2012年2月18日のやっぱり特になし | ゲームを積む男

2012年2月18日のやっぱり特になし

いや、夜勤明けで寝てますから。

-------------
[AOU2012]音ゲーのKONAMIが生んだ体感リズムゲームがアーケード版で登場。「DanceEvolution ARCADE」ディレクターに聞くその魅力とは

Xbox360のKinect専用のタイトルとして発売されたダンスエボリューションがアーケードゲームとして登場するのがDanceEvolution ARCADEなのです。

原作となるXbox360版は黒っぽい色合いのゲームだったけどアーケード版は全体的に白っぽいポップな雰囲気に統一されていたりとかユーザー層の違いに合わせてリニューアルされている感じだけど基本的なシステムは360版を踏襲している感じ。

センサー自体もKinectそのもの(か、それを応用している物)を利用しているみたいだけど流石に家庭内とアーケードのロケーションの違いから快適に遊べるようになっているかも、ただ人前で踊ることになるから羞恥心を捨て去らないと太刀打ちできないのもあるかな。

楽曲に関してもXbox360版から引き続いた楽曲もあるしアーケード版の新曲とか版権曲とかも収録されているからXbox360版をプレイしたユーザーなら更に楽しめそうだなぁ。

とは言え、流石に人前でダンスするのに抵抗感のある人には新規楽曲とかを含めてXbox360に逆輸入とかしてくれたらちょっと嬉しいと思ったりする。

いや、このDanceEvolution ARCADE自体がXbox360でユーザーから評価の高かった割にはヒットに恵まれなかったタイトルを再評価してもらうためのタイトルだと思うからアーケードで是非ともヒットしてそのユーザーをKinectに引きこむきっかけになると良いかもなぁ…現状は厳しいだろうけど。

-------------
任天堂、Wii Uタブレットの3D表示など複数機能の導入を検討か

Wii Uコントローラーにこんな機能が盛り込まれるんじゃないかと言う予想記事。

まぁ色々と書かれていますけれど現実問題として厳しそうな物が多いですな、特にコスト的にコレだけ盛り込んだら確実にアウトだろうし。

とは言え昨年夏の発表から既に8ヶ月が経過して恐らく他社も似たようなコントローラーを検討している可能性があるのだからギリギリまで機能を隠しながら作っているのは間違いなさそうだよね。

本体だけでも現行のゲーム機よりも高性能にする必要があるんだし、それに加えて独自のタブレットコントローラーなのだからギリギリまでコストと販売価格のバランスを考えながら設計しているんだろうけれどね。

3DSみたいに高めの設定をしてうまく根付かないって危険性もあるから初めは多少の赤字も覚悟して作ったりするのかも知れないなぁ。

-------------
CRI・ミドルウェアがGoogle Native Clientに対応&体験デモを公開

元々はセガサターンでの仕様を想定されて作られた動画や音声の圧縮システムがブラウザにも対応。

家庭用ソフトからネット上への変化ってのは時代の流れだとは思うけれどちょっと寂しいかもなぁ。

-------------
2カ月遅れの登場――日本と異なる、海外のPlayStation Vitaロンチタイトル

日本と異なるって程でもないかな、日本で発売されているタイトルに海外のみのタイトルを加えた感じで目玉タイトルは少ないけれど選択肢は多い感じ。

それにしても海外ではどれだけ盛り上がっているのかが伝わってこないのが不安、スタート時はそれなりに売れると思いますが継続して売れることが大事なので初速だけってパターンにならないように注意したほうが良いかも。

注目なのは来年の今頃アタリにちゃんと話題が出てくるかって事かな。

-------------
3DS「NANO ASSAULT」プレイ動画&早期購入者特典のスペシャルブックレット情報を公開

シューティングゲームだからシューティングゲームサイドの特別版が付録されるというわかりやすい展開。

しかもVol.1って事は他のシューティングゲームとかの特典にVol.2とか3とかついてくるかもなぁ。

シューティングゲームはニッチな需要のゲームなのは間違いないのですがこうしたニッチな需要を狙って盛り上がるのは悪くないと思うのです、とりあえずNANO ASSAULTは買おう。

-------------
ちょっとマリオなニンテンドー3DS、当選者に届く

まだ自分の所に届いてませんが配送遅延ですか?

-------------
行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント26カ所

これ、地球じゃないだろ。

-------------
ビーチを巨大津波が襲っている...!と思いきや、実は雲だったという珍しい自然現象

これ、現実世界じゃないだろ。