2011年2月に購入したゲーム
16.逆転検事2
逆転裁判スピンオフ第2弾、そう言えばまだ遊んでない…。
17.戦国無双3 Z
戦国無双3と猛将伝の内容をセットにして村雨城モードを取り除いてPS3に移植したゲーム、少し遊んで満足気味に。
18.Test Drive Unlimited 2(北米版)
オープンワールドなドライブゲームの続編でPS3版の海外仕様、少し遊んで日本語化待ちをしてた。
19.怒首領蜂大復活ブラックレーベル
人気の弾幕シューティングゲーム、こちらはザックリと遊んでいる。
20.キャサリン
ペルソナチーム開発のドラマ&パズル的なゲーム、難易度調整パッチが配信されてから遊ぼうと思いつつ忘却系。
21.MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds
カプコンのキャラクターとマーベル・コミックのキャラクターが対決する格闘ゲーム、アメコミ熱が再燃した頃にプレイして満足。
22.ルーンファクトリー オーシャンズ
ルーンファクトリーシリーズの最新作、手付かずだったなぁ。
23.むちむちポーク!& ピンクスゥイーツ
シューティングゲーム2タイトルのカップリング移植、凄い世界観のゲームだけどとりあえず遊べたのでOK。
24.アイドルマスター2
紆余曲折ありすぎるアイドル育成シミュレーションゲーム、想像通り積んだ。
25.ファンタシースターポータブル2 インフィニティ
PSU系列の最終形態と言えるソフト、イベントシーンをカットさせて欲しい。
26.nintendogs + cats 柴&Newフレンズ
バーチャル子犬と一緒に生活するゲーム、手がついてない。
27.レイトン教授と奇跡の仮面
アドベンチャーとパズルを交互に楽しんでいくスタイルの人気シリーズ、少しずつ遊んでた。
28.スーパーストリートファイターIV 3D EDITION
人気対戦格闘ゲームの3DS版、良移植でしっかり楽しめたけどAEの要素も欲しいなぁ。
29.戦国無双 Chronicle
戦国無双シリーズの3DS版、立体視よりもタッチパネルを生かしたゲームシステムが今までの無双とは違った楽しさを生み出していて好印象。
30.リッジレーサー 3D
定番レースゲームの3DS版、立体視とレースゲームの相性は良かったけれどゲーム自体はそこまで完成度が高くなかった訳で。
31.とびだす!パズルボブル3D
定番パズルゲームの3DS版、ゲーム自体は可もなく不可もなくって感じですが立体視は悪くない所でした。
32.コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
各所で話題の恐竜ゲーム、このゲームは恐竜であることに意義があると思いました。
33.ウイニングイレブン 3DSoccer
人気サッカーゲームの3DS版、いまいち。
-------------
2011年の2月はやっぱり3DSの発売が大きなポイント。
発売前の体験会が結局関東でしか実施されなかったりとか、その後の体験イベントも気軽に参加できない場所だったりして任天堂の広報戦略に疑念と苛立ちを感じていましたがその苛立ちを同時発売タイトルを全て購入する事で晴らしたと言う駄目な所を見せたりとか。
でもまだ体験会の戦略の悪さは根に持ってる。
同時発売ソフトはレイトンは楽しんだし無双とスパIVの完成度の高さに救われましたがリッジの立体視だけだとかウイイレの微妙さとかはちょっともう少し頑張って欲しかった所です。
3DS以外のゲームに関してはマブカプ3をアメコミ熱が再発した後にプレイしだした以外は1月末のラストストーリーをひたすらプレイしていた為にあまり手付かずなんだよねぇ、キャサリンとかはちゃんと遊んでおきたかったかも。
アイマス2はPS3版が出ると予想していたけれど想像以上に悪い形(最終的にテイルズ的な意味)で移植されて相変わらず先行ユーザーへのフォローが無いバンナムはファンを順調に減らしているんだろうなぁって苦笑いした所でした。
