2012年2月1日の月替わり | ゲームを積む男

2012年2月1日の月替わり

ってかいつの間にか2月なのか。

それにしても書くネタが無いなぁ。

-------------
スクウェア・エニックス、『ドラゴンクエストX』初回ベータテスター当選者を発表

1月31日のお昼ぐらいに第1弾の当選者へ向けて当選メールを配信した模様。

当選しなかった人にはメールは送信されてないみたいなので31日にメールが来なかった人は初回のβテストには外れたと言う事、なのである。

なのである。

である。

ちなみにβテストに当選した人にはβテスト用のWiiディスクもしくはWiiディスクとUSBメモリーのセットが送付されてソレを使ってβテスト開始時からテストに参加できると言う話、Wiiディスクのみの人は別途対応したUSBメモリーを用意しておく必要があるけれどこれは市販品で問題ないらしい。

βテストに当選した人は積極的にテストへと参加してその結果を製品版へとフィードバックさせる役割があるわけで、例え他にゲームが出たとしてもしっかりと遊んでいく必要があるわけなのです。

βテストへの参加資格はインターネット接続環境とインターネットに接続できるWii本体に積極的にテストへと参加する意思とゲーム内容を外部へと漏らさない事。

Wii本体を持ってないのに賑やかし目的で応募してしまって当選してしまった様な人はちゃんとWii本体を購入にしてβテストへと参加しなければいけない訳です。

流石にβテストの参加状況とかは公表されないかなぁ、出来れば当選者の何割が積極的に参加しているかとか公表されると良いなぁ。

今月半ばからβテストがスタートして、製品版はどのくらいのスタートになるのかしらねぇ。

延々にβテストが続くとも思えないので数ヶ月から長くても半年位で終了して製品版が発売されるのかなぁ、よほど致命的な不具合があれば延期されるかも知れないけど。

年末だとWii Uとの絡みもあるだろうし、個人的にドラクエ10の発売は夏ごろだと予想してみる。

ちなみに自分の元へはメールが届いてません。

-------------
暴力ゲームと若者の破壊衝動は無関係…テキサスA&M大学の研究チームが報告

暴力表現のあるゲームをプレイする事でプレイヤーに破壊衝動をもたらせるとかは考えづらいけどなぁ。

ゲームでストレス発散するから逆に破壊衝動が抑えられるって考え方も出来るんだし。

格闘ゲームで技を見たから実際に試すだなんて本来有り得ない話でしょ、いくら子供でもソレくらいの分別は持ってる筈だし。

それに子供にそうした事をさせないためにレーティングが存在している筈だしね。

-------------
Team NINJA: Wii Uの開発環境はPS3やXbox 360と似ている

前世代機辺りからゲームの開発しやすさってのは特に重視されてきた感じがあるなぁ。

Xboxシリーズなんかは始めからWindowsと開発環境の共通化が図られているしゲームキューブ~Wiiにしてもニンテンドー64で開発難易度が高かった事を反省して設計されているみたいだし。

PS2/PS3なんかは開発難易度が高いゲーム機の代名詞として扱われているけれどPS Vitaとかは非常に開発しやすいって言われているから恐らくPS4も開発難易度の低さを盛り込んでいると思う、PS3初期のソフトが揃わないのを踏まえるだろうし。

今の世代のゲーム機なら開発難易度を高くしなくても十分なスペックを発揮できるだろうしねぇ。

-------------
ジニアス・ソノリティ、3DSダウンロードソフト「電波人間のRPG」
巷にあふれる電波を拾ってキャラクター化。仲間を集めて冒険に繰り出せ!


体験版のゲームデータを製品版に引き継げるってのは良いシステムだよなぁ。

RPGの体験版だとどれだけレベルを上げても一からやり直す事になるパターンがほとんどで、ソレが結局無駄になるパターンが多いからなぁ。

勿論、ゲームバランスの関係とかもあるんだろうけれど、今回みたいに製品版と体験版のスパンが短いタイトルはこうした試みを増やしたほうが良いと思うんだよなぁ、独自イベントとかのパターンもあるけれどさ。

体験版のプレイヤーをそのまま製品版に引きこむのが体験版の役割なんだろうしね。

-------------
坂口博信氏、TwitterでMiiを披露

これでみんなの3DSに髭がやってくる!

-------------
二眼式 3Dカメラ LUMIX 3D1 発表、ワイド&ズームや動画&静止画の同時撮り対応

基本的な構造とか機能は富士フィルムが2年前に出した3Dデジカメ…FinePix REAL 3D W3に近い感じ。

W3の場合は立体感はしっかりと撮影できるんだけど静止画の画質はそれほど良くないからこちらがソレを掬いとるレベルの画質なら悪くないかも。

あと、W3の動画撮影はネックだと思っていたのでその辺りもフォローされてるのが良いなぁ。

ただ、W3と違って立体視をそのままカメラで閲覧出来ないってのは大きなネックだなぁ、やっぱり立体で撮影した画像はそのままカメラで見たいんだよな。

-------------
「ギョーザ日本一」宇都宮2位転落、首位は…

やめろ!

お前にはうなぎパイがあるじゃないか!

と言う宇都宮からの声。