今週のJUST新作ゲーム(2011年10月第2週)
○今週の気になるソフト
デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード
大量のゾンビに襲われた施設の中でゾンビや発狂した人々と闘いながら生き延びる人気ゲームの2作目をベースにして、主人公を1作目主人公へ変更した上で新しい要素を加えた派生タイトルと言える内容の物、ステージとかは2作目なので大きな内容は変更されてないけれどカメラを使用したシステム等の1作目であって2作目で無くなっていたシステムなども復活したりしている。
スーパースクリブルノーツ
海外でヒットして日本にもローカライズされて発売された「ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート」の続編、前作の海外版タイトルは「スクリブルノーツ」なので続編になって海外版と同じタイトルに戻った感じ。
基本的にはステージ内の目的を達成するために単語を入力してそれがアイテムになってナゾトキやステージを進んだりするゲームで日本版では入力が日本語で出来るようになっている他に海外版では無かった入力なども可能になっていたりと丁寧なローカライズが行われているのが特徴。
Forza Motorsport 4
初代XboxからXbox360へと続いているレースゲームシリーズの4作目、様々な取材を通して作りこまれた圧倒的なグラフィックや挙動のリアリティで様々な車を走らせる事が可能になっている、前作で好評だった多彩なアシスト機能や自由に楽しめるペイントなどは当然継承されて更にKinect対応した操作やゲーム中よりも更に圧倒的に作りこまれた名車をガレージで舐めつくすAutovistaモードなどが収録されている。
JUST DANCE Wii
画面の指示に従ってWiiリモコンを持ちながら体を動かしてダンスを行うゲームで、海外で大ヒットして既に複数のシリーズや他機種版まで決定しているソフトの国内版、日本版の発売にあわせてシリーズの2作目をベースにして収録曲の変更を行い日本向けに楽曲を収録しているのがポイント。
・その他
PS3
メダル オブ オナー(EA BEST HITS)
ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
コール オブ ファレス ザ・カルテル
Xbox360
ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
コール オブ ファレス ザ・カルテル
Kinect アニマルズ - フシギな島のなかまたち
PSP
CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable
剣と魔法と学園モノ。Final ~新入生はお姫様!~
白銀のカルと蒼空の女王
龍刻
PS3/Xbox360のACE COMBAT~は久しぶりの据え置き機向けシリーズだけど開発は海外で今までのシリーズとは少し趣向が違うので注意。
PSPの剣と魔法と学園モノ。~は夏に発売された3DS版をベースにしたタイトル、ただし3DS版自体がPSP版の3をベースにした物なのだからある意味リサイクル的な物。
----------------
今週の注目はJUST DANCE Wiiかなぁ、タイトルが発表された直後は海外のタイトルだけあってそれほど注目度も高くなかったんだけどAKBのヘビーローテーションを使用したテレビCMを放送してから一気に注目度が上昇した感じ。
収録されている楽曲は他の音楽ゲームと違ってオリジナルの音源を使用しているから違和感とかも無いから特に人気楽曲の場合は引きが強くなるイメージがあるかなぁ、ただその代わりに楽曲が海外版よりも少ないのはネックかな。
他のタイトルは基本的に好きな人が手に取るタイトルかな、Forza 4とかは車ゲーム好きには手にとって欲しいタイトルだし作り込みのレベルでグランツーリスモに勝るとも劣らないレベルに達しているんだけどXbox360の現状を考えると厳しいかぁ。
それにしてもPSPのアドベンチャーゲーム(ギャルゲー系)の比率は相変わらずだと思いつつ今週は以上。
デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード
大量のゾンビに襲われた施設の中でゾンビや発狂した人々と闘いながら生き延びる人気ゲームの2作目をベースにして、主人公を1作目主人公へ変更した上で新しい要素を加えた派生タイトルと言える内容の物、ステージとかは2作目なので大きな内容は変更されてないけれどカメラを使用したシステム等の1作目であって2作目で無くなっていたシステムなども復活したりしている。
スーパースクリブルノーツ
海外でヒットして日本にもローカライズされて発売された「ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート」の続編、前作の海外版タイトルは「スクリブルノーツ」なので続編になって海外版と同じタイトルに戻った感じ。
基本的にはステージ内の目的を達成するために単語を入力してそれがアイテムになってナゾトキやステージを進んだりするゲームで日本版では入力が日本語で出来るようになっている他に海外版では無かった入力なども可能になっていたりと丁寧なローカライズが行われているのが特徴。
Forza Motorsport 4
初代XboxからXbox360へと続いているレースゲームシリーズの4作目、様々な取材を通して作りこまれた圧倒的なグラフィックや挙動のリアリティで様々な車を走らせる事が可能になっている、前作で好評だった多彩なアシスト機能や自由に楽しめるペイントなどは当然継承されて更にKinect対応した操作やゲーム中よりも更に圧倒的に作りこまれた名車をガレージで舐めつくすAutovistaモードなどが収録されている。
JUST DANCE Wii
画面の指示に従ってWiiリモコンを持ちながら体を動かしてダンスを行うゲームで、海外で大ヒットして既に複数のシリーズや他機種版まで決定しているソフトの国内版、日本版の発売にあわせてシリーズの2作目をベースにして収録曲の変更を行い日本向けに楽曲を収録しているのがポイント。
・その他
PS3
メダル オブ オナー(EA BEST HITS)
ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
コール オブ ファレス ザ・カルテル
Xbox360
ACE COMBAT ASSAULT HORIZON
コール オブ ファレス ザ・カルテル
Kinect アニマルズ - フシギな島のなかまたち
PSP
CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable
剣と魔法と学園モノ。Final ~新入生はお姫様!~
白銀のカルと蒼空の女王
龍刻
PS3/Xbox360のACE COMBAT~は久しぶりの据え置き機向けシリーズだけど開発は海外で今までのシリーズとは少し趣向が違うので注意。
PSPの剣と魔法と学園モノ。~は夏に発売された3DS版をベースにしたタイトル、ただし3DS版自体がPSP版の3をベースにした物なのだからある意味リサイクル的な物。
----------------
今週の注目はJUST DANCE Wiiかなぁ、タイトルが発表された直後は海外のタイトルだけあってそれほど注目度も高くなかったんだけどAKBのヘビーローテーションを使用したテレビCMを放送してから一気に注目度が上昇した感じ。
収録されている楽曲は他の音楽ゲームと違ってオリジナルの音源を使用しているから違和感とかも無いから特に人気楽曲の場合は引きが強くなるイメージがあるかなぁ、ただその代わりに楽曲が海外版よりも少ないのはネックかな。
他のタイトルは基本的に好きな人が手に取るタイトルかな、Forza 4とかは車ゲーム好きには手にとって欲しいタイトルだし作り込みのレベルでグランツーリスモに勝るとも劣らないレベルに達しているんだけどXbox360の現状を考えると厳しいかぁ。
それにしてもPSPのアドベンチャーゲーム(ギャルゲー系)の比率は相変わらずだと思いつつ今週は以上。