2011年10月に購入したゲーム
108.LEGO STAR WARS III THE CLONE WARS
レゴブロックで作られたスター・ウォーズの世界を舞台にしたアクションゲーム、このシリーズは「普通に楽しめる」ってのがぴったり来る表現。
109.LEGO PIRATES of the CARIBBEAN THE VIDEO GAME
こちらも同じくレゴブロックで、パイレーツ・オブ・カリビアンの世界が舞台になっているけれど相変わらず悪くない出来、発売元はスターウォーズとこちらで違うんだけど開発は一緒だろうなぁ。
110.THOR GOD OF THUNDER
夏ごろに公開された「マイティ・ソー」をモチーフにしたアクションゲーム、大味な割に変化に乏しくて遊んでいて飽きるのが早いゲーム。
111.RAYMAN 3D
UBIの人気アクションゲームシリーズの3DS版、箱庭を進むタイプのゲームでこちらも悪くない出来。
112.DREAM TRIGGER 3D
トランス系のゲームと言えば良いのかしら、遊んでみたけれどゲームのルールが理解できなくてどうやって楽しめば良いのか理解できなかった。
113.Rage
未来を舞台にしたアクションシューティングゲーム、よく出来ているしFPSに抵抗感がなければ良いんじゃないかしら。
114.Child of Eden
Xbox360版は海外版も買っていた同名タイトルのPS3版、立体視は中々良い感じで楽しめました。
115.デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード
ゾンビパラダイスアクションなゲームの新作で2の舞台に1の主人公が大暴れする内容、手付かず。
116.Forza Motorsport 4
徹底的に作りこまれているレースゲームで開発ペースも早いのが特徴、こちらも手付かず。
117.JUST DANCE Wii
Wiiリモコンを持って様々なダンスを楽しめるゲーム、海外からの移植だけど日本向の楽曲に差し替えられている物ですがそのダンスが難しかった。
118.DEAD ISLAND
南国の楽園でゾンビと戦うサバイバルゲーム、こちらは手付かず。
119.テトリス(ニンテンドー3DS版)
落ち物パズルゲームの元祖と言うべき王道のゲームのニンテンドー3DS版、良くも悪くもテトリスでした。
120.GO VACATION
4種類のリゾートを舞台にして様々なスポーツを楽しんだりとかのんびりと舞台を散策したりとか様々な楽しみ方が出来る良作、しっかりと遊ばさせて頂きました。
121.星のカービィWii
何でも吸い込むピンクの球体が主人公のアクションゲームシリーズの最新作、出来が良いって話はよく聞いているけれど手付かずなのは残念。
122.勇現会社ブレイブカンパニー
ファンタジー世界を舞台に勇者を雇って様々なミッションに派遣していくシミュレーションゲーム、少しだけ遊んでみたけどいまいち面白さが実感できず。
123.豆しば
ニンテンドー3DSのいつの間にテレビにてほぼ毎日CMが挿入されるキャラクターのゲーム、とりあえず突っついておきました。
-------------
2011年の10月はニンテンドー3DSの勢いがつき始めたのをランキングなどからも実感できるようになってきたのが印象的。
個人的にはそんな事とは関係なしにニンテンドー3DSの北米版を購入しましてとりあえず日本で出ないゲームが出たときにもなんとか対抗できる用に準備を整えている所です、3DSは海外のゲームソフトが遊べないんだよなぁ。
ただ、まだ北米版の3DSを購入して良かったと思えるゲームには出会えてないので定期的にソフトを購入してこの一本と言えるタイトルに出会いたい所ですねぇ。
そんな10月で一番楽しんだゲームはゴーバケーションになるかな、ファミリースキーが楽しかった自分にとってはそれを継承したゲームシステムに乗り物から降りられると言う部分だけでも神ゲーなのですが各種のアクティビティが意外と楽しめて本当に長く遊べるゲームです。
もしも続編が出るんだったらオンラインプレイで他のプレイヤーと一緒に楽しめるとかあったら更に帰って来られないゲームになりそうな気もするんだよなぁ、オンライン非対応なのが残念。
テレビCMなどではパーティゲーム的に作られているけれど実際には一人でのんびり楽しむのでも十分に楽しめるゲームだからそうした用途でも売れて欲しいゲームだけどねぇ。
