2012年2月10日の完結。 | ゲームを積む男

2012年2月10日の完結。

$ゲームを積む男-ヨガ。

ヨガァ!

約30食で二種類コンプ、ありがとうココイチ。

でも、流石にもうグランドマザーカレーはごちそうさま。

-------------
モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?

(ネット上で)有名な人がソーシャルゲームのランダムアイテムにお金を注ぎ込んで泥沼にハマっていく様とそれを丁寧に解説しているTogetterのまとめ。

レアカードが5%の確率で当選したとしてもそれが6種類存在してそれを全て集めようとしたらレアカードの1枚目は5%でも2枚目からは1枚目も外れの意味合いになるから倍率が上がっていくと、初めのレアカードを当たってしまったから次も当てようと何時までもお金を注ぎ込み続ける訳と。

リアルな世界でのガチャガチャやトレーディングガードとデジタルの世界でのガチャガチャの最大の違いは商品の在庫があるか無いかってことなんだよな、リアルな世界なら例えばガチャガチャのアタリが低確率でも引き続ければ最後に揃うけれどデジタルなら何時までも補充され続けて確率が変化しないってのもあるだろうし。

上のまとめで取り上げられているシミュレーターをやってみると1枚目のレアが1万円で手に入った後に6枚目が11万円になったりしてるしなぁ。

一応トレードのシステムもあるみたいなんですが、それが備わっていても高額課金を行うユーザーが居るって事は更に射幸心を煽るシステムが出来ているんだろうなぁ。

勿論、実際に高額課金しているユーザーは幸せに感じているかも知れないし、このサンプルとして上げられている人は所謂「アルファブロガー」の分類に入る人だから「ソーシャルゲームのガチャガチャで15万円つぎ込んだ」と言う事もネタに出来るってのもあるでしょうし。

ただ、ソーシャルゲームとかのガチャガチャ課金は短絡的に高収益を得られる可能性の高いシステムではありますが、一度そうしたシステムで大金を注ぎ込んだ人は次にまた大金をつぎ込む可能性は少ないと思うし、徐々にユーザーを減らしていく結果になると思うんだけどなぁ。

ユーザーとメーカーがともに幸せになれるシステムが出来ないとそのまま潰れる可能性が高いと思うんだけどなぁ。

-------------
噂: MicrosoftがXbox 360後継機向けのタブレット型コントローラーを検証中

Xbox360やPS3の後継機にタブレット型コントローラーが検討されるのは当然だと思います。

ただ、実装されるかどうかはWii Uがどの様に動かで決まるんだろうなぁって思った所。

-------------
アクティビジョン、今年も『Call of Duty』シリーズ最新作を発売

年間Call of Duty。

現代戦(モダンウォーフェア)と歴史物を交互に出しているから今年は歴史物になるんだろうなぁ。

しかし出し過ぎじゃないかって心配になるけれど。

-------------
ご注意、人気ゲームを装った偽アプリがAndroidマーケットで確認

注意しましょ。

とりあえず安易なインストールも危険なんだよなぁ。

-------------
Kodak、デジタルカメラから撤退へ

昔Kodakが出した二種類のレンズが搭載されたデジカメが欲しかったけどなぁ。

諸行無常なり。

-------------
【CP+】CIPA、ミラーレスカメラなどの呼称を「ノンレフレックス」に

「ミラーレスカメラ」と言う名称を公式的な使い方として「ノンレフレックス」と言う名称を提案したけれど記事タイトルが既にミラーレスカメラと書いている現象。

既に「ミラーレスカメラ」が一般的な名称になっているから厳しいんだろうけどさぁ。