2011年10月13日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年10月13日の23時55分

疲れてる。

-------------
「ウイニングイレブン 2012」が27万本,「AKB 1/48」が23万本を販売の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

ウィニングイレブンがしっかりと売れて、AKB48のゲームの続編は前作とほぼ同じ売上だったという話。

ウィイレはシリーズを出しすぎている予感もありますがそれでもしっかり売れているから固定ファンがしっかりと付いていて、それらがPS2からPS3へと移行したのをしっかりと感じるなぁ。

ただ、AKB48のゲームが前作とほぼ同じと言うのが意外な感じ、前作の時期から考えればファンの層が確実に広がっているけれどそれらの層が買うにはゲーム内容が合ってなかったのかも知れないなぁ、恋愛物だし…それでも実写のアドベンチャーと考えれば凄い売れ行きなんだけどね。

RAGEはPS3版とXbox360版で売上の差がそこまで広くないってのはXbox360できちんとしたユーザー層が残っているのがわかるし、ファミリーフィッシングが地味に残り続けているのも根強い人気でなにより。

Child of EdenがPS3版ですら見かけないのが気がかり、Kinectメインの販売戦略のお陰でPS3版の印象が残らなかったのとか広告自体がほとんどされなかったのとか色々と理由は考えられるけれどちょっと嫌な傾向、こうした他にはあまりないゲームが売れないのはゲームの幅を狭める可能性があるからなぁ。

ゲーム機本体に関しては3DSが安定して5万本以上を売り上げていてまだまだ根強い印象、これでソフトが揃ってない状況なのだから年末の人気タイトルが集まりだした時にはどれだけ行くかが怖いレベル。

そしてPSPgoの欄自体が見えなくなっているのは…。

-------------
「ドラゴンクエストX」,エルフ達の住む「エルトナ大陸」は緑と花々に囲まれたオリエンタルな地

毎週恒例のドラクエ10新情報、先週はオーガの紹介で今回はエルフ絡みの情報公開で来週はプクリポの紹介って事は後3週は種族別の公開が行われる感じかな。

システムとしてはメッセージのアイコンがゲームのストーリーを進める上で重要な事柄は赤に変わっているとかそうした部分があるけれど、これはドラクエ9でもクエストに絡むメッセージアイコンが青色だったりするのでその延長線って感じかも。

とりあえず今後の情報公開も要チェック。

-------------
「ファイナルファンタジーXIV」パッチ1.19体験レポート
サービス開始当初から大幅に改修されたゲームシステム
「蛮神イフリート討伐戦」ほか、様々な新コンテンツにチャレンジ!


元々のゲームが完成とは全く言えないレベルだったのに対して最新バージョンではやっと遊べるレベルになっているとの事。

ただ、1年間を費やしてもまだまだまだ他のMMORPGと比べて物足りない部分が見られると言う話、そう考えると「修正するんじゃなくて0から作りなおしたほうが早かった」のでは無いかと思うんだよな。

FF14の失敗ってのはゲーム会社が安易に開発者をリストラして海外に丸投げしてソフトを作る事の問題点をしっかりと示してくれたと言う意味では大きな意味があると思う。

ドラクエ10はその失敗をしっかりと糧にしているとは思うし、同じ失敗を繰り返したら間違いなくスクエニ自体が消えてなくなるから慎重に作らざるを得ないよなぁって思うのだ。

-------------
セガ、XBLA/PSN向けのリバイバル版『デイトナUSA』を発表! トレイラーも公開



光吉さんのビューティフルボイス(機械加工あり)キタ!

デイトナ2の要素が無くて素直にデイトナ1の要素だけなのが残念だけど配信開始されたら是非ともダウンロードしていきたい所存。

ただ、気になるのは「ちゃんと日本で配信されるか?」って事なんだよなぁ、ガーディアンヒーローズとかの場合は早い段階で日本でも配信される事が言われていたけれど…。

セガラリーのXBLA版が日本配信されなかった経緯があるので本作ももしかしたら日本配信されない可能性があるんですよね、ちょっと怖い…。

-------------
アップル iOS 5 提供開始、PCフリーや iCloud対応など新機能多数

朝からアップデート出来た出来ない、そもそもダウンロード出来ないとか端末が行方不明だとか阿鼻叫喚のiOS新バージョンの話。

PCフリー化とか通知バーの設定とかはAndroidでは既に行われている事なんだけどiPhoneでもようやく盛り込んできたって印象。

ただ、これはハードウェアとOSを同時に開発するアップルだからこそ本体の性能向上にあわせて機能を追加している部分があるとは思いますけどね。

とりあえず自分も手持ちのiOSデバイスをアップデートしようかとしたら「端末の容量が少ないんじゃボケ」と言われて泣く泣くアプリを削除してました、アベシ。

-------------
FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場

多くの人から愛用されてきたソフトってこうした時に強いなぁって思う。

-------------
ダイハツ・ミラ イース…官僚さん、爪の垢煎じて飲む?

ダイハツのミラ・イースって車は「第3のエコカー」として売りだしてはいるけれど、その中身は「既存の技術を徹底的にブラッシュアップさせて基本を追求した」ってのが正解な訳です。

これって実は当たり前の事で仕組みの中のムダを省く事が、余計な動作を省いてそれが結果としてエネルギーを使いすぎない事になるんだよね。

ただ、それが出来なくてアレも入れたい、これも入れたいと考えだすと結果として中身が重たくなって、それを動かすためには強い力が必要で、結局消費エネルギーが拡大してしまうと言うパターンが多いんだよね。

同じ事は携帯電話・スマートフォンにも言える事、iOSが上手いのはその辺りのバランス調整がしっかりしている事で、基本的な端末のスペックが決まっているからこそ何処まで機能を追加するかをセーブして快適な使い心地を維持しているのがあるんだよな。

ただそれでもフィーチャーフォンに比べるとヘビーなバッテリー消耗なのだからスマートフォンと言われる物が重たいのがよくわかる感じなり。

ちなみにゲーム機に関してはコレは当てはまらなくて、ゲーム機はそのゲーム機で出来る事が多いからこそ多種多様なゲームが出てくる訳なんだし、当然省エネも大切なんだけどその為にゲームの為の機能が削られたら意味が無いからまた違う話になってくるのである。

-------------
タバコがころころ転がる演出がにくい目の錯覚



同じ長さだということはわかっているし、目の錯覚だと言う事も理解している筈なのに動画で見せられると頭の処理が追いつかずに少し気持ち悪くなるのが怖いのである。