2011年11月2日の23時55分
プレイアジアからソニックジェネレーションズのアジア版(360版)が発送されたメールが来てたので仕事が手につかない。
-------------
『スーパーマリオ3Dランド』はおとなしめ? 実写系マリオCM10選
二宮マリオもこれだけ動いたほうが良いんじゃね?
…それは兎も角、海外でもマリオのテレビCMで実写を使う事が多いんだねぇ、古いテレビCMが全体的にバタ臭いのはまぁ時代を感じさせる訳ですが。
ただ、初期のCMの方が全体的にスケールが壮大かも知れない。
これも時代を感じさせるかも知れないけれどとりあえずスーパーマリオは世界を救うんじゃないかと思った所である。
-------------
本日発売の「スライムもりもりドラゴンクエスト3」ではインターネット通信を利用した買い物も登場。いろいろなアイテムを手に入れる方法が明らかに
インターネット通信を利用した買い物…って言っても最近色々と話題になっているアイテム課金とかじゃなくて、インターネットに接続する事で自動的に更新されるアイテムがゲーム内のお金で購入できると言うシステムなのです。
ドラクエ9であったWi-Fiショッピングと同じ感じのシステムだと考えればよいかな、そうだとしたら時期に応じて特定のアイテムが配信されたりとか中々欲しいアイテムが出なくてお金を持ってない時に限って良質なアイテムが購入できたりするかも知れない。
ロクサーヌの悪夢再びである。
しかしながらWi-Fiショッピングの仕組みは良質なアイテム程高額な設定になっておりそれを手に入れる為には毎日起動するのに加えてちゃんとプレイしてお金を集めておくのも重要になるわけで結構プレイヤーを長く楽しませるつくりにはなるんだよなぁ。
今回のスラもり3が何度も黙々遊べる作りなら良いけど。
-------------
ソニック生誕20周年,「ソニックCD」の全楽曲を収録したコンプリート盤が登場
ソニック20周年にあわせて発売された一連のCD(ソニアド1・ソニアド2・ソニックヒーローズ)の第4弾、今までは抜粋されたアルバムだったけれど第4弾にしてようやくちゃんとしたアルバムが発売される模様、ちなみにソニック1・2のサントラに関してはドリカムのレーベルから出ているので別枠なのですが。
ソニックCDは過去にリミックスアルバムとして音楽CDが発売されたことがありますがゲーム内の音源をちゃんと収録したCDは発売されておらず今回が初めての販売となります。
一応オリジナルのゲームのBGMの大半はCD-DAとして収録されているのでPCに取り込む事が可能なのですが内蔵音源で作られたBGM(過去ステージ)はそれでは聞けなかったのでちゃんとした音楽CDで聴けるのが嬉しい所。
欲を言えばソニック3のCDとかカオティクスのCDも発売されると嬉しいけれどソニック20周年のタイミングではそろそろ厳しいかもなぁ、20周年記念タイトルも発売が近くなってるし。
-------------
ドラクエの「スライム肉まん」、11月29日に発売!
肉まんだけに29日(肉の日)に発売、ってか。
食品としての見た目は最悪なんだけど味わい的には恐らくオーソドックスな肉まんの筈、ただその見た目はインパクトが大きいのでファミリーマートの店頭で見かけたら思わず注目したくなるんじゃないかなぁ。
100万食限定ってのは多そうに見えて意外と少ないと思う、例えば一人で2~3個買う人が50万人入ればそれで完売する訳だし、特に1つが170円程度だから一発ネタとして購入する人はそれなりに多いだろうからねぇ。
それでも29日発売と決められているからその日以降にファミマに寄れば売っているのは間違い無いだろうから是非とも購入して寒空の下で頂きたい物です。
冷めたら多分地獄。
-------------
レノボ・ジャパン「IdeaPad Tablet A1」
~2万円を切る7型Androidタブレット
2万円台で買えるAndroidタブレットのレビュー。
7型ってのは手頃に扱えるサイズとして理想だと思うしベッドとかで寝転がりながらネットをするには理想的な端末だと思います。
スペック的にはそこまで高くはないんだけどAndroid 2.3だからFlash対応のサイトも閲覧出来るだろうし普段使いには不自由しないかと。
電子書籍をPDFで持っている人なら2万円以下の低価格版でもmicroSD経由で良いだろうけど配信サービスをメインで使うなら2万円台半ばのタイプの方が良さそうかな。
あとはAndroid 4.0へのアップデートとかがあるなら更に良さそうだけどね。
-------------
消費者庁、“ウソ”クチコミに警告
やらせ代行業も投稿内容次第で対象に
口コミで嘘を言ってはいけないと。
当たり前なんだけどネット上では真偽を確認しない人も多いからなぁ。
真偽を確認するってのは正しいネットのつきあいかただと思うんだけどね。
-------------
「たのみこむ」12月28日に終了へ、これまで実現したモノいろいろまとめ
たのみこむは頼んだことがあるけれど自分が頼んだものは結局実現されなかったからあまり良い印象がないかなぁ。
今は個人でも同じことが出来たりするから役割を終了したってのも多そうだろうしねぇ。
-------------
『スーパーマリオ3Dランド』はおとなしめ? 実写系マリオCM10選
二宮マリオもこれだけ動いたほうが良いんじゃね?
