2012年1月23日の肉体疲労
日曜日の仕事で力を使っていたら一日眠っていても回復がしない程度の体力。
あー、駄目だこりゃ。
-------------
鈴木史朗 : 「長生きはバイオハザードのおかげ」免許更新もハイスコアでパス
相変わらず若いなぁ。
この人はバイオハザードシリーズなら何でも良いって訳じゃなくて、シリーズの中でも1と4を評価していたりとか、4の各バージョンの中でもWii版が「ナイフが出るのが早い」と言う理由でお勧めしていたりとか、5をゲーム内容の慌ただしさからあんまり評価してなかったりとかして、本当にバイオハザードシリーズをプレイしているってのが分かるのが凄いよなぁ。
で、そうしたゲームをプレイする事が他のことにも良い影響を与えているってのも心強い、70歳を超えているのに運転免許の高齢者講習で高い評価を受けているとかはただ何もせずに過ごしているだけじゃ達成できないと思うんだよなぁ。
バイオハザードシリーズは知っての通り暴力表現のあるゲームだから未成年がプレイするにはある程度の物の分別が出来るようにならないと良くないとは思うけれど、当然物の分別が付いている高齢者なら思う存分に暴れまわっても問題ないんだよな。
そう考えると、高齢者向けのゲームってのはただ用意にプレイできるようにしたゲームだけじゃなくてゲームの導入部さえしっかりとわかりやすく仕上げた「普通のゲーム」で問題ないんじゃないかと。
いや、流石にバイオハザードを高齢者向けゲームとしておすすめするのは無理があると思うけれどね。
-------------
数ヶ月内に体験版も配信『バイオハザード6』の更なる確定&噂情報まとめ
そんなバイオハザードの最新作である6に関する噂がアレコレ。
6自体は先日に発表済みで発売日も11月22日と決定していますが事前に体験版が用意されているとか既に開発が2年以上経過しているとか、マルチプレイのマップが店舗ごとの特典になるのはあんまり好みじゃない展開だなぁ。
個人的にバイオ6に期待したいのは「Wii U版はでないの?」って事なんですけどねぇ、Wii Uコントローラーを利用してジャイロセンサーとかを使った照準操作とかも出来るしWiiリモコン+ヌンチャクを使ったプレイとかもよさそうなんだけど。
まぁ、当然ながらまだWii Uの発売日自体が決まってない段階でWii U版の話しとかしても仕方が無いのでまずはPS3/Xbox360で出すのが基本なのは分かる。
もしもバイオ6がWii Uロンチと合わせて出るなら思わず買っちゃうかもなぁ、5とかやってないんだけど。
-------------
ワールドワイドでの発売を控えたPS Vitaの勝算
チラシの裏で見事に描かれた餅。
来月には全世界で発売される予定のPS Vitaですが、先行して発売された日本では明確なキラータイトルの不足とか本体自体の不満とか色々と重なって伸び悩みを感じる状態。
そんな状態は当然ながら海外にも伝わっている訳ですし、その現状をちゃんと打破した状態で出さないと海外でも一部の人にのみ好かれて終わってしまう可能性があるんだけどね。
勿論、日本は現状維持でサードパーティの大型タイトルが出るのを待ってPSPが伸び悩んだ海外に全力投入って考え方も出来るだろうけれどユーザーってのは意外と見ているものだと思いますし、全く駄目なハードじゃないと思うからこそ日本という足元をちゃんと固めてから進んで欲しいと思うのです。
-------------
【WHF 2012冬】『イナズマイレブンGO』が大人気、3DSの普及を肌で感じた
すれ違い通信の入れ食いが羨ましいと感じる今日この頃。
やっぱり普及した状態な上に所有者が集まるイベントだと大漁だろうなぁ。
そうした場所なら定期的に本体を開いてチェックしてもみんなと同じだからじゃまにならないだろうし、人ごみは苦手だけど一度はこうしたイベントに行かないとすれ違い1日で100名達成は難しそうです。
-------------
【ライブリポート】往年の名曲&『電車でGO!』でセガの[H.]&タイトーのZUNTATAが夢の共演!
