2012年1月13日の油断した当選 | ゲームを積む男

2012年1月13日の油断した当選

$ゲームを積む男-CDと3D

油断していたら当選していたんだぜ。

このCDはいつの間にテレビで配信されている「日刊トビダス」と言うコント番組の中のコントをモチーフにした歌を収録したCD、手作り感の溢れる商品で楽曲データとかジャケットデータは公式サイトで配信されているのでそれを使えば自作も可能なのです。

トビダス自体はいつの間にテレビの中では一足早く安定飛行に入った感じの番組で6番組の中で安心してオススメできる内容、プロデューサーとかはウゴウゴルーガの人が担当しているらしくて安定したバラエティって所が良いと思うのです。

いつの間にテレビ全体で見ると「安定のトビダス」「勢いのアイドリング」「ネタによって波のあるマジック」「定番ネタのどうぶつ」「3D感溢れるぶらり」と言った感じで意外とバランスが整ってきたイメージがあって毎日見られる様になったなぁ。

え、デート?

-------------
ニンテンドーダイレクトと陳腐化するゲームメディア

現状のゲームメディア…ゲームを専門に報道するメディアってのはゲーム雑誌とインターネットニュースサイトって事になるかなぁ、昔はゲームを題材にしたテレビ番組ってのもあったけれど今は深夜とかCS放送でしかも新作ゲーム紹介はあまりないからなぁ。

これらのメディアはメーカーからの情報提供を受けてそれを記事にするんだけど、その取り扱う情報はあくまでもメーカーから提供された情報が主体だったりするし、それでも何故か恣意的な報道があったりするんだよなぁ。

任天堂が「ニンテンドーダイレクト」で実施しているのはそうしたメディアを外して任天堂から直接ユーザーへと情報を届けようと言う意図なのはみんなが知っている通り、それはインターネットの発達によって情報を伝達させやすくなったのが大きいんだろうなぁ。

ただ、任天堂が独自に情報を届けようとしているのはニンテンドーダイレクト以前から行なわれていて、例えば公式サイトの社長が訊くとかは普通はゲーム専門メディアが取材してまとめている様な内容だったのを任天堂が直接行う形になっているんだし(編集には外部のスタッフの力を借りているけど)、それがあればメーカーが伝えたい意図とは違う情報を流される事も少ないからなぁ。

こうしたメーカーが直接情報と伝えるメリットは「情報が曲がらない」って事に尽きるわけで、それだけゲームメディアが信頼されてないって証拠でもあるわけだと思うんです、だったらゲームメディアは専門メディアである事を活かす必要があるわけなんですが…現状を見るかぎりそれを出来ている所はごくわずかかなぁ、ゲーム雑誌最大手のファミ通とか見ていても独自内容はスカスカだし。

独自配信のデメリットはインターネット環境が充実してないとか自分から情報を手に入れようとする人以外に情報が伝わりづらいことがあるんだけど、この辺りも店頭での情報什器を充実させることで解消させようとしているからね。

Xbox360やPS3もデモ用の什器はあるんだけど、DS/Wii/3DSでの什器の充実っぷりを見るとそれだけ店舗に足を運ぶユーザーへ情報を伝えることに腐心しているのがわかると言うか。

情報を伝えるのって難しいよねぇってシミジミと思うわけです、恣意的な情報ばかり拡散されたりするし。

-------------
『Wii Fit』が「世界一売れた体重計」としてギネス認定

日本でも100万本以上を売り上げたし、ヨーロッパでは3000万台、単独で体重計として使えるものではないけれどそれがこれだけ売り上げたのってのは純粋に凄い話なのです。

せっかくこれだけ普及しているのだから何かしらの派生品を使えれば良いんだけど、それが出ないってのは使いづらさが大きいのかしら、バランスWiiボードの単独販売は制約があって難しいって話は聴いたことがあるけど、確か体重の表示機能がないと体重計として認められないとか何とか。

周辺機器がどれだけ普及してもそれ専用のゲームを作りづらいってのは実態としてあるんだろうなぁ。

-------------
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」新イベント、新衣装、新バトルシステムなどさまざまな情報公開!

難易度設定の幅がひろいのは嫌いじゃない。

超低難易度でのびのびプレイするのだって悪く無いだろうし、それでストーリーの不自由が出なければ十分だと思うし。

メガテンシリーズってどうしても高難易度のイメージがあるけれどペルソナは雰囲気の作り方とかから他とは違うユーザーがいるだろうし、アニメとかから入った層にも気軽にストーリーを楽しませる設定とかは良いだろうなぁ。

-------------
「女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。」初回特典は水着試着中のこころを堪能できる(!?)非売品DLソフト

3DSで非売品のダウンロードソフトを付属させるのは今回が始めてと。

ダウンロード方法自体は3DSのeshopでそうした項目があるから既にシステム的な準備は出来ているんだろうなぁ、3Dクラシックスのパルテナの鏡をプレゼントでダウンロードしている人なら既にわかってるんじゃないかしら。

心配なのはD3パブリッシャーが過去に「初回限定のダウンロードコードを付属し忘れ事件」を2回も起こしているってことなんだけどね。

「2度ある事は3度ある」ってことわざはあるけれど流石に…今回は…?

-------------
タイトー、iPhone/iPod touch「RAYFORCE」配信開始
AC版を忠実に再現する多彩なモードを搭載


価格は1000円。

完全移植とか考えれば安いんだけどケイブの弾幕シューティングを見た後だと高く感じるなぁ。

欲しいけど。

-------------
浅田真央の著書が発売中止に、「本人の意にそぐわない宣伝方法」で。

マスコミの煽り的な宣伝にNOを言えるのは凄い、惚れる。