2012年2月21日の拳
鉄拳3Dプライムエディションを少しだけプレイしてみた。
鉄拳ってゲームは3D対戦格闘ゲームの先駆者と言えるバーチャファイターと違う路線を追求したゲームで、バーチャが技を組み合わせたコンボを主体としたゲームなのに対して鉄拳は何方かというと一発を重視したような作りになっていると思うわけで。
自分は元々セガ派だったこともあって鉄拳には馴染みが薄くて何方かというとバーチャとかそれに近い作りをしているデッドオアアライブの方がやっぱり好みだなぁって言うのが遊んでみての一番の印象だったのです。
ただ、この鉄拳3Dプライムエディション自体はよく出来たゲームだと思ったのも確か、先行して出ているスパIVやDOADでは実現出来なかった「立体視での60フレーム動作」ってのを実現しているのが非常に大きく、立体視自体もしっかりと立体感を味わえる作りになっていると思ったのです。
しかしながら「鉄拳初心者」向けの機能がほとんど搭載されてないってのも残念ながら事実で、スタッフは「今までと層が違う3DSで出すことで鉄拳のユーザー層を広げたい」と言う思惑があるみたいだけど実際のゲームは鉄拳のヘビーユーザー層向けの作りになっている感じだなぁ。
逆に考えると鉄拳シリーズのヘビーユーザーなら手元でコレだけの完成度でしかもWi-Fi経由の対戦が可能って時点で手に取る価値はあると思う所でした。
ちなみに収録されている映画は試みとして面白いけどこれまた鉄拳に馴染みの薄い人には付いて行くのが大変な内容でした、流石に元々2Dで作られた映画だから立体視も弱いからなぁ。
-------------
『ドラゴンクエストX』ベータテスト、今週木曜日より開始
勝手に始めれば良いじゃない!←第一次抽選で外れた人のヤッカミ
当初はバレンタインデー頃でのスタートを予定していたみたいですが若干遅れた模様、ベータテスト専用のゲームディスクとかも配布されているみたいで、既に届いている人はそれを眺めながらニヤニヤしているんだろうなぁ爆発しないかな。
今回のスタートはあくまでも第一次抽選の当選者だからこれから第二次第三次と増えていくと思いますがどの程度のペースで増やしていくのかしら、そんなに長期間のベータテストを実施するのも間延びする事につながるだろうから数ヶ月ぐらいで徐々に増やしながら行くのかしら。
ただ、PCとかのオンラインゲームのベータテストと違ってドラクエ10のベータテストは専用のWiiディスクを配布する必要があるから簡単には増やせないって事情もあるだろうし、ベータテストに応募しても最後まで参加できない人も出てきそうかな。
しかし、ベータテストの内容は内緒になる訳で情報が伝わってこないのが若干もどかしい。
-------------
『探検ドリランド』不正にカード複製ができるバグ、数百万円を稼いだユーザーも?
デジタルデータに希少価値を持たせて射幸心を煽られたユーザーから大金を巻き上げるビジネスの弱点が露呈したと言うか。
中華圏とかではiTunesのデータをハッキングしてクレジットを大量に増加させた上でアイテム課金ゲームにつぎ込むって話もあるし、無から収益を生み出すビジネスってのはやり過ぎると何かしら瓦解する危険性が高いと思うんだよな。
特にソーシャルゲームのマネタイズはゲームの中身ではなくて射幸心がメインで、そのバランスを維持するだけの商売なのだから限界なんてすぐだと思うんだ。
実際に今回のバグでグリーの株価が大きく下がっているみたいだし、そろそろ気付く人も出て来るんじゃないかなぁ。
-------------
『CODE OF PRINCESS』システム情報が公開に!新規プレイ映像も到着
ギャラクシー一刀流は叫び声もギャラクシー。
それにしても動画を見ると更にガーヒーっぽいなぁ、「動きがよりなめらかになったガーヒー」と言うべきか。
オンライン対応も確定しているしあとはゲームの出来自体が問題なければ良いなぁ、音楽も(ACEだけに何となく名を冠する者たちに似てるけど)良いし。
-------------
新たな追加要素の情報を公開!! PlayStation Vita向けアクション「NINJA GAIDEN Σ PLUS」
ゲームの中に強引にタッチパネル操作を盛り込むのは止めて下さい。
-------------
USB の向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」、1720円
神ハブ。
今まで何度USBコネクタの上下間違えに悩まされたことか…、何でこんな頂けない構造になっていたんだろうなぁ。
しかし、これに対してコネクタの向きを気にせず挿せるUSBプラグを使用したらどうなることか。
誰か試しませんかね?
-------------
キーチェーンに付ける、ちびツールキット
こういうのって便利そうだけど意外と使わないんだよな。
それは物自体が安っぽい作りってのもあるんだけど、小さい故に使いづらさがあったりするし。
-------------
ピザ切り? 格子切り? 「スマイルプリキュア!」で火が付いたとある議論 ほか
ちなみにお好み焼きは箸で適当に切って1枚を食べきる人です。
ってか普通は一人1枚じゃないの?
