2012年1月31日のプリンター
「学生時代のビル・ゲイツが『プリン』と言うあだ名をつけられていたからWindowsのフォルダ名に[prn]と付ける事が出来ない」
と、言うのはTwitterで流行っている話題で、実際に[prn]と言うフォルダ名は作成する事が出来ないから大きく広まっているみたいです。
ただ、実際にはそのフォルダ名が使えないのは古いMS-DOS時代でプリンターを省略する表現として使われていたからソフトの互換性を保つための名残だそうで、そもそもプリンってのはアメリカではプディング(pudding)なのだから根本的に間違っているんですねぇ。
こうした話題の広まるのを見るとうわさ話が広がるのは嘘に事実を織り交ぜる事がポイントなのだなぁって思ったりしたのでありました。
-------------
Microsoft: 2012年に新しいXboxは登場しない
そんなマイクロソフトの出しているゲーム機の今後に関する話題、今年に次世代Xboxが発売される事が無いってのはまぁ間違い無いだろう。
ただ、2012年の間にライバルハードであるWii Uが発売されるのは確定しているのだからソレに対する牽制の意味を込めて次世代機に対する情報を公表するってのは可能性として大きいかなぁ、特にハードウェア性能に関しては後発の方がより良くなるのは常なのだから「Wii Uが最高性能」って部分に対しては効果があると思うし。
しかしながら次世代機に対する情報を公開するって事は現行機がそろそろ終了ですよと言う事を宣言する意味でもありますしからタイミングを間違うとまだ売りたい現行機が売れなくなる危険性もあるんだよな、実際に2011年のWiiはWii Uの影響もあって伸び悩んだ部分はあるだろうし。
そうした考えもあってマイクロソフト関係者からの「時期尚早」なんだろうと。
それに、2005年~2006年に重なって出た3つの据え置きゲーム機ってそれぞれが全く違う方向性を目指していたのがあって、Xbox360はソレまでのゲーム機の流れを継承しつつ作られたハードに対してWiiは単純なスペック競争から離れて新しいゲーム体験を重視し、PS3は長く同じアーキテクチャが使われる事を考えて設計されているのが見えるわけだし。
そう考えるとWiiは素直なハードウェアスペックの向上と更なるゲーム体験を追求したWii Uになり、Xbox360やPS3はそれぞれの路線をどの様に継承するのかがまだ決まってないかも知れないしなぁ。
何れにしても情報が出てくるのはまず6月のE3になるんだろうなぁ、その時に「来年のE3で情報公開するよ」となるのか、それとも概要まで出るのか、はたまた全く情報なしか。
-------------
クラブニンテンドー、景品「ゼルダの伝説ポスターセット」に不備 ― 輪郭の線がズレている為
初めにポスターセットを貰った人は更に1枚貰える的な。
まぁ、多少の輪郭の線がズレていてもそこまで苦にする人は少ないんだろうけれどソレをちゃんとエラーとして対応するのは偉いよねぇって思ったり。
自分はポスターセット関係は基本的に貰わないからなぁ、貼る場所が無いし。
実際に貰っても勿体無くて結局しまい込むタイプの人だったりするし。
-------------
アーク、3DS「SHIFTING WORLD 白と黒の迷宮」
白黒の世界を反転させつつクリアを目指すパズルゲーム
フラッシュゲームをベースにしたパズルゲームとの事。
公開されている2つの画面を見ると色が反転する事で進める場所が変わるアクションパズルって感じかな、ステージの作りに依るとは思うけれど意外と楽しそうな気がする。
携帯ゲーム機は本来携帯するゲーム機なのだからこうしたパズルゲームが増えてきても良い所なんだけどスマートフォンとかの低価格アプリに押されてそうしたゲームがパッケージで出づらくなっているからなぁ。
このゲームも「これだったらダウンロードソフトで良いじゃないか」って言われない内容になっていたら良いけど、コンセプトを見たらダウンロードソフトの方が良いかも知れないしなぁ。
3DSのインターネット接続率が更に向上して気軽にダウンロードソフトが買える上に流通に悪影響が出にくい形が出せれば良いんだけどねぇ。
-------------
3DS「シアトリズム ファイナルファンタジー」2月1日より体験版第2弾配信開始!
