今週の新作ゲーム2020(2011年11月第4週) | ゲームを積む男

今週の新作ゲーム2020(2011年11月第4週)

○今週の気になるソフト
聖闘士星矢戦記
週刊少年ジャンプに連載されていた往年の人気漫画をモチーフとした乱戦バトルアクションゲーム、アニメのデザインとストーリーをベースにして大人数との乱戦バトルとかライバルキャラクターとのバトルなどが楽しめる、アニメ版の声優が改めて声を充てていたりとか原作やアニメのファンならより楽しめる作りになっている。

バットマン:アーカム・シティ
DCコミックの人気コンテンツであるバットマンをモチーフにしたアクションゲームで実質的に「アーカム・アサイラム」の続編となる物、バットマンシリーズの舞台となるゴッサム・シティを舞台にバットマンを操作して犯罪やライバルと戦っていく内容で高いクオリティで作られたグラフィックから続編として洗練されたシステムなどで海外でも高く評価されている。

メタルギア ソリッド HD エディション
メタルギアソリッドシリーズの2作目と3作目のグラフィック面をHDに変換された物、高解像度向けに変換されただけじゃなくてそれぞれの追加バージョンで収録されていた追加モードも収録されておリ据え置きゲーム機で楽しめる完全版として十分なボリューム。

太鼓の達人Wii 決定版
リズムに合わせて太鼓を叩く人気シリーズの新作、決定版と言うタイトルが示す通りに過去のシリーズと比べても圧倒的に多くの楽曲が収録されておリシリーズで人気の高かった楽曲も再度収録されていたりとかまさに決定版として作られている。

ゼルダの伝説 スカイウォードソード
任天堂の人気タイトルであるゼルダの伝説シリーズの最新作、本作はWiiリモコンプラス(もしくはモーションプラスを接続したWiiリモコン)とヌンチャクが必須のゲームとなっておりWiiリモコンプラスの動きに応じて自在に操作して今までの振り回すだけとは違った戦いや謎解きが楽しめるようになっている。

ストーリー自体は今までのゼルダの伝説シリーズで一番古い時代の物語となっており主人公リンクやヒロインのゼルダは天空に住む一族として天空での謎解きとか新しいシチュエーションやアニメ的でありつつ頭身の高い映像とか今までのシリーズを上手く盛り込んだりとかもしている。

セブンスドラゴン2020
数年前にDSで発売されたセブンスドラゴンの続編、様々な職業からパーティを結成して龍が濶歩する世界を戦っていく基本的な部分はそのままだけど舞台の設定が大幅に変わっており前作のファンタジー的な世界から近未来の東京へとなっていたりとかキャラクターのデザインとかも現代風になったりもしている。

FabStyle
コーエーで女性向けのアドベンチャーゲームを数多く手がけるルビーパーティが手がける新規タイトル、ファッションショップの店員としてコーディネートとかを創り上げていく部分と男性店長などとの恋愛を楽しめる要素の組み合わせで作られており、レディースコミック等を彷彿とさせるキャラクターデザインとか女性向けに作られているソフト。

・その他
PS3
グラディエーターバーサス
ザ・シムズ3 (EA BEST HITS)
街ingメーカー4

Xbox360
街ingメーカー4

DS
オレ様キングダム 恋もマンガもデビューを目指せ!ドキドキLOVEレッスン
おはスタ645「ムッシーズの不思議な農園」~よしもと芸人と友達ネット~

3DS
薄桜鬼 3D
パチパラ3D プレミアム海物語 ~夢見る乙女とパチンコ王決定戦~

PSP
エターナル・エチュード Canvas4
魔法使いとご主人様 ~ New Ground ~
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 (PSP the Best)
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 (SEGA THE BEST)
戦場のヴァルキュリア3 EXTRA EDITION
スト☆マニ~Strobe☆Mania~
ヴァイスシュヴァルツ ポータブル ブーストシュヴァルツ
マル合格資格奪取!FPファイナンシャル・プランニング技能検定試験2級ポータブル
マル合格資格奪取!FPファイナンシャル・プランニング技能検定試験3級ポータブル
ダンボール戦機 ブースト
ポップンミュージック ポータブル2
たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -失踪と反撃と大団円-
うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC

PSPのダンガンロンパ廉価版は通常版に対してシステムの改善やイラストの追加をしたバージョンとなっており、それにおまけをプラスした限定版も用意されている。

戦場のヴァルキュリア3 EXTRA EDITIONも通常版に対してシナリオの追加や過去のDLCを盛り込んで価格を下げたモノとなっている、こうしたタイトルは通常版ユーザーに対してのフォローがないからあんまり良いとは思わないんだけどね…。

そしてダンボール戦機 ブーストも同様に完全版扱いになるタイトルでオリジナル版に大幅なアイテム追加や続編へと繋がるストーリーを追加したものでオリジナル版にあったプラモデルは無くなったけど発売自体が5月のタイトルなんだよなぁ…。

----------------
注目度の高いゲームが多く発売される週、特にゼルダの伝説スカイウォードソードは前作のトワイライトプリンセスから5年の歳月を掛けて多くのスタッフが関わって開発されており開発者のインタビュー等でも「濃密」を謳っているだけにボリュームの高さが注目点。

ただ、テレビCMとかでもダミーパッケージとかを見ても「Wiiリモコンプラス又はモーションプラスが必須」である事が徹底されていない所が気がかり、限定のWiiリモコンプラスをセットにした25周年記念パッケージは数が非常に少なくて既に予約完売状態なのが気がかり。

メタルギアソリッドHDはシリーズの2作目と3作目のHD化なんだけど3作目は別途3DSでもリメイクが予定されており先週のピースウォーカーもあって乱発気味なのが気になる、PWと違い据置で作られたゲームなのでボリュームは多いけれど食傷気味な人も多いかも。

後は海外で高い評価と売上を記録しているバットマンも要注目、バットマン自体は映画とかで日本でも人気の高いコンテンツだし他にも発売された海外ゲームの売上も高くなっているからこちらも売上に期待できそうな雰囲気があるかな。

あとはこれだけタイトルが多いとどれが落とされるか期にしながら今週は以上。