2011年10月2日の23時55分
倦怠感。
-------------
ハドソン、獣化格闘ゲーム『ブラッディロア』の最新作を制作中
ブラッディロアってまた懐かしい名前が出てきたなぁ。
記事にあるように、シリーズが4作まで作られていたタイトルで2004年のPS2版以降は新作が作られてないタイトルなのです、勿論シリーズの新作が作られない原因としては他の格闘ゲームシリーズに埋もれてしまったってのもあるし、格闘ゲーム自体が下火だってのも大きいのは確かなんだけどね。
そもそも、シリーズが始まった時点で格闘ゲームのブーム自体が下火だったというのはあるんですが、その中で4作も作られたというのはそれなりに光る部分があったからこそだと思うし、その光る部分さえ磨けば新作を出すことも可能かも知れないなぁ。
ちなみに4作目までの開発はエイティングが担当しており、もしも新作が発売されるとしたら同社が開発を行うことになるのかしら。
エイティング自体は下請けがメインですが多くのタイトルを開発していて、最近でもPSPで出ている一連のブリーチ格闘ゲームとかタツノコVSカプコンとかマーブルVSカプコン3などの開発を行なっているから格闘ゲーム自体の経験は残っていると思われます。
ただ、問題なのはハドソン自体だと思うんだよなあ、既に抜け殻レベルの会社だけど…。
-------------
「クッキングママ4」,ちゃおフェスで体験した6000人の様子を日記形式で公開
「海外のニッチな女児市場で大ヒット」って凄い表現だなぁ。
こうして女児向けのイベントに出展してそれなりに盛況だったと言うのは現状のゲーム市場に置いて貴重な存在なのは間違いないし。
他の女児向けでヒットしているタイトルだとプリキュアとかたまごっちみたいな既存のIPを使っているのに対してゲームのみのIPでこれだけヒット出来ているってのが大きい強みだなぁって思ったりする。
既存のIPを活用するのは楽ではあるんだけど、そのIPが周知されている市場に限定されている弱みがあって海外とかではどうしても売りづらくなるからねぇ、その点新規のIPならばフラットに売りやすいってのは大きな強みかと。
日本は海外ほど大きくヒットしてないのは確かなんだけど貴重なシリーズだと思うのでまだまだ大切に育てていて欲しいシリーズだと思いまする。
-------------
じゃまになったら首の骨折って殺して捨てよう。「Gears of War3」でレッツ処刑
酷い表現だなぁw
ゲームだからこそ楽しめる事であって現実では出来ない事ですが(当たり前)、それがZ指定のゲームの楽しさでもあるからなぁ。
Gears of WarシリーズはXbox360(とPC)で展開されているシリーズで比較的短いスパンでシリーズを積み重ねてきたけれどシリーズを追う度に完成度が高くなっているから当然最近のシリーズの方が遊びやすくなっているのは確かかなぁ。
それだけに先に3作目を遊んでしまうと後から1~2作目を遊ぶと辛いかも知れないけれど、それでも完成度自体は高いので先に3作目で堪能してから初期のシリーズに戻るのも良いかも。
日本人でも楽しめる作りになっているのは間違いないし、ものすごくクオリティが高いのだからもっと売れても良いと思うんだけどねぇ、ってか海外のゲームに注目が集まるべきだ。
-------------
これは面白そう!北米向けWiiウェア『Horizon Riders』 ― バランスWiiボード対応STG
何となくF-ZERO+罪と罰って感じ、動画を見る感じだと難しそうなんだけどゲームに慣れれば楽しそうなイメージもあるなぁ。
相変わらず北米のWiiウェアには意欲的な新タイトルが出ているんだけど国内には全くといって良い程配信されないのが残念だなぁ、積極的にローカライズしても売上が伸びなければ意味が無いから広まらないんだろうなぁ。
-------------
うp主は要チェック! ゲーム実況に適したキャプチャユニット
PCへの入力と同時にテレビ側へのスルーも行なってくれるキャプチャーユニットって感じかな、これは便利そうだけどテレビ側のスルーがどれくらいかが気になるなぁ。
最近のテレビだとコンポーネント出力が搭載されてない物ばかりなんだけどD端子に関しては搭載されている物が多いので変換ケーブルさえ用意すれば問題なく使えるかな。
高画質を追求するならHDMIの方が良いのは確かなんだけどゲームをプレイしながら同時に動画も撮影しておきたいって人には悪くないアイテムかも。
海外からの輸入品っぽいから価格も安いのはポイント、ただし録画ソフトは充実してないからその辺りを自分で調整出来る人じゃないと使いづらいかも知れないけどね。
Ustreamとかで使用できるならちょっと欲しいかも。
-------------
TBSが横浜売却交渉 「モバゲー」会社軸か
横浜モバゲーズとか怪盗ロワイヤルスタジアムとか言われてるなー。
流石に横浜とかベイスターズとかは残るだろうけれどソーシャルゲーム会社だと手を引くのも早そうだからあまり好ましくないのはあるかも。
ただ、プロ野球界の癌細胞なナベツネが「そんな会社知らん」って言っている時点で実際にDeNAが買収出来るかどうかは未知数だとは思う。
-------------
コンパクトだから連れてって! カメラといつも一緒の三脚
便利そう…かな?
でもバッグに折りたたみの三脚を突っ込んでおいた方が利便性が高いかも。
-------------
日本とニコ動を愛する韓国の“変態”ベーシスト、H.J.Freaks
日本人の嫌韓に対する考えとして「韓国にも嫌日の人はいるからお互い様」と割り切れているのは大事だな、嫌い嫌いだけじゃ進まないし。
-------------
世界最大の天然アフロを持つ女性…その悩みとは?
