2011年5月に購入したゲーム | ゲームを積む男

2011年5月に購入したゲーム

55.スティールダイバー
地味な潜水艦ゲーム、そこそこ楽しめたけどただひたすらに地味だった。

56.PORTAL 2
一人称視点のパズルアクションゲーム、前作を一気にクリアーしてそのまま勢いでこちらもクリアーして大満足。

57.DEAD OR ALIVE Dimensions
3月から延期されて5月に発売された対戦格闘ゲーム、出来が良くて結構楽しめた。

58.アニマルリゾート 動物園をつくろう!!
立体視で動物を愛でる事が最大の目的になっているシミュレーションゲーム、立体視の動物の作りは確かに凄い。

59.AKIBA'S TRIP
秋葉原を舞台としたアドベンチャーゲーム、いまいちのめり込めずに中断。

60.ゴーストリコン シャドーウォー
近未来を舞台とした戦争モノのアクションゲームシリーズであるゴーストリコンの3DS版でこちらはアクションではなくシミュレーションゲームとして作られていた物、セリフ回しは独特だけどゲーム自体は初期のゲームとして考えると良い出来でした。

61.パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
独特な重たい世界観を持ったアクションアドベンチャー、もう少ししっかり遊ぼうと思いつつも途中で止まってる。

62.赤い刀 真
アーケードから移植された横スクロールのシューティングゲーム、こちらもあんまり遊べてないなぁ。

63.ファイターズ アンケージ
Kinectで遊ぶ格闘ゲーム、色々な意味で大雑把な部分があってねりこみの足りなさを感じた。

64.ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル
Wiiで発売されたワンピースのアクションアドベンチャーの前後編をセットにして移植したもの、可もなく不可もなく。

-------------
ようやくソフトが安定してきた感じ。

3月から延期されたDOADとかは始めから出来が良いと言われていて実際に出来がよく作られていたので満足度の高い感じ、チームニンジャは主要スタッフが大幅に抜けてゲームの出来に心配されていたけれどこうして作られたタイトルをみて安心できるかなぁって思えてきた所。

あと、5月のタイトルで一番満足したのがPORTAL2だなぁ。

3D空間で2つの場所をつなげる特殊な銃を利用してゴールを目指すアクションパズルゲームなんだけど、様々な仕掛けのアイデアの豊富さとか無機質な筈なんだけど愛嬌のあるキャラクターが織り成すストーリーとか全ての完成度が高くて非常に満足度の高いゲームになっていたのです。

海外の人気タイトルだとどうしてもドンパチとかがメインになってしまいがちだけどこうしてアイデアオン膨らませ方とか見ていると向こうのゲーム産業の奥深さを感じさせるタイトルだと思ったのでした。