今週の新作フロッガーゲーム3D(2011年9月第4週) | ゲームを積む男

今週の新作フロッガーゲーム3D(2011年9月第4週)

○今週の気になるソフト
シャドウ オブ ザ ダムド
Killer7やノーモア★ヒーローズ等を手がけたグラスホッパー・マニファクチュアが開発した新作アクションゲーム、プロデュースはバイオハザードシリーズを手がけた三上真司氏が手がけており個性のあるゲームを手がけたスタッフの手による個性的な世界観を生み出している。

地獄へ連れさらわれた恋人を救うのが目的で敵となるのは悪魔達、その悪魔を包んでいるベールを剥ぎとって武器を強化したりとか独特な作りが見られる。

ICO
ワンダと巨像
PS2で発売されて高い指示を受けた2つのゲームをそれぞれハイビジョン・立体視対応等のパワーアップを施してPS3へ移植したもの、2つともほぼ同じスタッフの手によるゲームで今後発売予定のPS3ソフトへつなげる意味合いもある、2つのソフトをセットにして小冊子を加えた限定版も販売される。

DARK SOULS
PS3初期に発売されてコアな人気を得たデモンズソウルの続編的な内容、ただし物語には繋がりがないので単独で楽しむことも可能になっている、シームレスで退廃的なダンジョンの探索や死んで覚える事を前提とした高難易度にオンライン要素を使った他のプレイヤーとのやり取り等はデモンズ~と正統な進化と言える内容になっている。

Gears of War 3
Xbox360とPCのみの展開で1200万本以上売り上げている人気TPSシリーズの第3弾、地球とは異なる惑星セラを舞台に地底生物ローカストと英雄マーカス・フェニックスが戦うストーリーの最終章となる、オンラインでのプレイモードも強化されて今までの対戦に加えて協力してローカストと戦うオード等の追加されている。

閃乱カグラ -少女達の真影-
ゲームの内容はファイナルファイトの様な横スクロールのバトルアクションゲーム、ただし登場するキャラクターがほぼ女性ばかりで演出にも変身やコスチュームの破壊ありといったセクシャル的な表現を盛り込みジャンルにも「爆乳ハイパーバトル」と銘打ったある意味開き直ったソフト、キャラクター同士の掛け合いを楽しめるアドベンチャーシーンとアクションやセクシーが楽しめる部分が交互に展開するなど注目する層に請求しやすい作りになっている。

フロッガー 3D
30年以上前にアーケードで稼働していたアクションゲームを立体視対応でニンテンドー3DSに移植したもの、3D表現やグラフィックの強化、それに立体視などで新しい雰囲気で楽しめるモードが基本になっているけれど「車が通行する道路をカエルを走らせて反対車線へ向かう」と言うオリジナルを踏襲したクラシックモードも楽しむ事が可能。

・その他
PS3
ToHeart2 DX PLUS
Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey

Xbox360
Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey

Wii
Champion Jockey: Gallop Racer & GI Jockey

PSP
モンスターハンターポータブル 3rd (PSP the Best)
武装神姫バトルマスターズ Mk.2
遊戯王5D’s タッグフォース6

通常版発売から約10ヶ月でモンハンP3の廉価版が登場、心配していたダウンロード版の価格も廉価版発売に合わせて値下げされるらしいので安心、ついでに期間限定でP2Gが1000円になるらしいのでそちらもチェック。

あとは久しぶりにWii/PS3/Xbox360で並んで発売されるChampion Jockey~も地味にチェック、PS3/Xbox360は多いけどWiiも加わるのは珍しいなぁ。

----------------
今週は爆発はしないけれど根強く人気の出そうなソフトが盛りだくさん、若干DARK SOULSとGears of War3のユーザーがバッティングしそうだけど機種も違ったりするし、逆にグラスホッパー・マニファクチュア開発でもシャドウオブザダムドが埋もれそうなのが心配な所です。

3DSの閃乱カグラは発売前に若干ネガティブな空気(立体視出来る場面が思った以上に少ない)が漂っているのが気がかりですが、3DSと言う土壌でこうしたギャルゲー要素の強いゲームが何処まで売れるかが気になる所。

あと、最近ダイナソーパワーが不足してきている自分にはフロッガー3Dがご馳走の様に見えてきたから困る、爬虫類パワーを補わねば。

え、両生類じゃね?って自前ボケに突っ込みつつ今週は以上。