…それは兎も角、海外でもマリオのテレビCMで実写を使う事が多いんだねぇ、古いテレビCMが全体的にバタ臭いのはまぁ時代を感じさせる訳ですが。
ただ、初期のCMの方が全体的にスケールが壮大かも知れない。
これも時代を感じさせるかも知れないけれどとりあえずスーパーマリオは世界を救うんじゃないかと思った所である。
-------------
本日発売の「スライムもりもりドラゴンクエスト3」ではインターネット通信を利用した買い物も登場。いろいろなアイテムを手に入れる方法が明らかに
インターネット通信を利用した買い物…って言っても最近色々と話題になっているアイテム課金とかじゃなくて、インターネットに接続する事で自動的に更新されるアイテムがゲーム内のお金で購入できると言うシステムなのです。
ドラクエ9であったWi-Fiショッピングと同じ感じのシステムだと考えればよいかな、そうだとしたら時期に応じて特定のアイテムが配信されたりとか中々欲しいアイテムが出なくてお金を持ってない時に限って良質なアイテムが購入できたりするかも知れない。
ロクサーヌの悪夢再びである。
しかしながらWi-Fiショッピングの仕組みは良質なアイテム程高額な設定になっておりそれを手に入れる為には毎日起動するのに加えてちゃんとプレイしてお金を集めておくのも重要になるわけで結構プレイヤーを長く楽しませるつくりにはなるんだよなぁ。
今回のスラもり3が何度も黙々遊べる作りなら良いけど。
-------------
ソニック生誕20周年,「ソニックCD」の全楽曲を収録したコンプリート盤が登場
ソニック20周年にあわせて発売された一連のCD(ソニアド1・ソニアド2・ソニックヒーローズ)の第4弾、今までは抜粋されたアルバムだったけれど第4弾にしてようやくちゃんとしたアルバムが発売される模様、ちなみにソニック1・2のサントラに関してはドリカムのレーベルから出ているので別枠なのですが。
ソニックCDは過去にリミックスアルバムとして音楽CDが発売されたことがありますがゲーム内の音源をちゃんと収録したCDは発売されておらず今回が初めての販売となります。
一応オリジナルのゲームのBGMの大半はCD-DAとして収録されているのでPCに取り込む事が可能なのですが内蔵音源で作られたBGM(過去ステージ)はそれでは聞けなかったのでちゃんとした音楽CDで聴けるのが嬉しい所。
欲を言えばソニック3のCDとかカオティクスのCDも発売されると嬉しいけれどソニック20周年のタイミングではそろそろ厳しいかもなぁ、20周年記念タイトルも発売が近くなってるし。
-------------
ドラクエの「スライム肉まん」、11月29日に発売!
肉まんだけに29日(肉の日)に発売、ってか。
食品としての見た目は最悪なんだけど味わい的には恐らくオーソドックスな肉まんの筈、ただその見た目はインパクトが大きいのでファミリーマートの店頭で見かけたら思わず注目したくなるんじゃないかなぁ。
100万食限定ってのは多そうに見えて意外と少ないと思う、例えば一人で2~3個買う人が50万人入ればそれで完売する訳だし、特に1つが170円程度だから一発ネタとして購入する人はそれなりに多いだろうからねぇ。
それでも29日発売と決められているからその日以降にファミマに寄れば売っているのは間違い無いだろうから是非とも購入して寒空の下で頂きたい物です。
冷めたら多分地獄。
-------------
レノボ・ジャパン「IdeaPad Tablet A1」
~2万円を切る7型Androidタブレット
2万円台で買えるAndroidタブレットのレビュー。
7型ってのは手頃に扱えるサイズとして理想だと思うしベッドとかで寝転がりながらネットをするには理想的な端末だと思います。
スペック的にはそこまで高くはないんだけどAndroid 2.3だからFlash対応のサイトも閲覧出来るだろうし普段使いには不自由しないかと。
電子書籍をPDFで持っている人なら2万円以下の低価格版でもmicroSD経由で良いだろうけど配信サービスをメインで使うなら2万円台半ばのタイプの方が良さそうかな。
あとはAndroid 4.0へのアップデートとかがあるなら更に良さそうだけどね。
-------------
消費者庁、“ウソ”クチコミに警告
やらせ代行業も投稿内容次第で対象に
口コミで嘘を言ってはいけないと。
当たり前なんだけどネット上では真偽を確認しない人も多いからなぁ。
真偽を確認するってのは正しいネットのつきあいかただと思うんだけどね。
-------------
「たのみこむ」12月28日に終了へ、これまで実現したモノいろいろまとめ
たのみこむは頼んだことがあるけれど自分が頼んだものは結局実現されなかったからあまり良い印象がないかなぁ。
今は個人でも同じことが出来たりするから役割を終了したってのも多そうだろうしねぇ。