2011年12月29日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年12月29日の23時55分

あと2日かぁ。

明日はお仕事だから実質的に1日しか余裕がないや。

それにしてもこれだけ寒いとキーボードを打つのも一苦労ですね。

-------------
「無双OROCHI2」20万本,「Gジェネレーション 3D」9万本などが登場の「週間販売ランキング+」。「マリオカート」&「マリオ3Dランド」はミリオン達成

無双OROCHI2が20万本と順当な売上、無双シリーズ自体は数が出過ぎていて飽和状態ではありますがOROCHI自体の評判は悪くないし他の無双は買わなくてもコレは買うって人もいるんじゃないでしょうか、SDガンダムの9万本は他のタイトルに埋もれた事を考えるとまぁ順当かな。

あとイナズマイレブンストライカーズ2011(Wii版)は9万本程度と若干物足りない数値、ですがこれは前のストライカーズが夏ごろの発売となっておりそのタイムロスが短すぎるのと、イナズマイレブンGOのキャラクターも前のストライカーズで既に登場済みだったりして目玉に欠ける部分があったのが大きな原因かな。

ダンボール戦機ブーストと言い短い周期での完全版的なタイトルの発売はそれが同じゲーム機での発売だったとしても大きく数値を落とすってのがよく分かる感じですねぇ、ただイナズマイレブンGO自体は2週目でも数値を伸ばしているのでブランド自体はまだ死んでない筈。

旧作ではマリオカート7とスーパーマリオ3Dランドが同時にミリオンセラーを達成、勿論11月に発売のマリオに対して12月発売のマリカが同時って事だからマリオカートの方が勢いが圧倒的にあるのはわかりますけどね。

モンスターハンター3Gはそれより若干遅れて88万本ですがこの勢いが持続されれば年内販売分でのミリオン達成も間違いなく達成できそう、Wiiのモンハン3が伸び悩んだことを考えるとやっぱり携帯機である事の強みが活かされるタイトルなのは間違いなさそうです。

3DSの3タイトル以外にもWiiのカービィとかJUST DANCEとかがトップ10内に入り込んでいたり20位にマリオカートWiiがランクインしているのを見ると年末商戦における任天堂の力強さを再確認、マリオカートWiiなんかは2008年発売のタイトルな上に実質的な続編である3DSのマリオカート7が販売されている事を考えると携帯機と据え置き機でまた違ったユーザーを掴んでいる任天堂の強さを感じさせるなぁ。

前週で50万本で色々と驚かされたFF13-2は今週は10万本売上、これは十分な売上ではありますが流石にミリオンセラー達成は難しそうな予感。

ハードの売上は3DS目玉タイトルの強さに引っ張られて3DSが50万台近くを売り上げ、それに続くのがPS Vita…ではなくてPSPってところにも注目、出荷台数と初週の販売台数を考えると在庫に余裕はある筈ですがこれだけ売れるのが驚きと言うべきか。

PS VitaってのはPSPの後継機として作られたゲーム機ではありますがUMDが非対応だったりとかダウンロード版のPSPソフトでも非対応があったりして互換性が良くないのが周知徹底されており「まだPSPで良い」と考える人がそれだけ多いと感じさせる部分でもありますね。

VitaにUMD搭載をさせるのは流石に難しそうですがもう少しPSP→Vitaへの移行を行いやすい施策を考えないとVita自体がPSPに呑まれる危険性があるけどなぁ、勿論PS2の互換がほぼなかったPS3が波がありつつもPS3へ移行できた実績はあるけれどね。

-------------
スクエニ、Wii/Wii U「ドラゴンクエストX」
人間、新キャラ、新システム、新モンスターなど情報満載!!


毎週公開されているドラクエ10の情報も年内ギリギリまで公開されてる見たい。

ドラクエ10の主人公(プレイヤー)は人間で、物語の中で何かのきっかけによって人間以外の種族へと変化してしまうらしいのですがその人間状態の設定もちゃんと行うことが出来るみたいでやっぱりゲームの途中で人間に戻ることが出来るんだろうね。

そしてその人間状態でイベントを進む辺りは恐らくオフライン状態でもプレイ出来るんじゃないかと予想してみます、オフライン状態でゲームのチュートリアルを兼ねながら色々なイベントが発生して最終的に他の種族へと変わって広大な世界へと飛び込む辺りがオンラインプレイの始まりになるんだろうなぁ。

-------------
ニコニコ大百科の「社長が訊く」の項目が凝りすぎ! いわっちボイスで脳内再生余裕でした

実際に見てみたら確かに再現度が高かったw

岩田社長の声で脳内再生されるかどうかは兎も角として、社長が訊くシリーズが持っている独特な間が再現されているんだよなぁ。

しかし大百科としての意味はあるかどうかは知らない、むしろ無くても良いのか。

-------------
買いか? それとも待ちか? 世界最高燃費のトヨタ「アクア」

自動車で長距離を移動する機会の多い人なら良い選択だと思う、コンパクトカーだから取り回しも良いしライバルのフィットハイブリッドよりも独自設計なだけに質感とかも高い、価格も10万円程度の差なら燃費の差で吸収出来るしなぁ。

逆に自宅周辺だけど軽く移動する程度にしか車を使用しないって人なら燃費の良い軽自動車とかを選択したほうが維持費の面から良いかも、フィットやヴィッツを選択する人なら問題ないかな。

あと、流石に家族が4人以上いる場合はその上のプリウスとかを視野に入れたほうが良いかも、あくまでもコンパクトカーのレベルにはなるので人が沢山乗った状況が多いならもう少し土台がしっかりした車のほうが安定出来るだろうしなぁ。

しかしまぁ、今買っても納期は掛かりそうだけどなぁ。

年明けの契約で年度末になりそうな予感。

-------------
埼玉の小学校近くに異次元への入り口があることがGoogle Mapで明らかに...

ホントだ(2011年12月29日現在)w

だから埼玉は埼玉だったのか!

-------------
海外のマクドナルドにはこんなハンバーガーが!世界のご当地メニューいろいろ

マックソーセージ食べたい。