レゴブロックで作られたスター・ウォーズの世界を舞台にしたアクションゲーム、このシリーズは「普通に楽しめる」ってのがぴったり来る表現。
109.LEGO PIRATES of the CARIBBEAN THE VIDEO GAME
こちらも同じくレゴブロックで、パイレーツ・オブ・カリビアンの世界が舞台になっているけれど相変わらず悪くない出来、発売元はスターウォーズとこちらで違うんだけど開発は一緒だろうなぁ。
110.THOR GOD OF THUNDER
夏ごろに公開された「マイティ・ソー」をモチーフにしたアクションゲーム、大味な割に変化に乏しくて遊んでいて飽きるのが早いゲーム。
111.RAYMAN 3D
UBIの人気アクションゲームシリーズの3DS版、箱庭を進むタイプのゲームでこちらも悪くない出来。
112.DREAM TRIGGER 3D
トランス系のゲームと言えば良いのかしら、遊んでみたけれどゲームのルールが理解できなくてどうやって楽しめば良いのか理解できなかった。
113.Rage
未来を舞台にしたアクションシューティングゲーム、よく出来ているしFPSに抵抗感がなければ良いんじゃないかしら。
114.Child of Eden
Xbox360版は海外版も買っていた同名タイトルのPS3版、立体視は中々良い感じで楽しめました。
115.デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード
ゾンビパラダイスアクションなゲームの新作で2の舞台に1の主人公が大暴れする内容、手付かず。
116.Forza Motorsport 4
徹底的に作りこまれているレースゲームで開発ペースも早いのが特徴、こちらも手付かず。
117.JUST DANCE Wii
Wiiリモコンを持って様々なダンスを楽しめるゲーム、海外からの移植だけど日本向の楽曲に差し替えられている物ですがそのダンスが難しかった。
118.DEAD ISLAND
南国の楽園でゾンビと戦うサバイバルゲーム、こちらは手付かず。
119.テトリス(ニンテンドー3DS版)
落ち物パズルゲームの元祖と言うべき王道のゲームのニンテンドー3DS版、良くも悪くもテトリスでした。
120.GO VACATION
4種類のリゾートを舞台にして様々なスポーツを楽しんだりとかのんびりと舞台を散策したりとか様々な楽しみ方が出来る良作、しっかりと遊ばさせて頂きました。
121.星のカービィWii
何でも吸い込むピンクの球体が主人公のアクションゲームシリーズの最新作、出来が良いって話はよく聞いているけれど手付かずなのは残念。
122.勇現会社ブレイブカンパニー
ファンタジー世界を舞台に勇者を雇って様々なミッションに派遣していくシミュレーションゲーム、少しだけ遊んでみたけどいまいち面白さが実感できず。
123.豆しば
ニンテンドー3DSのいつの間にテレビにてほぼ毎日CMが挿入されるキャラクターのゲーム、とりあえず突っついておきました。
-------------
2011年の10月はニンテンドー3DSの勢いがつき始めたのをランキングなどからも実感できるようになってきたのが印象的。
個人的にはそんな事とは関係なしにニンテンドー3DSの北米版を購入しましてとりあえず日本で出ないゲームが出たときにもなんとか対抗できる用に準備を整えている所です、3DSは海外のゲームソフトが遊べないんだよなぁ。
ただ、まだ北米版の3DSを購入して良かったと思えるゲームには出会えてないので定期的にソフトを購入してこの一本と言えるタイトルに出会いたい所ですねぇ。
そんな10月で一番楽しんだゲームはゴーバケーションになるかな、ファミリースキーが楽しかった自分にとってはそれを継承したゲームシステムに乗り物から降りられると言う部分だけでも神ゲーなのですが各種のアクティビティが意外と楽しめて本当に長く遊べるゲームです。
もしも続編が出るんだったらオンラインプレイで他のプレイヤーと一緒に楽しめるとかあったら更に帰って来られないゲームになりそうな気もするんだよなぁ、オンライン非対応なのが残念。
テレビCMなどではパーティゲーム的に作られているけれど実際には一人でのんびり楽しむのでも十分に楽しめるゲームだからそうした用途でも売れて欲しいゲームだけどねぇ。