2012年2月26日の基本音量 | ゲームを積む男

2012年2月26日の基本音量

そう言えば最近「いつの間にテレビ」の音量が上がった気がするなぁ。

少し前までは3DSの設定を最大にしていても周りが少し騒音があったりすると音声が聞き取りづらかったりしていたけれど少し前からハッキリと聞き取れる様になっているし。

3DSソフトって全体的に音量が低めに設定されている事が多いんだけど、音量自体はユーザーが手元で調整する事が出来るのだから低めに設定する事もないんだからねぇ、他のソフトも「特に音楽の重要なゲームな」基本的な音量を高めに設定してくれるとありがたいと思うのだ。

ダウンロードしている人はわかると思うけれど、3Dクラシックスシリーズは他のソフトよりも初めの音量が高めに設定されていたりするし、ソフト側の設定次第で基本音量を上げることは可能なのは間違いなさそうだしなぁ。

3DSのスピーカー自体はDSシリーズの時よりも良くなっているんだし、生かして欲しい所です。

-------------
ポケモン新作「ポケットモンスター ホワイト2」「ポケットモンスター ブラック2」が発表

ゲームフリークの増田氏がTwitter上で「日曜日のポケモンスマッシュにて重大発表あり」ってハードルを上げていて、実際の発表もゲームフリーク開発の正統なポケモンRPGシリーズの最新作だと判明。

対象ハードはニンテンドー3DSではなくてニンテンドーDS向けで、タイトルも「2」と付いている事を考えるとゲーム内容は2009年に発売されたポケットモンスターブラック・ホワイトをベースにして様々な追加要素を加えた新作だと考えられます。

金・銀に対するクリスタルやルビー・サファイアに対してエメラルド、ダイヤモンド・パールに対するプラチナの様な「3色目」とは違った形での新バージョン展開って考えれそうだなぁ。

今までの「3色目」はあくまでも先行して発売されたバージョンをベースに追加要素を搭載した感じだったけれど今回は「2」って銘打たれているからブラック・ホワイトの完全な続編だと考えてもよさそうかな。

ニンテンドー3DSではなくてDSだと言うのは既存のブラック・ホワイトのベースエンジンを流用するってのと、いくら500万台普及しているとは言えまだまだポケモンシリーズの新作を出すには普及が足りないって判断があるのかも知れない。

ショッピングセンターとかを闊歩してみるとニンテンドー3DSの普及を感じられる(土日とかなら地方でもすれ違い広場が10人埋まる)けど、それでもまだまだニンテンドーDSi/DSi LLを見かけたりとか、時には初代DSを使っている子供とかもいるからそうした人たちをつき放さない為にもまだDSで発売する必要があるんじゃないかと。

ただ、将来的には既存のポケモンユーザーを3DS向けに移行してもらう必要はあるだろうし、その為の施策をもしかしたらこのブラック2・ホワイト2に仕組んでくるんじゃないかなぁって予想してる。

ニンテンドー3DSでのDS互換モード時に3DSの機能を使えるかはまだわからないけれど、3DSのダウンロードソフトなどの形でブラック2・ホワイト2のデータをすれ違い通信を出来るようにするソフトを用意したりとか、既に配信済みのポケモン立体図鑑がブラック2・ホワイト2を利用したらポケモン管理機能を加わったりとかはありえるんじゃないかなぁ。

そうして「DSで楽しめる、でも3DSを使えば更に楽しめる」って流れを作っておいてポケモンユーザーにおけるニンテンドー3DS比率が上昇したのを見てから完全新作を3DS専用で出すってのは有り得そう、そう考えるとポケモンの3DS向け完全新作は早くても2014年になるかもなぁ。

あと、今回の発表がテレビ番組(ポケモンスマッシュ)で初公開されたってのも注目すべきトピック。

今までのイメージだと「ポケモンシリーズの新作発表=コロコロコミック」って感じだったけれどどうしてもコロコロ読者層と言う狭い範囲に絞られてしまうし、雑誌媒体だと流通の関係で発売日の前に情報が出まわってしまう事も多いし。

せっかくポケモン専用のテレビ番組が存在しているんだからそれを新作の初出にするってのは間違ってない判断だと思うなぁ、実際に今回のブラック2・ホワイト2が発表された時は日曜朝で仮面ライダーやプリキュアが放送されている時間帯だったのにその話題もTwitterとかで沢山流れていたからね。

コロコロとの蜜月に関しては画面写真や新情報の公開を優先させれば問題ないだろうし。

-------------
ダンスやポッドレースの様子が確認できる「Kinect Star Wars」の直撮り映像が登場、限定Xbox 360本体のプレビュー映像も



あらやだ、なんか楽しそうな感じ。

Kinectでのプレイだからある程度を自動にしてゲームの楽しい部分を全身を使ったプレイにしているのかな、身振り手振りでライトセーバーを振り回して僕も君もジェダイの騎士だ。

ポッドレースとかもあるし、ダンスとかも(スターウォーズ?って言われると返答に困るが)存在するし、色々と楽しめそうなゲームだなぁ。

-------------
人気アプリのなめこ栽培--ファン制作の無限なめこに運営コメント

なめこ栽培の肝が「原木一面に育ったなめこ達をスワイプで一気に収穫すること」だけなら騒ぐ必要があるだろうけれど現状に関しては騒ぎ立てずに静観したほうが良いんじゃないかしら。

様々な種類のなめこが登場するのもなめこ栽培アプリの魅力なんだろうし、あくまでもカーソルの位置に応じてなめこが収穫されてくだけのWebコンテンツに騒いでいたら余計にコンテンツの寿命を縮めてしまう。

勿論、メーカーが持っているコンテンツなのだから勝手に使って収益を得るような場合は対応をする方が良いけれどね。

-------------
下村陽子さんが手掛ける『ライブ・ア・ライブ』サントラCD復刻

懐かしいわぁ。

せっかくサントラが復刻するのだからゲーム自体も何かしらの形でプレイできるようになりませんかね?

7人の漫画家がキャラクターデザインをしていて小学館とのコラボとして作られたゲームだから権利関係を整理するのは大変だろうけれど、バーチャルコンソールとかで配信されれば喜ぶ人が多いと思うんだけどなぁ。

出来ればニンテンドー3DS辺りで遊べると良いなぁ、SupaBoyとか携帯型スーファミも出てきてはいるけれどもっと手頃に遊べるように実現して欲しいなぁ。

-------------
デイリーポータルZ:20円で買えるゲームがスゴすぎる

閉店間際の状況。

うん、ギリギリまで粘るのは常だけどこの状況だとめぼしいソフトは収穫されてるからなぁ。

-------------
神田朱未、田村ゆかり、堀江由衣が未来のAKB48を演じる

9代目とか3型目とか6代目とか見て逆に見たくなったのはないしょ。

-------------
中国当局、多数の「iPhone ガスコンロ」を押収。立ち消え安全装置の不備で

安全装置の不備があったら仕方が無いよね、うん仕方がない。

所でPhoneは何処にありますか?