2011年10月14日の23時55分
かなり眠い。
-------------
PS Vitaの予約受付は10月15日にスタート。家電量販店&通信販売サイトの情報をまとめてみた
気がつけば明日予約スタート。
なんだけどまだまだ不確定の要素が多すぎて本当に予約すべきかどうかに躊躇する事もあるよねぇ。
特に中古ソフトが気軽に使えないと言う噂とかメモリーカードの扱いとかその辺りの状況がはっきりとしたほうが気持ちよく予約できると思うんだけどね。
流石に発売まで2ヶ月を切るんだから殆どの状況をしっかりと決めて欲しいと思う部分はある、予約するって事は本体を確実に買おうと考えている人なんだからねぇ。
ちなみに、本体の予約自体はある程度余裕があると思うなぁ。
今までの家庭用ゲーム機で予約すら出来ないレベルで出荷が少なかったのはDS Lite位じゃないかしら、これはちょうどDSブームが到来した時期での新バージョンだったのに加えて生産の関係で本体の出荷自体が非常に少なくなってしまっていた時期だったのもあったし。
前評判がどれだけ高くても店頭でPS Vitaを予約するって人はまだまだ少ないはずだし、予約開始日の早い段階なら問題はなさそう。
とりあえず自分は3G版を予約するつもり、予定なのであくまでも未定。
-------------
Xbox 360 新ダッシュボード プレビュー参加者募集開始
今秋、って事だから近いうちにアップデートされそうなXbox360の新ダッシュボードを一般ユーザーに先駆けて使用する事が出来るプレビュー募集中の話。
既にシステムは完成していて細かい問題点の確認が目的みたいだから新ダッシュボードも早い段階で展開されるとは思うけれどいち早く体験したいって人は応募してみても良いかも。
ただ、実際に使い勝手を考えると現行ダッシュボードに慣れているうちはそちらのほうが良いかも知れないし、あとKinect特化機能とか考えるとそちらを持ってない人は応募する必要も無いかなぁ。
これで大きなトラブルがあって全面的に直されるってなら貴重な体験になるだろうけど。
-------------
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』リメイクの声、ゲームフリーク増田氏に伝わる
話を聞く限りでは通常のTwitterでのやり取りっぽい感じ。
とは言え将来的にゲームボーイアドバンス世代のポケモンが3DS向けにリメイクされるってのは可能性としてありえることだとは思うなぁ。
まだ昨年のホワイト/ブラックの派生タイトルとかも出てないし(多分出るよね?)、3DSで新作を出す可能性も否定出来ないし。
ただ、DSの頃は「ポケモンがあるから任天堂の携帯ゲーム機は安泰だ」ってイメージだったけれど3DSの場合はポケモンに頼らずに普及させようって意思を感じさせるし、ポケモン自体に関してはもう少し時間を掛けてじっくり作り込んでいる予感もあるなぁ。
個人的な予想としたら年度が開けたあたりに情報が公開されたりするんじゃないかしら、年度いっぱいは十分なラインナップもあるだろうし。
-------------
PSP『MAPLUSポータブルナビ3 2011年度版』のダウンロード版が発売
UMDだと容量が1.8GBまでしか無いし読み込みでお世辞にも快適とは言えないけれどダウンロード版なら少なくとも読み込みに関しては快適に使える筈。
むしろ、こうしたアプリケーションに関してはダウンロード版の方が快適に使える気がするしなぁ、今まで出なかったほうが不思議な感じ。
PSPのダウンロード版の容量制限ってどの程度になっているのかしら、1.8GB以上が可能だったらUMDにこだわらないタイトルが出てくる気がする。
まぁ、そうなったらVitaに移行した方が賢明だろうけど。
-------------
MW2メインテーマからゼルダ、Haloまで!ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団がゲームをテーマにしたフルアルバムを発表
ヨーロッパで公演されたらしいオーケストラコンサートのアルバムらしい。
21曲のオーケストラ演奏が収録されて1299円ってのは非常にお買い得、輸入盤だからこそだけど恐らく国内版は出ないだろうしこれは素直に予約した感じ。
海外ではこうしたパッケージがよく出るのが羨ましいなぁ、日本でももっとオーケストラコンサートのパッケージとか増えれば良いのに。
