2011年8月29日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年8月29日の23時55分

まだまだ暑くて仮眠失敗した所。

-------------
「モンスターハンターポータブル 3rd」のPSP the Best版が9月22日に発売。2990円の新価格で登場

HD版が発売されて1ヶ月も経たないうちに今度は廉価版の発売が決定と。

まだまだ色々と問題の残っているHD版の後始末をする前に廉価版で、しかもダウンロード版は価格改定無しってのは色々な意味で「良い商売」ってイメージになっている、恐らくはベスト版の発売を追ってダウンロード版も価格改定するとは思いますけど…。

発売から約9ヶ月で廉価版の発売って事は年末から年度末あたりに今度はバージョンアップ版である「モンスターハンターポータブル3rd G」とかが出るきがするなぁ。

で、もしかしたらPS Vitaが発売する頃に同時発売としてMHP3GのVita対応版が発売されるんじゃないかと予想してみよう、MHP3GはPSP/PS3/PSVの3バージョンで同時発売かPSP/PS3が先行して後からVita対応版が追加みたいな流れがありそう。

しかし、モンハンPとかはプレイヤーが数百時間とか千時間オーバーとかを誇る様なゲームになっているんだけれど、自分としてはそこまで時間をかけるんだったらその半分でも他のゲームを注目してもらいたいなぁって思うわけです。

モンハンだけがゲームじゃないんだし、色々なゲームの楽しさを知ることでよりゲーム全体を楽しんでもらえる結果になるわけだし、ゲームなんてどれだけ時間を費やしても得られるものが少ないのだからその分多くのゲームを楽しんで色々な楽しさを知ろうぜって思うわけで。

-------------
新型Wii、英国では1万円まで値下げ

ゲームキューブ互換を排除した新型Wiiが英国では1万円への大胆な値下げ。

1万円ってのはものすごい安価だなぁ、しかもソフトが2タイトル付属しているから本体だけでも楽しめる訳だし、いくらモデル末期とは言え驚きのレベル。

この価格設定は恐らくWii U発売を前にWiiと言うコンソールを徹底的に普及させて既に対応ソフトを持っているユーザーをスムーズに移行してもらおうって考え方もあるのかも、WiiとWii Uでケーブル類は(HDMIを除いて)使いまわせるみたいだからコードの差し替えで以降出来るし。

ただ、その戦略にはWiiウェア等の配信タイトルをスムーズに移行させるシステムが不可欠だと思いますが。

あと、前にも書いたけど日本版とかのWiiも将来的にはゲームキューブ非互換タイプに切り替わると思っていて、それは2タイプを並行生産するメリットがない事からわかるんだけど今後このタイプのWiiが日本やアメリカで展開されるならそれらの価格も思い切った安価にしてくるかもなぁ。

流石に日本で1万円ってのは無いだろうけど、本体+Wiiリモコンプラス×2+Wii Sports Resortで1万5千円とかまでは持ってくる可能性があるかも、もしかすると1万円前半って可能性もありそうだなぁ。

とりあえず英国でこれだけ安ければ本体&ゼノブレイドクロニクルのセットで個人輸入ってのも意外とありかもって思ったりするレベル、代行業者の費用とか考えても恐らく2万5千円あたりで収まりそうだし英国版なら日本のクレジットカードでポイント購入も出来るみたいだから案外ありかも。

いや、流石に海外本体の輸入購入は控えるつもりだし、そもそも北米版が出ればそちらを買えば良い訳だから…。

-------------
『Fruit Ninja Kinect』素手で果物をブッタ斬る…!? まさに“新感覚”

>基本的なゲーム内容はスマートフォンアプリ版『Fruit Ninja』と同じものである。

> ただし、そこにXbox 360 Kinectによる体感的な操作が加わるだけで、ゲームプレイのおもしろさはガラリと変化!まるで自分が本物の忍者になったかのような気分で、果物をブッタ斬るというシンプルで豪快なプレイを楽しめる。

本物の忍者の気分は知らないけれどスマートフォンアプリとKinect対応ゲームでプレイ体験が大きく変わるってのは前に自分が書いたのと同じ感想だなぁ。

やっぱりタッチパネルでの操作とKinectで体を動かす操作ってのは大きく違うんだよなぁ、それだけでKinectの価値を体験できるって言うか。

だから、もしもスマートフォンとかiPod touchなどを持っているなら両方を比べてみても良いかも、それでゲームのインターフェースによる違いが大きくわかる気がするなぁ。

-------------
パクり横行! ゲームアプリの「クローン」が流行るワケ

安ければ良いと言う世界の現実。

あと、ゲームのアイデアってのは簡単には出せないってのをよく示している事例と言うか。

しかしカプコンと言うメーカーがやるのは良くないなぁ。

-------------
「痩せ細ったスティーブ・ジョブズ氏の写真」にフェイクとの指摘が殺到 ほか

ジョブズはまだ死んでないし、あの痩せ細った画像も不自然だと思う。

-------------
【高所恐怖症の方閲覧注意】超高所でクレイジー綱渡りする人たち

何々と煙は高い所が好きって有名な言葉がね…

-------------
京の小川のせせらぎを、無料のネットラジオで

癒されたるけど基本的に意味不明。

-------------
お尻に圧縮空気発射され重傷、勤務先工場の同僚のいたずらで人生狂う。

圧縮空気は本気で危ないよ、下手すると人間なんて破裂させる事だって可能だから。

ってか、製造現場には危険がいっぱいじゃないか、プレス機で挟まれたりボイラーで火傷したり、あと転落死もあるだろうし。

まぁ、そうした危険を排除して安全にするのも仕事なんでしょうけどね…。