土曜日のUsteramは翌日が仕事だったので途中で寝てしまったのですが結局3時まで実施されていたみたいで、みんな若くはない筈なのに頑張るなぁw
とりあえず仕事で弾くニンジャウォーリアーズと仕事で弾くアフターバーナーだけは確認できたけれどオーラスの全員集合電車でGOは見たかった。
再放送でも流してくれれば良いけれどストリーミング配信は権利的に難しいんだろうなぁ、次の機会があるなら是非とも次の日が休みの日に聞きたいです。
-------------
本体を分割可能な汎用使い捨てスマートフォンのコンセプトデザイン
コレこそ本当に絵に描いた餅。
-------------
Mr.Children、3年半ぶりシングル&ライブ映像同時発売
3年以上も新曲を出してなかったと言う事実に驚き。
ここ最近は音楽不況だとかCDが売れないとか言われているけれど、こうした本来売れていた人たちが新しい曲を出さないからってのも売上が落ちた理由の一つになるんだろうなぁ。
勿論、音楽が使い捨てだとは思わないし過去の曲でライブ活動を中心に行うってのもありなんだけどね。
あー、駄目だこりゃ。
-------------
鈴木史朗 : 「長生きはバイオハザードのおかげ」免許更新もハイスコアでパス
相変わらず若いなぁ。
この人はバイオハザードシリーズなら何でも良いって訳じゃなくて、シリーズの中でも1と4を評価していたりとか、4の各バージョンの中でもWii版が「ナイフが出るのが早い」と言う理由でお勧めしていたりとか、5をゲーム内容の慌ただしさからあんまり評価してなかったりとかして、本当にバイオハザードシリーズをプレイしているってのが分かるのが凄いよなぁ。
で、そうしたゲームをプレイする事が他のことにも良い影響を与えているってのも心強い、70歳を超えているのに運転免許の高齢者講習で高い評価を受けているとかはただ何もせずに過ごしているだけじゃ達成できないと思うんだよなぁ。
バイオハザードシリーズは知っての通り暴力表現のあるゲームだから未成年がプレイするにはある程度の物の分別が出来るようにならないと良くないとは思うけれど、当然物の分別が付いている高齢者なら思う存分に暴れまわっても問題ないんだよな。
そう考えると、高齢者向けのゲームってのはただ用意にプレイできるようにしたゲームだけじゃなくてゲームの導入部さえしっかりとわかりやすく仕上げた「普通のゲーム」で問題ないんじゃないかと。
いや、流石にバイオハザードを高齢者向けゲームとしておすすめするのは無理があると思うけれどね。
-------------
数ヶ月内に体験版も配信『バイオハザード6』の更なる確定&噂情報まとめ
そんなバイオハザードの最新作である6に関する噂がアレコレ。
6自体は先日に発表済みで発売日も11月22日と決定していますが事前に体験版が用意されているとか既に開発が2年以上経過しているとか、マルチプレイのマップが店舗ごとの特典になるのはあんまり好みじゃない展開だなぁ。
個人的にバイオ6に期待したいのは「Wii U版はでないの?」って事なんですけどねぇ、Wii Uコントローラーを利用してジャイロセンサーとかを使った照準操作とかも出来るしWiiリモコン+ヌンチャクを使ったプレイとかもよさそうなんだけど。
まぁ、当然ながらまだWii Uの発売日自体が決まってない段階でWii U版の話しとかしても仕方が無いのでまずはPS3/Xbox360で出すのが基本なのは分かる。
もしもバイオ6がWii Uロンチと合わせて出るなら思わず買っちゃうかもなぁ、5とかやってないんだけど。
-------------
ワールドワイドでの発売を控えたPS Vitaの勝算
チラシの裏で見事に描かれた餅。
来月には全世界で発売される予定のPS Vitaですが、先行して発売された日本では明確なキラータイトルの不足とか本体自体の不満とか色々と重なって伸び悩みを感じる状態。
そんな状態は当然ながら海外にも伝わっている訳ですし、その現状をちゃんと打破した状態で出さないと海外でも一部の人にのみ好かれて終わってしまう可能性があるんだけどね。
勿論、日本は現状維持でサードパーティの大型タイトルが出るのを待ってPSPが伸び悩んだ海外に全力投入って考え方も出来るだろうけれどユーザーってのは意外と見ているものだと思いますし、全く駄目なハードじゃないと思うからこそ日本という足元をちゃんと固めてから進んで欲しいと思うのです。
-------------
【WHF 2012冬】『イナズマイレブンGO』が大人気、3DSの普及を肌で感じた
すれ違い通信の入れ食いが羨ましいと感じる今日この頃。
やっぱり普及した状態な上に所有者が集まるイベントだと大漁だろうなぁ。
そうした場所なら定期的に本体を開いてチェックしてもみんなと同じだからじゃまにならないだろうし、人ごみは苦手だけど一度はこうしたイベントに行かないとすれ違い1日で100名達成は難しそうです。
-------------
【ライブリポート】往年の名曲&『電車でGO!』でセガの[H.]&タイトーのZUNTATAが夢の共演!
土曜日のUsteramは翌日が仕事だったので途中で寝てしまったのですが結局3時まで実施されていたみたいで、みんな若くはない筈なのに頑張るなぁw
とりあえず仕事で弾くニンジャウォーリアーズと仕事で弾くアフターバーナーだけは確認できたけれどオーラスの全員集合電車でGOは見たかった。
再放送でも流してくれれば良いけれどストリーミング配信は権利的に難しいんだろうなぁ、次の機会があるなら是非とも次の日が休みの日に聞きたいです。
-------------
本体を分割可能な汎用使い捨てスマートフォンのコンセプトデザイン
コレこそ本当に絵に描いた餅。
-------------
Mr.Children、3年半ぶりシングル&ライブ映像同時発売
3年以上も新曲を出してなかったと言う事実に驚き。
ここ最近は音楽不況だとかCDが売れないとか言われているけれど、こうした本来売れていた人たちが新しい曲を出さないからってのも売上が落ちた理由の一つになるんだろうなぁ。
勿論、音楽が使い捨てだとは思わないし過去の曲でライブ活動を中心に行うってのもありなんだけどね。