2011年9月15日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年9月15日の23時55分

残暑が厳しいざんs…(思考停止)

いや、もう9月中旬なのになんだこの気温は。

-------------
「東京ゲームショウ2011」開幕! PS Vita、スマートフォン……
国内最大のゲームイベント、最新ゲームを集めた4日間がスタート!


恒例の東京ゲームショウが千葉県の幕張メッセで開催。

今年の目玉はPS Vitaとスマートフォン向けのゲームアプリが中心と言う事で、Vitaは発売直前のゲームハードだから良いとしてスマートフォン向けが中心になっているあたりが時代の流れかなぁ。

基本的に今日から開催と言っても今日明日は業者日なので一般客が参加できないのですが一部のゲームブログとかは業者日でも参加している訳で若干羨ましい、本来は年末年始に向けて売れるソフトを見定めるための機会だと思うんだけどねぇ…。

それでも日本国内では少ないゲーム関係のイベントで唯一海外へも高い情報発信能力を持った企業なのは間違いないからなくなってしまうのも困る所。

ちなみに任天堂が参加しないってのも毎年恒例の話、ただ直前の13日には3DSカンファレンスが実施されたからその辺りの映像も海外では東京ゲームショウ関連として紹介されていたりするのが以外とシュールだったりする。

ゲームショウ関係で発表されるタイトルは大体初日あたりに重なっているの開催中に新規タイトルが発表される事は少ないかなー、明後日からは本来の一般参加日だからそこに合わせて将来のタイトル発表はあるかも。

最近はゲームショウとかに合わせてインターネット上で動画配信とか体験版の配信とかも増えてきているからそちらで楽しめるからありがたいね、こうした試みは

-------------
Xbox 360用レースシム「Forza Motorsport 4」がついに日本上陸!
「Autovista」やコミュニティ機能など日本語版を一足先にチェック!!


現時点で最大の目玉になっているのはハイクオリティで作成された車をひたすら愛でる事が出来るAutovistaモード、マイクロソフトでビスタと言われると若干不穏な空気を感じられますがそれは恐らく関係ない話です。

そのAutovistaではKinect対応によってプレイヤーの顔の位置で視点を変えたり出来るってのが楽しそうだなぁ、思わず視線を変えたりしてグリグリ眺めたくなりそう。

ゲーム自体もこのジャンルの大手であるグランツーリスモよりもよりゲームが苦手な人でも楽しめるように工夫されているのが良いところ、ただワイヤレスのハンドルコントローラーに関してはあくまでも雰囲気を楽しむ為だと割り切った方が良さそうだと思いますがw

ポルシェが収録されてないってのは残念なトピックスで、その理由はポルシェをゲームで使用する権利をEAが持っていてその関係だと言うことですがライバルゲームの幅を狭める為に権利を酷使するのってのは少し残念な事だなーって思うわけです、しかもForza3では使用できたからなぁ。

ちなみに、グランツーリスモでもポルシェが同様の利用で使用できないのです、EA…。

-------------
NTTドコモ,PS1タイトルをプレイできるゲームパッド付きスマートフォン「Xperia PLAY」を10~11月に発売

PS Vitaの発売日などの詳細が発表された14日と同日に国内導入が正式発表されたXperia PLAY。

これは今年の前半に発表されたXperiaシリーズのバリエーションの一つで国外では4~5月頃には発売されていた端末なんだよな、特徴は見ての通りゲームパッドが搭載されている事でそれに合わせてPS1のゲームなどが収録されて遊べるのが特徴。

Android端末向けとPS Vita向けに合わせて提供される「PS Suit」と言うプラットフォームがあってそれ向けに作られたゲームが遊べる訳ですが、このハードはそのPS Suitを代表するハードと言う位置づけになる感じ。

このPS Suitってのは結構重要な位置づけだと思っていて、実際にPS VitaとPS3の連動よりも将来的には大きな意味合いになると感じている訳です。

なぜかというとAndroidスマートフォン向けのゲームとPS Vita向けのゲームをマルチで提供できる訳ですから将来的にスマートフォンが更なる普及を果たした時にゲームメーカーがVitaでソフトを出しつつAndroid向けにもソフトを出せると言う流れになる訳で、万が一Vitaが躓いた場合にもソフト提供を行える機会になるからなぁ。

ただ、その橋渡しを行うXperia PLAYを今見ると流石に物足りない部分があるのがネック、特に本体サイズがスマートフォンとして見ると大柄になっていたりとか本体のスペックも2011年前半のスペックなのでこれから先のスマートフォンに比べると見劣りしてしまう可能性があるから。

恐らく、来年の春先には新しいXperiaシリーズが展開されるだろうし、その中にXperia PLAYの後継機が導入されるなら今度は早期の国内導入を行って欲しい所です。

-------------
PS3/PS Vita版「ストリートファイター X 鉄拳」に「トロ」と「クロ」の参戦が決定!

ゲーム上でどつき漫才可能、違うか。

ストリートファイター X 鉄拳はPS3/PS Vitaの他にXbox360版も予定されていますがこうして差別化がされるのは良い感じです。

Xbox360版は別のコラボレーションが合ったりするかなぁ、Kinect対応とかあったら面白いかも。

-------------
Valve Storeが新たに「Portal 2」の“SPAAACE!!!!!”Tシャツや“アパチャーサイエンス社”水筒を取り扱い開始

あらやだ、SPAAACE!!!!!Tシャツが超欲しい。

欲しいけど海外だからどうやって輸入して良いのかがわからない、困った。

って、北米Amazonで使った転送サービスを使えば良いのか…問題は支払いかなぁ。

-------------
ソニー・エリクソン製 世界最小HD動画撮影スマートフォン「Xperia mini」がイー・モバイルで発売準備中

Xperia miniはXperiaシリーズで小型サイズの端末、イーモバイル向けって事はテザリングとかも通常価格で使用する事が可能だからPocket Wi-Fi替わりとしても良さそうなイメージ。

これはもっと早く国内導入をして欲しかったイメージがあるけれどドコモとの場合は画面の大型をメインにしていたから導入しなかったんだろうなぁ。

気になるのは価格、価格が安めだったらサブ端末的な意味合いで欲しい気がする、テザリングを使ってタブレットとかをネットに繋げる事も出来そうだし。

欲を言えば同じような小型端末がもっと出てくれば良いと思うんだよなぁ、ドコモでもauでもソフトバンクでもさ、通話メインとしても良いと思うし…Androidの場合はそれが難しいのがネックだけど。

-------------
Windows 8、「死の青画面」が友好的に―「困った」の顔文字入り

友好的でも出たらアウト。