今週のゲーム 宴(2011年11月第2週)
○今週の気になるソフト
メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション
PSPで発売された同名タイトルをベースにグラフィックをHDに作りなおしたりコントローラーのボタン数増加を盛り込んだり音響を向上させたりしたもの、ゲームの基本的な内容は同様でPS3版に関してはPSP版とのセーブデータ連携も楽しめる、またPS3版の初回版にはPSP版をダウンロードできるコードが付属、Xbox360版にはアバターアイテムのダウンロードコード。
戦国BASARA3 宴
2年ほど前に発売された戦国BASARA3の基本システムをベースに新しいキャラクターやステージで楽しめる物、基本的には一人の戦国武将をつかって大群と戦う様な所謂無双システムなんだけど実在の戦国武将をモチーフにしつつアクを強くしたキャラクター製の高さと爽快感の高さが売りになっている。
ドライバー:サンフランシスコ
ドライバー:レネゲイド3D
元ニューヨーク市警のジョン・タナー刑事が運転する車を操作してマフィアのボスを追いかけるカーアクションゲーム、HD版ではオープンワールドをサンフランシスコを舞台にして犯人を追いかけたりとか様々なミッションをこなしながらストーリーを進めていく事になる。
3DS版(レネゲイド)は同じくジョン・タナー刑事の運転する車を操作してオープンワールドの舞台で様々なミッションへ挑んでいき、立体視対応のグラフィックやアメコミ調に作られたグラフィックなどHD版とは異なった雰囲気を見せている。
INSTANT BRAIN
日本をモチーフにした架空の帝都を舞台にしたアドベンチャーゲーム、パパラッチをしている主人公を中心に芸能界で過去にあった事件や陰謀などに巻き込まれていく内容で物語は章立ての3パートずつで展開していく、Kinect対応でページ送りなどが操作できるのも特徴的。
迷宮クロスブラッド リローデッド
ウィザードリィ系のダンジョンRPGに定評のあるチームが手がけたオリジナルのダンジョンRPGで、PCで発売されたタイトルをパワーアップして移植したもの、舞台は近未来の東京で各所を蹂躙するモンスター(異形)を殲滅させるための秘密組織として活動していくストーリーになっている。
ジュエルペット 魔法のリズムでイェイッ!
同名のキャラクターをモチーフにしたリズムアクションゲーム、基本的に下画面を使用してプレイするタイプのゲームで画面に表示されるマーカーにあわせてタッチなどを行なっていくシステムになっている、ゲームを進めるとARカードを使ったカメラ遊びも可能でその場合は公式サイトでダウンロードした画像を印刷して遊ぶ事になる。
ポケパーク2 ~Beyond the World~
ポケモンが登場するアクションアドベンチャーゲームの続編、プレイヤーはポケモンを操作してポケモンばかりがいる世界のなかで事件が発生して様々なアトラクションへ挑戦したりとか仲間を増やしながら事件を解決していく事になる。
俺の屍を越えてゆけ
PS1で発売されて根強い人気を得たRPGのリメイク、オリジナル版に関わったスタッフが改めて手がけておりオリジナル版の世代交代システムなどを継承しつつグラフィックの強化や戦闘システム・バランスの調整や新規システムの盛り込みなどが行われている、更には携帯ゲーム機ならでわの通信機能を利用して他のプレイヤーとキャラクターを交換したりする事も可能になっている。
・その他
Xbox360
CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu! (Xbox 360 プラチナコレクション)
デススマイルズII X (Xbox 360 プラチナコレクション)
Fable III (プラチナコレクション)
DS
たまごっちコレクション
PSP
太平洋の嵐 ~戦艦大和、暁に出撃す~ (システムソフトセレクション)
初音ミク -Project DIVA- extend
PSPの初音ミクは既に2作発売されているリズムアクションゲームの最新作で2をベースにしたもの、あとはベストが盛りだくさん。
----------------
今週は先週ほど派手に動くゲームは少なそうだけど地味に人気の高そうなソフトが出てきている感じ、特に「俺の屍を越えてゆけ」とかは元々の根強い人気に加えてPSP市場の円熟期ならでわの売れ行きを示しそうな予感。
あと、JUST DANCE Wiiや星のカービィなどのスマッシュヒットが出ているWiiの流れで出るポケパーク2とかはこれらと同じ様に根強い人気を得そうな予感があるかな。
逆にメタルギアソリッドPWのHDエディションはどの様に転ぶかは心配、既にPSPで発売済みのタイトルだしモンハンP3のHD版が良くも悪くも話題になった後なのでPSPのHD化と言う需要で何処まで伸ばせるかって事が注目。
