良いだろうし。

白色のKinectが欲しいけれど流石にR2-D2スタイルの本体はこっ恥ずかしいって人にも良いかも。

個人的にはあの限定本体は惹かれるけどね。

-------------
ソニー PlayStation Vita、世界で実売120万台を達成。ソフトは200万本

日本での実売が50万台としたら残りの70万台が北米と欧州での販売台数になる訳か。

それが多いかどうかはわからないけれどこれから伸ばしていかないと市場の構築は特に北米では厳しいだろうからなぁ。

あと、ソフトの200万本ってのはパッケージとダウンロードの合計って事でその内訳が知りたい所だなぁ。

少なくとも日本では本体台数と同程度のパッケージソフトの売上だから、海外でも同程度だと考えると残りがダウンロード配信…?

流石に海外ではパッケージ販売数が増えるだろうからもう少し行くと考えるとやっぱりダウンロード販売数は少なそうかなぁ。

とりあえずロンチの需要で売れてリリースを出したけれどこのあとにどのくらいのペースでリリースが出てくるかを注視する必要がありそうです。

黙ってたらアカンよなぁ。

-------------
セガ、『ジェットセットラジオ』のHD復刻バージョンを正式発表!

初代のジェットセットラジオは難しいんだよな。

特にグラフィティを描く部分がコマンド入力で、入力している間に敵にダメージを受けたりすることがあるのが大変だった記憶があるや。

個人的には続編になるジェットセットラジオフューチャーの方が好きだったんだよなぁ、グラフィティの入力が簡単になっているけれどその代わりにステージが広大になって箱庭的な楽しさが増えたのが面白かった。

トゥーンシェーディングの街中を走り回るのが楽しいと思ったりしたのだ。

-------------
リメイク版「カラテカ」はアンチャーテッドの様なアクションアドベンチャーになる?ジョーダン・メックナー氏が示唆

アクションアドベンチャーでも良いから後退りして崖から転落出来れば良いです。

-------------
ハドソン、最後の日を迎える

今日がハドソンの命日ですか。

ファミコン初めのサードパーティでもありPCエンジンの裏のハードメーカーでもあり、次世代機以降の迷走っぷりもあり。

コナミに吸収された形だけれど実際にコナミが吸収しなかったらもっと早く無くなっていたんだろうなぁ。

-------------
スバル、軽自動車の生産終了

こちらは軽自動車の生産から撤退。

軽自動車は売れ筋の車ではありますがスバルの規模だと単独で開発するよりもOEMで供給を受けたほうが賢明な選択なのは分かる、ホンダが登録車から軽自動車まで満遍なく開発を行おうとして手が回らなくなっているのを見るとそれは顕著。

スズキが日産とマツダにOEM供給してダイハツがトヨタとスバルにOEM供給する事によってコンパクト~軽自動車の専業メーカーとしてその開発に専念出来るだろうし。

規模とかを考えて絞るってのは重要な選択だろうと。

-------------
名古屋名物“つけてみそかけてみそ”とミルキィホームズがコラボ! オリジナルパッケージの味噌を発売

つけてみそかけてみそよりも別のメーカーの似た製品の方が馴染みがあるんだよなぁ、そもそもそんなに味噌を使わないんですが。