2012年1月29日のグランマ2 | ゲームを積む男

2012年1月29日のグランマ2

$ゲームを積む男-ハズレ祭

そろそろヨガファイア辺りは出せるようになるかね?

-------------
【速報】「逆転裁判5」制作決定&iOS版「逆転裁判 123HD ~成歩堂 龍一編~」近日配信予定――“逆転”シリーズ10周年特別イベントで明らかに

逆転裁判のイベントにてようやく逆転裁判5が開発されることが決定…ってか、逆転裁判4の時点で一度は開発宣言がされていた気がするんだけどね。

しかし、逆転裁判4の評判があまり宜しくない事があって5の存在は一旦停止されてその間にスピンオフの逆転検事・逆転検事2が出たりとかシナリオのタクシュー氏はゴーストトリックを開発していたりとかレベルファイブ主体でレイトン教授VS逆転裁判が出たりとかまぁ色々。

5の存在が一旦たち消えになったのは間違いなく4の不評が大きくあるわけで、4が評判良かったら恐らくは既にDS辺りで発売されているのは間違いないからなぁ。

5の対象ハードは不明とか言われているけれど恐らくはDSか3DS辺りで発売されるのは間違いなく、それから半年~1年の間を置いてiOSとかに移植されるんだろうと予想してみる。

ただ、逆転裁判5を出すからには不評だった4から目を背ける事は出来ない訳で、既にそれを逆転検事シリーズでやってしまっているし何かしらの決着を付ける必要があると思うんだけどなぁ。

そんな訳で逆転裁判5の主人公は王泥喜君で、成歩堂君は素直にマーベルヒーローやレイトン教授と戦っていてもらいましょう。

-------------
PS3「戦国BASARA HD Collection」の発売が決定。「『戦国BASARA』ファン感謝祭 ~BSR48開票の宴~」にて発表に

PS3では戦国BASARA3と宴は発売されているけれど、その前作はPS2ソフトとして発売されており現行のPS3では遊ぶことが出来ないのだ、だからそこに商売があると判断してHDコレクションの発売と。

恐らくは1作目と2作目に2作目の派生タイトルがセットになっている感じかなぁ。

同じくBASARA3と宴が発売されているWiiでは戦国BASARA2とその派生タイトルがセットで発売されているので同じ様に一つのハードでシリーズが楽しめるようになるのはまぁ悪くはないかな。

それにしてもPS3はこれから続々とPS2やPSPタイトルのHD移植が出てきそうな予感があるなぁ、特にPS2互換が廃止されてPS2自体も売上がそろそろ終息気味だって考えるとそこで出たコンテンツを改めてPS3で出そうと考えるメーカーは増えるはず。

PSPからのHDリメイクとかもセーブデータ連動とか出来るんだけど、「同じゲームを二種類のハードで近い時期に別々に買う」って事がどれだけ需要があるかってのは昨年のモンハンP3で見えた感じだからなぁ、アレだけ宣伝は流したしヒットはしたけれど比率としてはそこまではない感じ。

逆にPS2は動作するハードが無いって事と、恐らくはHDリメイクする為のライブラリも揃ってきているだろうし、増えてくると予想しているのです。

まぁ、手抜きって見てしまう人もいるんだろうけれどコレもまた一つのソフトを長く売るための施策だとは思うからね、PS3だけじゃなくてXbox360でも出たりするし。

-------------
SCEA、米国向けにPS Vitaの新たな初回限定バンドルを発表

PS Vitaの北米向けパッケージで更におまけを追加。

日本版でもあった3G通信のSIMカードに加えて8GBのメモリーカードにゲームを同梱させて販売ってのは日本での状況を考えるならあり。

特にメモリーカードの同梱に関しては「日本でもやれ」って思う部分が多いですね、基本的にゲームカードだけで遊べるゲームもあるのは確かですがPS Vitaのゲームの多くはメモリーカード必須になっている物が多いですし、例えば最近でたテイルズオブイノセンスRとかもパッケージにメモリーカード必須とか書かれてますし。

本来は日本版でも始めから2~4GBのメモリーカードは付属させるべきだったと思うんだけどねぇ、それがあればネットワーク機能も使いやすかったと思うし。

そりゃ始めから32GBメモリーカードを購入するタイプの人なら不要かも知れませんが、やっぱりゲーム機は本体とソフトを買ったらそれだけで遊べるようになるのが理想だと思うわけです、現行で発売されているゲーム機でそれが出来ないのってPSPとPS Vitaだけなんだよね。

Wiiは内蔵メモリーがあるし、PS3やXbox360はハードディスク搭載(Xbox360はハードディスクの代わりにフラッシュメモリー搭載もある)、DSはソフトにセーブデータを保存するし3DSも同じくソフトにセーブする他に本体に始めから2GBのSDカードが収納されてるわけだ。

-------------
海外レビューハイスコア『バイオハザード リベレーションズ』

今回の3DSバイオは任天堂以外の3DSソフトに多い「携帯機ならこの程度で良いだろう」と言う考え方に一石を投じるタイトルになる可能性もあるかな。

据え置きのタイトルと同等のグラフィックはちゃんと出せるってのを示しているんだし当然PSPよりも上質なグラフィックも出せる。

勿論画面が小さいのと解像度の狭さはあるんだけど、そうした部分を踏まえてもちゃんと作れば映像が出せるんだろうなぁ。

-------------
スクウェア・エニックスから発売されるKim Swift女史の新作「Quantum Conundrum」の解説映像が公開

元々Portalの開発者だっただけあって細かい動きとかセンスが似ている感じかなぁ。

特にリンク先の動画で大量の金庫が積まれて倒れる部分とか。

ゲーム性に関してはその動画を見たら何となく雰囲気はわかってくるんだけどまだ口で説明するのは難しい感じ。

Portalよりも使う頭は違う感じやなぁ。

何方にしても楽しみなゲームです、オンライン配信っぽいけれどちゃんと日本で配信されるのかしら。

-------------
Beat Down Boogieの新作パロディ「Mario Warfare」の愉快な製作舞台裏映像が公開

OK、問題ない。

いや、アウトか。

-------------
2011年に起きたインターネットに関するニュース20件が隠された絵

海外のネットで話題になった事だからなぁ。

コレが日本だと完全に地震と原発の話題がメインになっちゃうだろうし。

あぁ、当然わからないよ。

-------------
8歳少女の超絶ギターテクニックに世界中が熱狂



8歳だけど既に3年のキャリア。

3年でここまで上達するってのは才能と環境が凄いんだろうけど、恵まれてるのって羨ましいね。