2011年8月30日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年8月30日の23時55分

頑張って眠った。

-------------
「バーチャルコンソール:ファミコン」10タイトルが9月1日より配信開始。本日更新されたニンテンドー3DS“アンバサダー・プログラム”公式サイトを忘れずにチェックしよう

先行配信と銘打たれて9月1日から配信されるファミコンバーチャルコンソール(3DS)タイトルは…
「スーパーマリオブラザーズ」
「ドンキーコングJR.」
「バルーンファイト」
「アイスクライマー」
「ゼルダの伝説1」
「レッキングクルー」
「マリオオープンゴルフ」
「ヨッシーのたまご」
「メトロイド」
「リンクの冒険」
の10タイトルで確定。

全体的にはバランスのとれた悪くないラインナップじゃないかしら、全体的にアクションゲームが多めなのですがゼルダの伝説1・リンクの冒険・メトロイド・マリオオープンゴルフなどのじっくりと遊べるタイプのゲームも含まれているし、ヨッシーのたまごあたりは携帯ゲーム機にぴったりな感じ。

あくまでも3DSが値下げされる前の8月10日までに3DSを購入してニンテンドーeショップに接続しているユーザーへのサービスなのでeショップに大々的にアイコンが表示される訳じゃないけれど9月1日以降は購入済みとして登録されているからそこから再ダウンロードする形で導入可能と。

ただ、スタート直後は恐らくそれなりに混雑するだろうからある程度時間を置いてからのんびりダウンロードするのも良いかもなぁ、なくなるものじゃないから。

それと、通常のeショップ配信されるタイトルに関してもアンバサダータイトルの前にダウンロードしたほうが良いかも。

これらのファミコンバーチャルコンソールタイトルはあくまでも先行配信版なので今後は一般販売もされるだろうけれど価格はどうなるのかしら、やっぱり1タイトル500円あたりになるんだろうなぁ。

-------------
エキサイト猛マシン

クラブニンテンドーの新規交換アイテムとしてWiiのパッケージソフトが登場。

これは海外では「エイサイトボッツ」として販売されていたタイトルの国内版になるんだね、エキサイトボッツはWii初期に発売されたエキサイトトラックスの続編的な位置づけのタイトルで昆虫をモチーフにした乗り物が登場するのが特徴。

恐らく、このタイトル自体は国内でも販売が予定されていたけれど市場の需要とかを考えてローカライズだけして販売しなかったものをプレゼントとしてリサイクルって感じなんだろうなぁ。

元々が販売を予定されていたソフトでパッケージタイトルなだけに交換に必要なポイントは1000ポイントと結構大きめ、これは積極的に任天堂ゲーム機のソフトを買ってポイントも購入直後に登録しているユーザーなら問題ないだろうけど一般的なユーザーには厳しいだろうなぁ。

ゲームの内容とかはファミリーでも楽しめそうな雰囲気があるからもう少し低めのポイントにしても良かったのにとは思うけど。

まぁ、とりあえずポイントがあったのでせっかくだから交換してみたのである。

-------------
黄金のWiiリモコンとCDを同梱した『The Legend of Zelda: Skyward Sword』の限定版が発表

黄金のWiiリモコンプラスは良いなぁ、同じく黄金のクラシックコントローラーPROと合わせてゴージャスな雰囲気をアピールしたい、でもどうせWiiリモコンがゴールドならばヌンチャクまでゴールドにしたいんだけどなぁ。

しかし、日本では同梱版とか出るのかなぁ、スカイウォードソード自体はWiiリモコンプラス(もしくはモーションプラス)専用ソフトとして発売されるから何かしらの形で同梱版が出るとは思うけれど、国内版は白リモコンプラスとか普通にやってくるのが任天堂だからなぁ。

あと、オーケストラCDに関してもクラブニンテンドーで優待100ポイントとかやってきそうな雰囲気があるし、国内版がどの様な形で販売するかが気になる。

もしも日本でゴールドのWiiリモコンプラス同梱版を出すなら是非ともクラブニンテンドーでゴールドのヌンチャクを交換させて欲しいなぁw

-------------
スマートフォン使用者の74.5%が“生活必需品”と認識・・・ゲーム利用も高く

スマートフォンは生活必需品だとは思わないなぁ、携帯電話自体は生活必需品だと思うけれどそれならもっとシンプルな通話専用端末でも問題ない訳だし、それにメールが出来る程度で問題ない感じ。

ただ、Twitterとかをやっていると普通にスマートフォンは便利だからその意味では必需品的にはなっているけれどねぇ。

ゲームに関してもとりあえず出来るなら遊んでみる事はあるけれどやっぱりスマートフォンで積極的には遊ぼうとは思わないかなぁ、それはちゃんとした家庭用ゲーム機があるんだからそちらで遊んだほうがしっかり遊べるってのもあるんだろうけどね。

ただ、暇つぶし的な位置づけならスマホのゲームもありだけど。

-------------
30秒でわかる、音楽メディア30年間の変遷の歴史

音楽CDがパックマンの如く円グラフを支配していったと思ったら合っという間に半分にまで下がっていく様が時代の速さを感じる所。

それでもまだ半分近くはシェアを持っている事からパッケージとしての物理メディアは重要な存在だと思うんだよなぁ、サントラとかパッケージで持ちたいし。

だから、音楽CDが無くなることはまだないと思う、ってかなくなって欲しくない。

-------------
子どもが嫌いな野菜、1位は「なす」

子供の好き嫌いを無くすためにはまず親が好き嫌いを無くす事か。

子供は親の鏡って言葉通りやね。

-------------
木製家具の軽いキズはマヨネーズで補修できる!?

あくまでも補修で、修理じゃない事に注意。

深い傷は修復不可能だけどちょっとした傷を付けてしまった木製家具には試してみたい所だなぁ。

-------------
空に向かってド派手に祝砲を撃つ...あれが実は超危険な自殺行為だって知ってた?

空に向かって発砲した銃弾がそのまま大気圏を突き破って宇宙へ飛んでいったのなら今頃地球は銃弾だらけだろうからなぁ、想像は出来た。

でもどのくらいのタイミングで落ちてくるんだろ、やっぱりある程度のタイムラグがあってから落ちてくるのかしら。

格好良く空へ発砲して少しして通りがかった人の頭上に当たったら危険だよなぁ。