2011年11月22日の23時55分
脳天直撃セガサターン
-------------
社長が訊く『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 特別篇:糸井さんとのクリエイティブの雑談。
社長が訊き過ぎ。
明日発売の『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』のプロモーションとして任天堂の定番コンテンツである社長が訊くを積極的に使っておりスカイウォードソードが掲げる『濃密』と言うキーワードを軸に徹底的に訊いている感じです。
で、発売日直前に公開されたのはゼルダの伝説そのものからは少し外れて社長と宮本茂氏、それに糸井重里氏を交えたゲーム作りに関するトークが繰り広げられた感じ。
今回はそこまでゼルダのネタバレに関する要素はないけれどかなりボリュームのあるインタビューになっていて通常の社長が訊くが5~6ページで収まっているのに対してこのインタビューは26ページと大ボリューム、ゼルダが濃密だからインタビューも濃密なのかしら…まぁ小分けにされているのもあるけど。
ゼルダ本編に関してはもうまもなく発売だし既に海外版とかフライングゲットとかでプレイしている人も多いんだけどどうかしら、ゲームってのはプレイヤー一人ひとりに求める所が変わってくるのだから楽しんでいる人もいるだろうしここが不満とかいちいち言う人もいるんだろうなぁ。
コレばかりは実際に遊んでみないとわからないけれどとりあえずプレイ中にお腹いっぱいにならないように気をつけて行きたいと思う。
-------------
2Dジャンプアクション「洞窟物語」,DSiウェアで本日配信。探索して謎を解こう
PCのフリーゲームが元になっているアクションアドベンチャーゲーム、それだから遊ぼうと思えばPCで無料で遊ぶ事が出来るんだけどゲーム機で遊んでも十分通用するクオリティがあるから気になる人は遊んでみた欲しいなぁ。
ちなみにDSiウェアに移植されたきっかけなのは日本よりも海外で特に大人気だったから、海外ではかなり前から配信されていたしWiiウェア版があったりとかパッケージの3DS版が予定されていたりするんだよねぇ、元が無料でもそれだけの価値があると判断されているんだろうねぇ。
DSiウェアだから3DSじゃなくてもDSiやDSi LLでも遊べる、って言うか大画面のDSi LLで遊ぶってのも悪くない選択だと思うなぁ、自分は3DSかDSi LLの何方でダウンロードしようかしら。
あと、配信が通常のDSiウェア更新の水曜日と違うのは明日が祝日だからですね。
-------------
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』公式サイトプレオープン
来月17日のジャンプフェスタにて出展が決定。
って事は早ければ来週のジャンプあたりに画面写真が掲載されるかもなぁ、ジョーカーの雰囲気なのか9の雰囲気なのか4~6(DS)の雰囲気なのか、それともそれらとはまた違った雰囲気のゲームになるのか興味津々。
タイトルに『3D』って銘打ってるのだから2Dって事はまずないだろうし、ゲームシステムは比較的シンプルにしているかも知れないし、こうして色々と妄想している時が一番楽しかったりするけど。
-------------
「牧場物語 はじまりの大地」の公式サイトがオープン&数量限定の先着購入特典の内容が明らかに
アルパカさんストラップ…ってw
一見するとズレたセンスかも知れないんだけどよくよく考えてみれば牧場物語のメインユーザー層は低年齢層がメインとなっているだろうからこういうので良いのかも知れない。
低年齢の女の子とか女性層とか考えるとファンシーなキャラクターのストラップってのも喜ばれるかも知れないしなぁ。
-------------
バンダイナムコゲームスがナムコ・テイルズスタジオを吸収合併
今までテイルズシリーズをメインで開発していたのはバンナムの子会社になるナムコ・テイルズスタジオ、これは元々はウルフチームというゲーム開発チームが元になっておりそのウルフチームは日本テレネットと言う会社の組織だったりするのだ。
初代のテイルズを開発したのはそのウルフチームなんだけど、開発後期でナムコ側の横槍に多数の開発者が嫌気をさしてそのまま独立して現在はトライエースと言う会社になっているのは有名な話、テイルズスタジオは残ったウルフチームのメンバーが主体になってるんだろうけど当時と今ではまた大分スタッフが変わってるんだろうなぁ。
そうした成り立ちがあったから当時のテイルズスタジオは旧ナムコと日本テレネットの共同出資の会社として存在していたんだけど日本テレネット自体が倒産してバンナムの子会社って扱いになっていたんだよなぁ。
で、今回の吸収合併でテイルズスタジオ自体が消滅と。
これで勘違いされやすいのは「テイルズスタジオが消滅してもテイルズシリーズが出なくなる訳じゃない」って事、テイルズ自体はバンナムのコンテンツなんだし開発のメインがバンナム本体に取り込まれるのであって当面は大きな変化は無い筈。
可能性があるのは元テイルズスタジオのチームがテイルズ以外のゲームを手がける可能性とか、テイルズの開発も幅広く連動される可能性があるって事で、組織としてはスムーズになるかも知れないなぁ、逆にグチャグチャになる可能性だって否定は出来ないけどね。
結局はこれがどうなるかってのは今後のシリーズを見ないとなんとも言えないんだろうなぁ。
-------------
うまい棒をスティック状に切る「おかしなうまい棒スティックパーティー」、12月3日発売
既存のお菓子を加工するグッズって増えてるよね。
うまい棒を螺旋にして組み合わせるってのは楽しそうだけどあきるのも早そうだなぁ、クリスマスパーティーとかで適当に遊ぶには良さそうだけど残念ながら自分にクリスマスパーティーの予定が無かった、残念。
-------------
家のPCを遠隔操作して息子の心をもて遊ぶ父親
子供心で遊んでは駄目です。
でも、純粋な子供に見せて実は親に付き合ってるだけだったら親が逆に純粋なのかも。
そうして深く考えてパラドックス。
-------------
Wikipediaファウンダー、ジミー・ウェールズへの個人的お願い
ジミー・ウェールズは定期的に写真が変わるよね。
-------------
セガサターン、シロ!