歩くマッチ棒。
-------------
ハドソン、獣化格闘ゲーム『ブラッディロア』の最新作を制作中
ブラッディロアってまた懐かしい名前が出てきたなぁ。
記事にあるように、シリーズが4作まで作られていたタイトルで2004年のPS2版以降は新作が作られてないタイトルなのです、勿論シリーズの新作が作られない原因としては他の格闘ゲームシリーズに埋もれてしまったってのもあるし、格闘ゲーム自体が下火だってのも大きいのは確かなんだけどね。
そもそも、シリーズが始まった時点で格闘ゲームのブーム自体が下火だったというのはあるんですが、その中で4作も作られたというのはそれなりに光る部分があったからこそだと思うし、その光る部分さえ磨けば新作を出すことも可能かも知れないなぁ。
ちなみに4作目までの開発はエイティングが担当しており、もしも新作が発売されるとしたら同社が開発を行うことになるのかしら。
エイティング自体は下請けがメインですが多くのタイトルを開発していて、最近でもPSPで出ている一連のブリーチ格闘ゲームとかタツノコVSカプコンとかマーブルVSカプコン3などの開発を行なっているから格闘ゲーム自体の経験は残っていると思われます。
ただ、問題なのはハドソン自体だと思うんだよなあ、既に抜け殻レベルの会社だけど…。
-------------
「クッキングママ4」,ちゃおフェスで体験した6000人の様子を日記形式で公開
「海外のニッチな女児市場で大ヒット」って凄い表現だなぁ。
こうして女児向けのイベントに出展してそれなりに盛況だったと言うのは現状のゲーム市場に置いて貴重な存在なのは間違いないし。
他の女児向けでヒットしているタイトルだとプリキュアとかたまごっちみたいな既存のIPを使っているのに対してゲームのみのIPでこれだけヒット出来ているってのが大きい強みだなぁって思ったりする。
既存のIPを活用するのは楽ではあるんだけど、そのIPが周知されている市場に限定されている弱みがあって海外とかではどうしても売りづらくなるからねぇ、その点新規のIPならばフラットに売りやすいってのは大きな強みかと。
日本は海外ほど大きくヒットしてないのは確かなんだけど貴重なシリーズだと思うのでまだまだ大切に育てていて欲しいシリーズだと思いまする。
-------------
じゃまになったら首の骨折って殺して捨てよう。「Gears of War3」でレッツ処刑
酷い表現だなぁw
ゲームだからこそ楽しめる事であって現実では出来ない事ですが(当たり前)、それがZ指定のゲームの楽しさでもあるからなぁ。
Gears of WarシリーズはXbox360(とPC)で展開されているシリーズで比較的短いスパンでシリーズを積み重ねてきたけれどシリーズを追う度に完成度が高くなっているから当然最近のシリーズの方が遊びやすくなっているのは確かかなぁ。
それだけに先に3作目を遊んでしまうと後から1~2作目を遊ぶと辛いかも知れないけれど、それでも完成度自体は高いので先に3作目で堪能してから初期のシリーズに戻るのも良いかも。
日本人でも楽しめる作りになっているのは間違いないし、ものすごくクオリティが高いのだからもっと売れても良いと思うんだけどねぇ、ってか海外のゲームに注目が集まるべきだ。
-------------
これは面白そう!北米向けWiiウェア『Horizon Riders』 ― バランスWiiボード対応STG
何となくF-ZERO+罪と罰って感じ、動画を見る感じだと難しそうなんだけどゲームに慣れれば楽しそうなイメージもあるなぁ。
相変わらず北米のWiiウェアには意欲的な新タイトルが出ているんだけど国内には全くといって良い程配信されないのが残念だなぁ、積極的にローカライズしても売上が伸びなければ意味が無いから広まらないんだろうなぁ。
-------------
うp主は要チェック! ゲーム実況に適したキャプチャユニット
PCへの入力と同時にテレビ側へのスルーも行なってくれるキャプチャーユニットって感じかな、これは便利そうだけどテレビ側のスルーがどれくらいかが気になるなぁ。
最近のテレビだとコンポーネント出力が搭載されてない物ばかりなんだけどD端子に関しては搭載されている物が多いので変換ケーブルさえ用意すれば問題なく使えるかな。
高画質を追求するならHDMIの方が良いのは確かなんだけどゲームをプレイしながら同時に動画も撮影しておきたいって人には悪くないアイテムかも。
海外からの輸入品っぽいから価格も安いのはポイント、ただし録画ソフトは充実してないからその辺りを自分で調整出来る人じゃないと使いづらいかも知れないけどね。
Ustreamとかで使用できるならちょっと欲しいかも。
-------------
TBSが横浜売却交渉 「モバゲー」会社軸か
横浜モバゲーズとか怪盗ロワイヤルスタジアムとか言われてるなー。
流石に横浜とかベイスターズとかは残るだろうけれどソーシャルゲーム会社だと手を引くのも早そうだからあまり好ましくないのはあるかも。
ただ、プロ野球界の癌細胞なナベツネが「そんな会社知らん」って言っている時点で実際にDeNAが買収出来るかどうかは未知数だとは思う。
-------------
コンパクトだから連れてって! カメラといつも一緒の三脚
便利そう…かな?
でもバッグに折りたたみの三脚を突っ込んでおいた方が利便性が高いかも。
-------------
日本とニコ動を愛する韓国の“変態”ベーシスト、H.J.Freaks
日本人の嫌韓に対する考えとして「韓国にも嫌日の人はいるからお互い様」と割り切れているのは大事だな、嫌い嫌いだけじゃ進まないし。
-------------
世界最大の天然アフロを持つ女性…その悩みとは?
歩くマッチ棒。