あと、映像も欲しい所、ブルーレイとか出れば嬉しいんだけどなぁ。
-------------
レノボの7型タブレット IdeaPad Tablet A1 国内発表、2万円以下から10月28日発売
安いバージョンなら2万円を切っていて、ストレージ内蔵でも2万7千円前後。
OSはAndroid 3.2じゃなくてAndroid 2.3なのでスマートフォンベースにはなるんだけどその代わりに3.Xでは使えないタイプのアプリとかも使えたりするから良い感じかも。
この価格なら「とりあえずネットブラウズだけ」って用途だったとしても十分満足出来そう。
家の中でネットブラウズだけの用途にこだわるなら2万円のタイプでも良いだろうし外出先で漫画とか見たいって場合ならメモリー容量の多いバージョンを選ぶのが幸せになれそうだなぁ。
-------------
イー・モバイルから日本最小・最軽量スマホ「Sony Ericsson mini」登場
海外では「Xperia mini」として発売されている端末が国内では「Sony Ericsson mini」としてイーモバイルから正式発表、勿論イーモバイルだからモバイルルーター代わりに使用する事が出来るしので簡易なTwitterとかのチェックにはこちらを使ってネットのしっかりとしたブラウズを行うなら前述のA1を併用するってのも良い使い方じゃないかと。
名称がXperiaじゃないのはあくまでも国内での「Xperia」ブランドはある程度のハイエンドを重視したいのか、それともイーモバイルとしてソニエリの名称を押し出したかったのかなぁ、少し気になるけどコンパクトなスマートフォンの需要がもっと増える事を期待。
コンパクトなWeb端末としてそこまで速度を重視しないなら通販とかで海外版のSIMフリー版を購入してそれに日本通信の格安SIMを組み込むってのもありかも知れないけどねー。
(ただ、技適証明とかの関係を考えるならイーモバイル版を買うのが無難)
-------------
諫山創「進撃の巨人」、真島ヒロ「FAIRY TAIL」が映画化
来年再来年の公開時に連載がどうなってるかが一番の見所とか言ってはいけない。
-------------
PS Vitaの予約受付は10月15日にスタート。家電量販店&通信販売サイトの情報をまとめてみた
気がつけば明日予約スタート。
なんだけどまだまだ不確定の要素が多すぎて本当に予約すべきかどうかに躊躇する事もあるよねぇ。
特に中古ソフトが気軽に使えないと言う噂とかメモリーカードの扱いとかその辺りの状況がはっきりとしたほうが気持ちよく予約できると思うんだけどね。
流石に発売まで2ヶ月を切るんだから殆どの状況をしっかりと決めて欲しいと思う部分はある、予約するって事は本体を確実に買おうと考えている人なんだからねぇ。
ちなみに、本体の予約自体はある程度余裕があると思うなぁ。
今までの家庭用ゲーム機で予約すら出来ないレベルで出荷が少なかったのはDS Lite位じゃないかしら、これはちょうどDSブームが到来した時期での新バージョンだったのに加えて生産の関係で本体の出荷自体が非常に少なくなってしまっていた時期だったのもあったし。
前評判がどれだけ高くても店頭でPS Vitaを予約するって人はまだまだ少ないはずだし、予約開始日の早い段階なら問題はなさそう。
とりあえず自分は3G版を予約するつもり、予定なのであくまでも未定。
-------------
Xbox 360 新ダッシュボード プレビュー参加者募集開始
今秋、って事だから近いうちにアップデートされそうなXbox360の新ダッシュボードを一般ユーザーに先駆けて使用する事が出来るプレビュー募集中の話。
既にシステムは完成していて細かい問題点の確認が目的みたいだから新ダッシュボードも早い段階で展開されるとは思うけれどいち早く体験したいって人は応募してみても良いかも。
ただ、実際に使い勝手を考えると現行ダッシュボードに慣れているうちはそちらのほうが良いかも知れないし、あとKinect特化機能とか考えるとそちらを持ってない人は応募する必要も無いかなぁ。
これで大きなトラブルがあって全面的に直されるってなら貴重な体験になるだろうけど。
-------------
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』リメイクの声、ゲームフリーク増田氏に伝わる
