2011年7月に購入したゲーム | ゲームを積む男

2011年7月に購入したゲーム

79.EARTH DEFENSE FORCE:INSECT ARMAGEDDON
海外で開発された地球防衛軍シリーズの番外編、遊んでない。

80.L.A.ノワール
長い時間を掛けて開発されたアドベンチャーゲーム、手付かず。

81.Wiiリモコンプラス バラエティパック
Wiiリモコンプラスとそれに対応したゲームソフトのセット、結構楽しんだ。

82.剣と魔法と学園モノ。3D
ウィザードリィのゲームシステムにライトノベル的なキャラクターを組み合わせた人気シリーズの3DS版、手付かず。

83.ドクターロートレックと忘却の騎士団
つまりコナミのレイトン、ボチボチとプレイしたけど全体的に地味。

84.ぷよぷよ!!
ぷよぷよ20周年記念で作られた今までのシリーズ集大成的なゲーム、少し遊んだ。

85.アンチェインブレイズ レクス
ストーリー性重視のダンジョンRPG、こちらも手付かず。

86.スターフォックス64 3D
スターフォックスの643作目ではなくてニンテンドー64で出たタイトルのリメイク、元が良いだけにリメイクも問題なかった。

87.アリス マッドネス リターンズ
不思議の国のアリスをモチーフに残酷に仕上げたアクションゲーム、1ステージが時間が掛かり過ぎるのです。

88.みんなのリズム天国
リズムを楽しむ各種ゲームが盛り込まれた人気シリーズの新作、凄く楽しい。

89.ノーラと刻の工房 霧の森の魔女
アトリエシリーズを手がけた開発者が携わった新作ゲーム、アトリエはあんまり遊んだ記憶がないけど結構楽しめました。

90.うしみつモンストルオ リンゼと魔法のリズム
よく出来たキャラクターのリズムアクションゲーム、物凄く楽しいって訳じゃないけれど世界観を大切に作られたゲームだと思いました。

91.デビルサバイバー2
人気シミュレーションRPGの続編、結構手付かず。

-------------
少なくとも「ゲームの販売計画」に関しては震災の影響が収まってきた感じ、ただソフトの売上とかにはまだまだ影響が色濃く残っているのが印象的だった7月のゲーム。

7月末になって唐突にニンテンドー3DSが1万円の値下げを決定したりとか色々と打破する方向性を模索していたイメージもあります。

で、自分としてはゲームを買っていきたいわけで気になったゲームはとりあえず手を出してきた感じで、ただゲームのプレイ自体は手付かずが多くなってしまったのが残念。

リズム天国とかアリスマッドネスリターンズとかは結構楽しんだけどねぇ、あとうしみつモンストルオとかは世界観とかの完成度は素晴らしいと思ったのでシリーズを何かしらで続けて欲しいとも思ったのでした。