2012年1月1日の福袋な日 | ゲームを積む男

2012年1月1日の福袋な日

初売りなので色々と巡ってみたけど結局不作でガッカリしていたのが俺だ!

昔の福袋ってのは在庫処分のイメージが多いんだけど最近は福袋の為に商品のセットを用意する事の方が大半になってるやねぇ、販売する側としてはまとめて商品を仕入れることで仕入れ価格の値下げを行えるだろうし買う側としては在庫処分のハズレを引かなくて済むって言うメリットがあると。

ただ、服装関係だとセットで結局欲しくない物が入っていたりするからそれほど欲しくないんだよねー、セットで揃えるからコーディネートとかは気にする必要がないんだけどどうしても着るつもりのない服とかがあるからねぇ。

使わない物があとに残るってのは結局邪魔が増えるだけだし、買うならちゃんと使えるものとか後に残らない物の方が良いだろうなぁ。

だから服装とかグッズ関係じゃなくて食品関係なら当たり障りが無いんじゃないかなーって思うわけで、流石にコーヒーを飲めない人がコーヒーを買うのは意味ないだろうけれど食品関係なら賞味期限以内に食べきってしまえば良いだけだし。

普段よりも安めに購入できるからお買い得って言えるだろうし、普段は手を出さない商品に手を出すきっかけにもなるだろうからなぁ。

そう考えながらとりあえずコーヒー豆の詰め合わせが入った福袋を購入して車の中に入れて持ち運んでいた訳ですが移動している間に車の中がコーヒーの匂いで充満してしまっていた訳です。

さて、福袋ついでにTSUTAYAでPSPソフトの福袋を購入したわけですが。

訳ですが。

ですが。

-------------
「SONIC THE HEDGEHOG 4 EpisodeII」ティザートレーラー



2010年に「エピソード1」が配信されてそれから音沙汰なかったソニック4の続編がようやく始動。

今回も恐らくは過去のシリーズを彷彿とさせるステージとか仕掛けが登場する作りになるんだろうけれど続編という事でテイルス(テイルズではない)が登場するのは確定と、ゲーム自体は前作の延長線だろうけれどね。

しかし対象プラットフォームがPS3/Xbox360/Android/iOS/Windows Phone 7となっているのが不可解、前作はWii/PS3/Xbox360/iOSとなっていたのからWiiが外れてスマートフォン各種が追加された所で。

スマートフォン各種を追加するのはまぁ良いとしてもWii版を外すってのはかなり不可解なことでして、当然Wii版も前作はエピソード1として配信しているわけだから次のエピソードが出ないままって事になるんですよねぇ。

開発の環境がPCで作って据置に移植と平行してスマートフォンに移植って事らしいけれどそのなかでWii版の開発が外れるのがやっぱり不可解、ショッピングチャンネルのランキングにお入っていたから売れてない訳じゃないだろうし、外した理由が知りたい所だなぁ。

逆にWii版の続編が無いならユーザーに対して返金とかする必要があるレベルな気もするし、続編を示唆するタイトルならちゃんと続編を出さないと駄目だと思うんだけどなぁ。

-------------
iPhone VS 携帯ゲーム機 VS 紙! 各ディスプレイをマイクロスコープで超拡大した比較画像

だからどうしたとは言ってはいけない。

高精細液晶とは言っても構造は一緒なんだろうなぁ。

-------------
Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ

あけましておめでとうバルス。

-------------
ちなみに2012年版の日記の方向性が決まりません。