2011年6月に購入したゲーム | ゲームを積む男

2011年6月に購入したゲーム

65.Dance Central
Kinect専用のダンスゲーム、ダンスって難しいと再実感。

66.バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D
バイオハザードシリーズのスコアアタックモードに特化したタイトル、バイオは合わないかなぁ。

67.龍が如く OF THE END
龍が如くシリーズの番外編的な内容で何故か神室町にゾンビが湧き出してきたトンデモタイトル、面白いか面白くないかで言えば面白くないけど結構楽しんだのが不思議。

68.ガンダム無双3
投げ売りされていたガンダム無双の現行最新作、積んだ。

69.ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
ゼルダシリーズでターニングポイントになった名作のリメイク、リメイク前の奴を2~3回クリアーしているからなのか途中でストップしてる。

70.STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
人気のシュタインズゲートの番外編的なゲーム、結局手付かず。

71.child of eden
ドリキャスやPS2で出たRezの流れを汲んだシューティングゲーム、遊んだけど難しいのも感じたりとか。

72.MICHAEL JACKSON THE EXPERIENCE
マイケル・ジャクソンのダンスをKinectで楽しめるタイトル、こちらは手付かず。

73.アースシーカー
第一報の時は印象が良かったゲーム、遊べてないなぁ。

74.スーパーストリートファイターIV アーケードエディション
スーパーストリートファイターIVに追加要素を加えたバージョン、手付かず。

75.テストドライブ アンリミテッド 2
広大なエリアを駆け回れるドライブゲームの国内版、ちょくちょく遊んでた。

76.ゴールデンアイ 007
出ないと思っていた国内版が出てしまったFPS、こちらも結局手付かずだなぁ。

77.テイルズ オブ ジ アビス
テイルズシリーズの人気タイトルのリメイク、少し遊んで進んでない。

78.PAC-MAN & Galaga DIMENSIONS
パックマンとギャラガのゲームやリメイクを集めたソフト、意外と楽しい。

-------------
6月はコレまた震災の影響で遅れていた龍が如く OF THE ENDがようやく発売されたりした所、個人的には嫌いじゃないし最後まで楽しませてもらったけれどシリーズのファンからは賛否の大きいゲームで何方かというと否定的な意見が多いタイトルになるかなぁ。

勿論、今までが元ヤクザが主人公で男気とか任侠とか見せるシリーズだったのに突然ゾンビでパニック物になったら違和感を感じるけれどシリーズの番外編としてあくまで別のものとして考えればよいだろうし、ある意味B級映画として楽しんだりしたのです。

ただ、あまりお勧めしづらいってのは確かかもなぁ、本当にサクサク楽しめるTPSとか多いんだし。

後は値下げ前のニンテンドー3DSでは最大の目玉タイトルとなったゼルダも6月発売だったりする、こちらはもともと良く出来たタイトルのリメイクだしフレームレートが向上していたりして問題なく楽しめたと思うんだけど流石にオリジナル版を覚えているおかげで新鮮味は足りなかったかも。

しかしながら、ちゃんとクリアーしておきたいゲームではあります。