2011年12月1日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年12月1日の23時55分

え、あと30日?

-------------
「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」が19万4000本,「セブンスドラゴン2020」が12万2000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

正直に言うとゼルダはもっと売れないかと思ってました。

いや、他に目立ったタイトルが無かったし3DSで出た時のオカリナ3Dが初週で16万本売り上げたからそれと同等の売上で上位に行くのは予想できたけどね。

時のオカリナ3Dが16万本でスカイウォードソードが19万本だからハードの普及率を考えてもほぼ同等の売上って事だから少なくとも国内のゼルダの伝説シリーズは固定ファンに売れてる感じだなぁ、時のオカリナ3Dが3~40万本程度だからスカイウォードソードは40~50万本程度って感じかなぁ。

セブンスドラゴン2020は前作よりも売上が上昇、DS版は劣化版世界樹の迷宮って感じで作られていたけれど2020はPSPユーザーの嗜好に合わせて設定から全て作りなおしたのが功を奏した所、これは勿論悪いことじゃないだろうしユーザーの特性をしっかりと掴んだ上手いマーケティングだと思うわけです。

恐らく、PSP版のセブンスドラゴンがDS版の延長線上的な形で発売されていたら売上はもっと落ちたと思うなぁ。

後はダンボール戦機の完全版が3分の1になったのは短期間の完全版販売が大きな原因だろうし、メタルギアソリッドHDも短期間の乱発が売上を落としているのを感じるなぁ、二ノ国は2週目でトータル8万本超えていどなのは最終的には10~15万本程度で収まりそうで心配、それとマリオは安定して売れ続けていて年明けの数値がどうなっているか楽しみ。

ハードではニンテンドー3DSが12万台売上、これで年末商戦に入って更に台数を積み上げていくだろうしやっぱり年末商戦は怖いって感じるなぁ。

-------------
スクエニ、Wii/Wii U「ドラゴンクエストX」
6種類の基本職ならいつでも転職可能!


ドラクエ10の転職システムはドラクエ9がベースなのがほぼ確定、9と違うのは多くの街にダーマの神殿出張所があって序盤から気軽に転職できる事があるかな、9でもとあるスキルがあれば何処でも転職可能になっていたけれど序盤から状況に合わせて転職可能なのは大きい。

9ベースって事は転職しても元の職業に戻る際のリスクが少ないから一緒に旅するメンバーに合わせて積極的な職業変更とかが出来そうだしね、恐らくは9と同じ様にレベル99からのあれこれも盛り込まれているんだろうなぁ。

オンラインゲームなのでコミュニケーション機能は重要になるのですがこれは家庭用ゲーム機のオンラインRPGでは比較的オーソドックスな感じかも、コントローラーでも問題なく遊べるインターフェースとかキャラクターのジェスチャーに依るコミュニケーションとか。

流石にWiiスピークとかを使ったボイスチャットは搭載されないだろうなぁ。

-------------
ガ、サウンドユニット[H.](エイチ)10周年記念アルバム
「SEGA Sound Unit [H.] 1st Album」12月21日に発売!


セガの開発が子会社として分社化していた時代から活動している[H.]なんですがまとまった音源は今までリリースされてなかったんですね。

各ゲームのサントラとかにボーナストラックとして収録されていたりとか、光吉さんのアルバムは出ていたりしましたが[H.]に特化したアルバムを出すのは意外と今回が始めて。

収録曲を見ても歌物があったりとか古いゲームの曲から新しいゲームの曲、それにアーケードも家庭用もジャンルが満遍なく収録されていてある意味でセガサウンドのベストアルバム的なイメージにもなりそうで楽しみなアルバムです。

欲を言えばこのあとも色々な形で続いて欲しい所だなぁ。

-------------
[VGA 2011] 今年のVGA会場でプレミアを迎えるタイトルはなんと13タイトル!現状で判明している情報を改めて整理

海外で開催される大型のゲームイベントで発表されるタイトル予想。

海外では大型のゲームイベントが多いから羨ましいなぁ、日本だと東京ゲームショウ以外ではどうしてもファミ通の発表とかがメインになるし、任天堂とかだとWeb上でさらりを発表することが多いけれど。

日本でも何かしらのゲームのイベントが積極的に開催されてそこで色々な人気タイトルが発表されたりしたら面白いんだけどねー、やっぱり場があってそこでお披露目ってのは大切だと思うのよ。

-------------
『NEWラブプラス』週刊少年マガジンに“カノジョ”のグラビアを掲載

限定プリペイドカードとかTVブロスとか元々の発売日に合わせたプロモーションが発売延期されてもそのまま突っ走ってる感じだなぁ。

勿論延期された後の発売日に合わせて再度プロモーションを行うんだろうけどちょっと愉快。

-------------
PS3/Xbox 360「DAYTONA USA」歌い手・光吉猛修氏がノリノリで歌いながらプレイしている動画が公開--「Let's Go Away」[H.]バージョンも披露

ノリノリ光吉。

-------------
携帯の電磁波有害説はデマから正しい学説に変わってきた–各国政府も本気で対策

まぁ、元々人体に影響がないと考えるほうがおかしいからなぁ、iPhone 4が出た時に持ち方によって電波の強度が変わるって話もあったのだから電波と人体が影響し合ってるのは明白なんだし。

人体に影響がない程度に抑えるとかはありえそうだけどそうすると今度は電波が届きづらくなりそうだし、それこそ一定年齢層への携帯電話禁止とかさせない限りは難しそうな問題です。

ただ、最近の携帯電話は通話よりもメールとか他の用途がメインになっていて耳元に当てて喋る機会も減ったし通話時もヘッドセットとか使えばある程度は電波の防止は出来るかも知れないけどね。

その代わりに野暮ったくなるけど。

-------------
ドコモ、来年夏にiPhone参入
次世代高速通信規格「LTE」に対応


当たるも八卦当たらぬも八卦な日経記事。

実際に参入したとしてもソフトバンクやauみたいにiPhone限定プランは出さないだろうし、端末価格自体も高めに設定してバランスを取りそうな気がする。

独自サービスを展開しづらいって部分は残るけど独自サービスを盛り込まないGALAXY NEXUSを販売したりもするんだからドコモとして回線勝負で行きたいのかもね。

LTE対応って事は3Gで帯域を圧迫される事も少ないだろうし、問題はサービスエリアの少なさなんだろうけどそれはもっと広がってくれる事に期待するのみ。

しかし、iPhoneばかりがスマートフォンじゃないからあくまでも選択肢の一つであって欲しいんだけどねぇ。

-------------
年末の積みゲー消化に最適なゲーミング座椅子

積みゲーを消化する為に快適な座椅子を購入

快適にプレイ

快適過ぎて気がつけば寝落ち

結局積む