逆転裁判スピンオフ第2弾、そう言えばまだ遊んでない…。
17.戦国無双3 Z
戦国無双3と猛将伝の内容をセットにして村雨城モードを取り除いてPS3に移植したゲーム、少し遊んで満足気味に。
18.Test Drive Unlimited 2(北米版)
オープンワールドなドライブゲームの続編でPS3版の海外仕様、少し遊んで日本語化待ちをしてた。
19.怒首領蜂大復活ブラックレーベル
人気の弾幕シューティングゲーム、こちらはザックリと遊んでいる。
20.キャサリン
ペルソナチーム開発のドラマ&パズル的なゲーム、難易度調整パッチが配信されてから遊ぼうと思いつつ忘却系。
21.MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds
カプコンのキャラクターとマーベル・コミックのキャラクターが対決する格闘ゲーム、アメコミ熱が再燃した頃にプレイして満足。
22.ルーンファクトリー オーシャンズ
ルーンファクトリーシリーズの最新作、手付かずだったなぁ。
23.むちむちポーク!& ピンクスゥイーツ
シューティングゲーム2タイトルのカップリング移植、凄い世界観のゲームだけどとりあえず遊べたのでOK。
24.アイドルマスター2
紆余曲折ありすぎるアイドル育成シミュレーションゲーム、想像通り積んだ。
25.ファンタシースターポータブル2 インフィニティ
PSU系列の最終形態と言えるソフト、イベントシーンをカットさせて欲しい。
26.nintendogs + cats 柴&Newフレンズ
バーチャル子犬と一緒に生活するゲーム、手がついてない。
27.レイトン教授と奇跡の仮面
アドベンチャーとパズルを交互に楽しんでいくスタイルの人気シリーズ、少しずつ遊んでた。
28.スーパーストリートファイターIV 3D EDITION
人気対戦格闘ゲームの3DS版、良移植でしっかり楽しめたけどAEの要素も欲しいなぁ。
29.戦国無双 Chronicle
戦国無双シリーズの3DS版、立体視よりもタッチパネルを生かしたゲームシステムが今までの無双とは違った楽しさを生み出していて好印象。
30.リッジレーサー 3D
定番レースゲームの3DS版、立体視とレースゲームの相性は良かったけれどゲーム自体はそこまで完成度が高くなかった訳で。
31.とびだす!パズルボブル3D
定番パズルゲームの3DS版、ゲーム自体は可もなく不可もなくって感じですが立体視は悪くない所でした。
32.コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
各所で話題の恐竜ゲーム、このゲームは恐竜であることに意義があると思いました。
33.ウイニングイレブン 3DSoccer
人気サッカーゲームの3DS版、いまいち。
-------------
2011年の2月はやっぱり3DSの発売が大きなポイント。
発売前の体験会が結局関東でしか実施されなかったりとか、その後の体験イベントも気軽に参加できない場所だったりして任天堂の広報戦略に疑念と苛立ちを感じていましたがその苛立ちを同時発売タイトルを全て購入する事で晴らしたと言う駄目な所を見せたりとか。
でもまだ体験会の戦略の悪さは根に持ってる。
同時発売ソフトはレイトンは楽しんだし無双とスパIVの完成度の高さに救われましたがリッジの立体視だけだとかウイイレの微妙さとかはちょっともう少し頑張って欲しかった所です。
3DS以外のゲームに関してはマブカプ3をアメコミ熱が再発した後にプレイしだした以外は1月末のラストストーリーをひたすらプレイしていた為にあまり手付かずなんだよねぇ、キャサリンとかはちゃんと遊んでおきたかったかも。
アイマス2はPS3版が出ると予想していたけれど想像以上に悪い形(最終的にテイルズ的な意味)で移植されて相変わらず先行ユーザーへのフォローが無いバンナムはファンを順調に減らしているんだろうなぁって苦笑いした所でした。