話を聞く限りでは通常のTwitterでのやり取りっぽい感じ。
とは言え将来的にゲームボーイアドバンス世代のポケモンが3DS向けにリメイクされるってのは可能性としてありえることだとは思うなぁ。
まだ昨年のホワイト/ブラックの派生タイトルとかも出てないし(多分出るよね?)、3DSで新作を出す可能性も否定出来ないし。
ただ、DSの頃は「ポケモンがあるから任天堂の携帯ゲーム機は安泰だ」ってイメージだったけれど3DSの場合はポケモンに頼らずに普及させようって意思を感じさせるし、ポケモン自体に関してはもう少し時間を掛けてじっくり作り込んでいる予感もあるなぁ。
個人的な予想としたら年度が開けたあたりに情報が公開されたりするんじゃないかしら、年度いっぱいは十分なラインナップもあるだろうし。
-------------
PSP『MAPLUSポータブルナビ3 2011年度版』のダウンロード版が発売
UMDだと容量が1.8GBまでしか無いし読み込みでお世辞にも快適とは言えないけれどダウンロード版なら少なくとも読み込みに関しては快適に使える筈。
むしろ、こうしたアプリケーションに関してはダウンロード版の方が快適に使える気がするしなぁ、今まで出なかったほうが不思議な感じ。
PSPのダウンロード版の容量制限ってどの程度になっているのかしら、1.8GB以上が可能だったらUMDにこだわらないタイトルが出てくる気がする。
まぁ、そうなったらVitaに移行した方が賢明だろうけど。
-------------
MW2メインテーマからゼルダ、Haloまで!ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団がゲームをテーマにしたフルアルバムを発表
ヨーロッパで公演されたらしいオーケストラコンサートのアルバムらしい。
21曲のオーケストラ演奏が収録されて1299円ってのは非常にお買い得、輸入盤だからこそだけど恐らく国内版は出ないだろうしこれは素直に予約した感じ。
海外ではこうしたパッケージがよく出るのが羨ましいなぁ、日本でももっとオーケストラコンサートのパッケージとか増えれば良いのに。
あと、映像も欲しい所、ブルーレイとか出れば嬉しいんだけどなぁ。
-------------
レノボの7型タブレット IdeaPad Tablet A1 国内発表、2万円以下から10月28日発売
安いバージョンなら2万円を切っていて、ストレージ内蔵でも2万7千円前後。
OSはAndroid 3.2じゃなくてAndroid 2.3なのでスマートフォンベースにはなるんだけどその代わりに3.Xでは使えないタイプのアプリとかも使えたりするから良い感じかも。
この価格なら「とりあえずネットブラウズだけ」って用途だったとしても十分満足出来そう。
家の中でネットブラウズだけの用途にこだわるなら2万円のタイプでも良いだろうし外出先で漫画とか見たいって場合ならメモリー容量の多いバージョンを選ぶのが幸せになれそうだなぁ。
-------------
イー・モバイルから日本最小・最軽量スマホ「Sony Ericsson mini」登場
海外では「Xperia mini」として発売されている端末が国内では「Sony Ericsson mini」としてイーモバイルから正式発表、勿論イーモバイルだからモバイルルーター代わりに使用する事が出来るしので簡易なTwitterとかのチェックにはこちらを使ってネットのしっかりとしたブラウズを行うなら前述のA1を併用するってのも良い使い方じゃないかと。
名称がXperiaじゃないのはあくまでも国内での「Xperia」ブランドはある程度のハイエンドを重視したいのか、それともイーモバイルとしてソニエリの名称を押し出したかったのかなぁ、少し気になるけどコンパクトなスマートフォンの需要がもっと増える事を期待。
コンパクトなWeb端末としてそこまで速度を重視しないなら通販とかで海外版のSIMフリー版を購入してそれに日本通信の格安SIMを組み込むってのもありかも知れないけどねー。
(ただ、技適証明とかの関係を考えるならイーモバイル版を買うのが無難)
-------------
諫山創「進撃の巨人」、真島ヒロ「FAIRY TAIL」が映画化
来年再来年の公開時に連載がどうなってるかが一番の見所とか言ってはいけない。