そんな訳で今週は以上。
メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション
PSPで発売された同名タイトルをベースにグラフィックをHDに作りなおしたりコントローラーのボタン数増加を盛り込んだり音響を向上させたりしたもの、ゲームの基本的な内容は同様でPS3版に関してはPSP版とのセーブデータ連携も楽しめる、またPS3版の初回版にはPSP版をダウンロードできるコードが付属、Xbox360版にはアバターアイテムのダウンロードコード。
戦国BASARA3 宴
2年ほど前に発売された戦国BASARA3の基本システムをベースに新しいキャラクターやステージで楽しめる物、基本的には一人の戦国武将をつかって大群と戦う様な所謂無双システムなんだけど実在の戦国武将をモチーフにしつつアクを強くしたキャラクター製の高さと爽快感の高さが売りになっている。
ドライバー:サンフランシスコ
ドライバー:レネゲイド3D
元ニューヨーク市警のジョン・タナー刑事が運転する車を操作してマフィアのボスを追いかけるカーアクションゲーム、HD版ではオープンワールドをサンフランシスコを舞台にして犯人を追いかけたりとか様々なミッションをこなしながらストーリーを進めていく事になる。
3DS版(レネゲイド)は同じくジョン・タナー刑事の運転する車を操作してオープンワールドの舞台で様々なミッションへ挑んでいき、立体視対応のグラフィックやアメコミ調に作られたグラフィックなどHD版とは異なった雰囲気を見せている。
INSTANT BRAIN
日本をモチーフにした架空の帝都を舞台にしたアドベンチャーゲーム、パパラッチをしている主人公を中心に芸能界で過去にあった事件や陰謀などに巻き込まれていく内容で物語は章立ての3パートずつで展開していく、Kinect対応でページ送りなどが操作できるのも特徴的。
迷宮クロスブラッド リローデッド
ウィザードリィ系のダンジョンRPGに定評のあるチームが手がけたオリジナルのダンジョンRPGで、PCで発売されたタイトルをパワーアップして移植したもの、舞台は近未来の東京で各所を蹂躙するモンスター(異形)を殲滅させるための秘密組織として活動していくストーリーになっている。
ジュエルペット 魔法のリズムでイェイッ!
同名のキャラクターをモチーフにしたリズムアクションゲーム、基本的に下画面を使用してプレイするタイプのゲームで画面に表示されるマーカーにあわせてタッチなどを行なっていくシステムになっている、ゲームを進めるとARカードを使ったカメラ遊びも可能でその場合は公式サイトでダウンロードした画像を印刷して遊ぶ事になる。
ポケパーク2 ~Beyond the World~
ポケモンが登場するアクションアドベンチャーゲームの続編、プレイヤーはポケモンを操作してポケモンばかりがいる世界のなかで事件が発生して様々なアトラクションへ挑戦したりとか仲間を増やしながら事件を解決していく事になる。
俺の屍を越えてゆけ
PS1で発売されて根強い人気を得たRPGのリメイク、オリジナル版に関わったスタッフが改めて手がけておりオリジナル版の世代交代システムなどを継承しつつグラフィックの強化や戦闘システム・バランスの調整や新規システムの盛り込みなどが行われている、更には携帯ゲーム機ならでわの通信機能を利用して他のプレイヤーとキャラクターを交換したりする事も可能になっている。
・その他
Xbox360
CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu! (Xbox 360 プラチナコレクション)
デススマイルズII X (Xbox 360 プラチナコレクション)
Fable III (プラチナコレクション)
DS
たまごっちコレクション
PSP
太平洋の嵐 ~戦艦大和、暁に出撃す~ (システムソフトセレクション)
初音ミク -Project DIVA- extend
PSPの初音ミクは既に2作発売されているリズムアクションゲームの最新作で2をベースにしたもの、あとはベストが盛りだくさん。
----------------
今週は先週ほど派手に動くゲームは少なそうだけど地味に人気の高そうなソフトが出てきている感じ、特に「俺の屍を越えてゆけ」とかは元々の根強い人気に加えてPSP市場の円熟期ならでわの売れ行きを示しそうな予感。
あと、JUST DANCE Wiiや星のカービィなどのスマッシュヒットが出ているWiiの流れで出るポケパーク2とかはこれらと同じ様に根強い人気を得そうな予感があるかな。
逆にメタルギアソリッドPWのHDエディションはどの様に転ぶかは心配、既にPSPで発売済みのタイトルだしモンハンP3のHD版が良くも悪くも話題になった後なのでPSPのHD化と言う需要で何処まで伸ばせるかって事が注目。
そんな訳で今週は以上。