体験版の起動回数が減るのが勿体無くて中々起動できない自分に取ってまだ頭の痛いニュース。
いや、何台も持っているのだから起動しても良いとは思っているんだけどね、思っているだけで中々起動できないのはよくある事ですが。
いや、本当に100円で体験版の起動回数復活とかやってくれれば素直に起動出来るんだけどなぁ(無茶を言ってはいけません)。
-------------
ジー・モード,iモードで公開中のゲーム20タイトルをAndroidで期間限定配信
フィーチャーフォン向けに作られたアプリをAndroid向けに変換するプログラムのテストと外部コントローラーのプロモーションを兼ねてる感じかしら。
実際にiアプリ→Androidアプリの変換がどんな感じなのか気になるのでちょっとダウンロードしてみようかしら。
-------------
2月3日から4日間、各地の武将隊がナゴヤドームに大集合!「第1回 世界SAMURAIサミット」
SAMURAIサミット…。
名古屋はコスプレサミットと言い謎サミットが多いですね(偏見)。
-------------
伝説のアイテム「ファイアフラワー」は本当にあったんだ!※ただし取り扱い注意
迷惑やん。
と、言うのはTwitterで流行っている話題で、実際に[prn]と言うフォルダ名は作成する事が出来ないから大きく広まっているみたいです。
ただ、実際にはそのフォルダ名が使えないのは古いMS-DOS時代でプリンターを省略する表現として使われていたからソフトの互換性を保つための名残だそうで、そもそもプリンってのはアメリカではプディング(pudding)なのだから根本的に間違っているんですねぇ。
こうした話題の広まるのを見るとうわさ話が広がるのは嘘に事実を織り交ぜる事がポイントなのだなぁって思ったりしたのでありました。
-------------
Microsoft: 2012年に新しいXboxは登場しない
そんなマイクロソフトの出しているゲーム機の今後に関する話題、今年に次世代Xboxが発売される事が無いってのはまぁ間違い無いだろう。
ただ、2012年の間にライバルハードであるWii Uが発売されるのは確定しているのだからソレに対する牽制の意味を込めて次世代機に対する情報を公表するってのは可能性として大きいかなぁ、特にハードウェア性能に関しては後発の方がより良くなるのは常なのだから「Wii Uが最高性能」って部分に対しては効果があると思うし。
しかしながら次世代機に対する情報を公開するって事は現行機がそろそろ終了ですよと言う事を宣言する意味でもありますしからタイミングを間違うとまだ売りたい現行機が売れなくなる危険性もあるんだよな、実際に2011年のWiiはWii Uの影響もあって伸び悩んだ部分はあるだろうし。
そうした考えもあってマイクロソフト関係者からの「時期尚早」なんだろうと。
それに、2005年~2006年に重なって出た3つの据え置きゲーム機ってそれぞれが全く違う方向性を目指していたのがあって、Xbox360はソレまでのゲーム機の流れを継承しつつ作られたハードに対してWiiは単純なスペック競争から離れて新しいゲーム体験を重視し、PS3は長く同じアーキテクチャが使われる事を考えて設計されているのが見えるわけだし。
そう考えるとWiiは素直なハードウェアスペックの向上と更なるゲーム体験を追求したWii Uになり、Xbox360やPS3はそれぞれの路線をどの様に継承するのかがまだ決まってないかも知れないしなぁ。
何れにしても情報が出てくるのはまず6月のE3になるんだろうなぁ、その時に「来年のE3で情報公開するよ」となるのか、それとも概要まで出るのか、はたまた全く情報なしか。
-------------
クラブニンテンドー、景品「ゼルダの伝説ポスターセット」に不備 ― 輪郭の線がズレている為
初めにポスターセットを貰った人は更に1枚貰える的な。
まぁ、多少の輪郭の線がズレていてもそこまで苦にする人は少ないんだろうけれどソレをちゃんとエラーとして対応するのは偉いよねぇって思ったり。
自分はポスターセット関係は基本的に貰わないからなぁ、貼る場所が無いし。
実際に貰っても勿体無くて結局しまい込むタイプの人だったりするし。
-------------
アーク、3DS「SHIFTING WORLD 白と黒の迷宮」
白黒の世界を反転させつつクリアを目指すパズルゲーム
フラッシュゲームをベースにしたパズルゲームとの事。
公開されている2つの画面を見ると色が反転する事で進める場所が変わるアクションパズルって感じかな、ステージの作りに依るとは思うけれど意外と楽しそうな気がする。
携帯ゲーム機は本来携帯するゲーム機なのだからこうしたパズルゲームが増えてきても良い所なんだけどスマートフォンとかの低価格アプリに押されてそうしたゲームがパッケージで出づらくなっているからなぁ。
このゲームも「これだったらダウンロードソフトで良いじゃないか」って言われない内容になっていたら良いけど、コンセプトを見たらダウンロードソフトの方が良いかも知れないしなぁ。
3DSのインターネット接続率が更に向上して気軽にダウンロードソフトが買える上に流通に悪影響が出にくい形が出せれば良いんだけどねぇ。
-------------
3DS「シアトリズム ファイナルファンタジー」2月1日より体験版第2弾配信開始!
体験版の起動回数が減るのが勿体無くて中々起動できない自分に取ってまだ頭の痛いニュース。
いや、何台も持っているのだから起動しても良いとは思っているんだけどね、思っているだけで中々起動できないのはよくある事ですが。
いや、本当に100円で体験版の起動回数復活とかやってくれれば素直に起動出来るんだけどなぁ(無茶を言ってはいけません)。
-------------
ジー・モード,iモードで公開中のゲーム20タイトルをAndroidで期間限定配信
フィーチャーフォン向けに作られたアプリをAndroid向けに変換するプログラムのテストと外部コントローラーのプロモーションを兼ねてる感じかしら。
実際にiアプリ→Androidアプリの変換がどんな感じなのか気になるのでちょっとダウンロードしてみようかしら。
-------------
2月3日から4日間、各地の武将隊がナゴヤドームに大集合!「第1回 世界SAMURAIサミット」
SAMURAIサミット…。
名古屋はコスプレサミットと言い謎サミットが多いですね(偏見)。
-------------
伝説のアイテム「ファイアフラワー」は本当にあったんだ!※ただし取り扱い注意
迷惑やん。