2011年12月2日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年12月2日の23時55分

寒いし眠いしいつの間にか12月だし。

-------------
DRM非搭載の『The Witcher 2: AoK』で450万回以上の海賊行為が行われる

DRMってのはコピー防止のためのプログラムの事。

ゲームソフトだけじゃなくてネット上で配信されている動画や音楽でも多く使われていて特定のプログラムを経由しないと使用できないとか、アカウントを登録してネットに接続した状態じゃないと使えないとか、PCは仕組み的にデータの複製が容易だからそれを防止するために使われる事が多いのです。

ただ、そうしたコピー防止機能はどうしても正規ユーザーに対して不便を強いることが多くてより強固なDRMを採用すると逆に正規ユーザーまで敬遠してしまうという悪循環が起こっている訳です。

そんなことがあるから最近の流れではあえてDRMを採用せずにユーザーが購入しやすくする事が増えてきて例えばAmazonで配信されているMP3とかは基本的にコピーフリーになっているし、iTunesとかもDRM非搭載の楽曲が多くなってきているかなぁ。

ゲームでは流石にそれは少ないんだけど実際に非搭載にしたタイトルではそれだけの海賊行為が行われたと、ソフトが100万本以上売り上げてる(ただ、これは恐らくXbox360版も含まれている数値だろう)のでその5倍近くが違法ダウンロードされていると。

この数値が多いのか少ないのかって考えるとやっぱり多いと感じてしまうよなぁ、本当にこの違法ダウンロードユーザーが正規品を購入したらと考えてしまうし。

しかしながら、違法ダウンロードでゲームをプレイするユーザーってのは実際にお金を出して購入する事が少ないって言われているからただDRMで縛るだけでは解決しないってのも確かだと思う、ダウンロードで遊べないならじゃあ別の事をやるって人も多いだろうし。

ゲーム自体の魅力を高めるのも確かだし、正規ユーザーがちゃんと満足できる内容にするってのも大事で、最終的には違法ダウンロードユーザーを正規ユーザーに変えてしまう事が出来れば良いんだけどさ。

やり方はまだ見えないけれど、きっと何かしらの方法があるんじゃないかと思う。

そりゃまぁ、違法ダウンロード自体を根絶させるのがまず大事だと思うけどね。

-------------
任天堂が全国のお店で小冊子を配布中。中身は総勢110名のよしもとの芸人をモチーフにしたニンテンドー3DS用「Mii」

いままで店頭とか任天堂の公式サイトで配信されていたよしもの芸人Mii配布用のQRコードが一冊の本にまとまって店頭で配布中。

掲載されているQRコードはこれまで配信されていたものと同じだけど冊子の形になっているからこれから新しい3DSを購入した人とかでMiiを増やしたい人には良いかも。

110名分のMiiが収録されているけれど一台の3DSで登録できるのは100名まで、ただ特別なMiiの場合はすれ違い広場の方に移動させる事が出来るみたいで上手く活用すれば全て登録する事も可能なんだね。

Mii作るのが面倒くさい人とかには結構良いアイテムかも、店頭で見かけたらとりあえず持って帰らないとなぁ。

-------------
マッドギアのエディからメガマン、州光まで!「ストリートファイター X 鉄拳」の細かすぎる小ネタまとめ映像



コレは細かいw

いや、まぁカプコン小野氏とバンナム原田氏の関係からそもそもツッコミ待ちだと言うのは事実ですが。

こうしてみるとベースは明らかにスパIVなんだけど細かい部分で手が入っていて楽しそうだなぁ、開発はディンプスみたいだけど実績もあるし。

-------------
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のねんどろいどが2012年4月に発売決定

カートゥーンキャラクターのデフォルメフィギュアと言う不思議なジャンル。

ベースになっているのはドリキャス以降のソニックのデザインなんだけどデフォルメのお陰でメガドライブ時代っぽくも見えると言うのが面白い、それに出来もかなり良さそうだし色々と遊べそうなのでこれは欲しいなぁ。

って言うかねんどろいどに抱いているイメージがそもそも人形キャラクターのデフォルメだったのでこうしたのはちょっと珍しいなぁって思ったりするのです。

-------------
「Portal」シリーズでお馴染みアパチャーサイエンス社を巨大企業に育てた主力商品“シャワーカーテン”が発売開始

シャワーカーテンであそこまでの巨大企業になったと考えるとファンタジー。

いや、日本ではシャワーカーテンと言う概要は無いんですが。

-------------
休憩動画:世界最大のミニチュアミュージアム「Miniatur Wunderland」の新しいプロモーション映像が絶句



ミニチュアスゲェ。

勿論接近するとミニチュアだと言うのがわかるけれど遠目でみれば実物感があって、これは見てるだけで飽きなさそうだなぁ。

-------------
ロビン・ウィリアムズ、Siriを笑いとばす

>「なんで携帯なんか眺め続けているんだ? 人生を生きろ!」

ゴメンナサイ。

-------------
名器ストラディバリウスを3D CAD技術で複製、「驚くほどよく似た響き」

技術の進歩は歴史を超えるってか。

超える、じゃなくて歴史の仕組みを解き明かすと言ったほうが良いかも。

勿論そもそもの名器を創りだした人が一番凄いんですが、それを技術の力で解き明かす側も十分に凄いと言う感じで。

-------------
高級感あふれるマクドナルドってあるかな?あったよ!

日本でも景観に合わせてコンビニの店舗を調整するってのがあるけどそれに近い感じかしら。

とりあえずこのマックではドライブスルーは出来ないだろうなぁ。

-------------
10日間限定「ビッグマック」が200円に、コークグラスのセットも登場。

そんなマックでビッグマックが安売り、なんか定期的に値下げされてる気がするけど思わず食べてしまうから自分の負け。