鉄拳ってゲームは3D対戦格闘ゲームの先駆者と言えるバーチャファイターと違う路線を追求したゲームで、バーチャが技を組み合わせたコンボを主体としたゲームなのに対して鉄拳は何方かというと一発を重視したような作りになっていると思うわけで。
自分は元々セガ派だったこともあって鉄拳には馴染みが薄くて何方かというとバーチャとかそれに近い作りをしているデッドオアアライブの方がやっぱり好みだなぁって言うのが遊んでみての一番の印象だったのです。
ただ、この鉄拳3Dプライムエディション自体はよく出来たゲームだと思ったのも確か、先行して出ているスパIVやDOADでは実現出来なかった「立体視での60フレーム動作」ってのを実現しているのが非常に大きく、立体視自体もしっかりと立体感を味わえる作りになっていると思ったのです。
しかしながら「鉄拳初心者」向けの機能がほとんど搭載されてないってのも残念ながら事実で、スタッフは「今までと層が違う3DSで出すことで鉄拳のユーザー層を広げたい」と言う思惑があるみたいだけど実際のゲームは鉄拳のヘビーユーザー層向けの作りになっている感じだなぁ。
逆に考えると鉄拳シリーズのヘビーユーザーなら手元でコレだけの完成度でしかもWi-Fi経由の対戦が可能って時点で手に取る価値はあると思う所でした。
ちなみに収録されている映画は試みとして面白いけどこれまた鉄拳に馴染みの薄い人には付いて行くのが大変な内容でした、流石に元々2Dで作られた映画だから立体視も弱いからなぁ。
-------------
『ドラゴンクエストX』ベータテスト、今週木曜日より開始
勝手に始めれば良いじゃない!←第一次抽選で外れた人のヤッカミ
当初はバレンタインデー頃でのスタートを予定していたみたいですが若干遅れた模様、ベータテスト専用のゲームディスクとかも配布されているみたいで、既に届いている人はそれを眺めながらニヤニヤしているんだろうなぁ爆発しないかな。
今回のスタートはあくまでも第一次抽選の当選者だからこれから第二次第三次と増えていくと思いますがどの程度のペースで増やしていくのかしら、そんなに長期間のベータテストを実施するのも間延びする事につながるだろうから数ヶ月ぐらいで徐々に増やしながら行くのかしら。
ただ、PCとかのオンラインゲームのベータテストと違ってドラクエ10のベータテストは専用のWiiディスクを配布する必要があるから簡単には増やせないって事情もあるだろうし、ベータテストに応募しても最後まで参加できない人も出てきそうかな。
しかし、ベータテストの内容は内緒になる訳で情報が伝わってこないのが若干もどかしい。
-------------
『探検ドリランド』不正にカード複製ができるバグ、数百万円を稼いだユーザーも?
デジタルデータに希少価値を持たせて射幸心を煽られたユーザーから大金を巻き上げるビジネスの弱点が露呈したと言うか。
中華圏とかではiTunesのデータをハッキングしてクレジットを大量に増加させた上でアイテム課金ゲームにつぎ込むって話もあるし、無から収益を生み出すビジネスってのはやり過ぎると何かしら瓦解する危険性が高いと思うんだよな。
特にソーシャルゲームのマネタイズはゲームの中身ではなくて射幸心がメインで、そのバランスを維持するだけの商売なのだから限界なんてすぐだと思うんだ。
実際に今回のバグでグリーの株価が大きく下がっているみたいだし、そろそろ気付く人も出て来るんじゃないかなぁ。
-------------
『CODE OF PRINCESS』システム情報が公開に!新規プレイ映像も到着
ギャラクシー一刀流は叫び声もギャラクシー。
それにしても動画を見ると更にガーヒーっぽいなぁ、「動きがよりなめらかになったガーヒー」と言うべきか。
オンライン対応も確定しているしあとはゲームの出来自体が問題なければ良いなぁ、音楽も(ACEだけに何となく名を冠する者たちに似てるけど)良いし。
-------------
新たな追加要素の情報を公開!! PlayStation Vita向けアクション「NINJA GAIDEN Σ PLUS」
ゲームの中に強引にタッチパネル操作を盛り込むのは止めて下さい。
-------------
USB の向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」、1720円
神ハブ。
今まで何度USBコネクタの上下間違えに悩まされたことか…、何でこんな頂けない構造になっていたんだろうなぁ。
しかし、これに対してコネクタの向きを気にせず挿せるUSBプラグを使用したらどうなることか。
誰か試しませんかね?
-------------
キーチェーンに付ける、ちびツールキット
こういうのって便利そうだけど意外と使わないんだよな。
それは物自体が安っぽい作りってのもあるんだけど、小さい故に使いづらさがあったりするし。
-------------
ピザ切り? 格子切り? 「スマイルプリキュア!」で火が付いたとある議論 ほか
ちなみにお好み焼きは箸で適当に切って1枚を食べきる人です。
ってか普通は一人1枚じゃないの?