2011年8月17日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年8月17日の23時55分

連休が終わりそうなので世の中の無常を感じてみる。

-------------
速報:プレイステーション3値下げ、18日から2万4980円 (160GB)・2万9980円 (320GB)

知らずに今日PS3本体を購入する人は驚くだろうなぁ、くわばらくわばら。

何でこのタイミングなのかはわからないけれどGamecomと言う大きなイベントが開催されているからその目玉としての発表かも知れないなぁ、日本ではお盆の商戦は過ぎただろうから落ちてくるタイミングかもしれないし。

約2万5千円と最初のWiiの価格と同等になった訳ですがSCEとしてメインで販売していくのはおそらく320GBじゃないかと予想、torneとかを押し出すならハードディスクは大きい本体をメインにしたほうが良いだろうしコチラなら今までの160GBの価格と同等になるから、160GBの出荷は少なめになってそのうち320GB版のみになったりするかもなぁ。

しかし、これで気になるのは他機種…とくにXbox360の動きがどうなるかだな。

現行のXbox360は低価格版(ハードディスク無しで4GBのメモリー内蔵)が19800円でハードディスク(250GB)ありが29800円だからちょうど中間と言った感じ、ハードディスクあり版が基準でPS3の160GB版と対抗って考えると5千円近く下回る価格になるからどうなのかなぁ。

ハードディスク増量…は流石に難しいだろうからハードディスクあり版を日本国内で価格を下げてきたら面白いかも、勿論無駄な追従を避けるってのもアリだとは思うけれど現状はXbox360は国内での存在感を示せていないのだから少しでも目立つ動きをして欲しいし。

-------------
新型 PSP E-1000 発表、WiFi を廃止した廉価版

日本では好調だけれど海外ではほとんど存在感を示せてないPSPが値下げ…とは言え機能削減した形での値下げだし日本では展開されない可能性の高い廉価版だなぁ。

そもそも、日本でPSPが好調なのはワイヤレスのマルチプレイを重視したモンハンなどのゲームの存在がきっかけだと思うからそのワイヤレス仕様不可能なPSPなんて出しても意味がないと言うか。

逆に、こうしてWi-Fi非対応のPSPを海外限定で出すと言う事はSCE自体が「モンハンは国外ではヒットしない」って認めている様な感じかも。

実際に国内の大ヒットに比べるといまいちパッとしない売上だし、Vitaとかの海外での展開もマルチプレイとかよりも高画質のゲームが遊べるって部分を売り出しているからねぇ。

ただ、やっぱり普段のゲームで活用されている機能を削減するってのはあまり良いことじゃないと思うんだよなぁ、ゲームで使われてない・使わなくても代用できる部分を削減するならよいけれどこれで出来るゲームが減るわけなんだし。

だったらまだUMDを削減した方が良いんじゃないかと、そして内蔵メモリーを加えてスライド式にして…あら、最近販売台数が0で話題になった某機種にな…。

いや、PSP goは悪くない機種だったと思うけどね、ただ本体価格と外部メモリーがマイナーなのとケーブルが独自なのを改善すればもっと良かったんだけど…。

ちなみに、個人的にこのデザインは嫌いじゃないんだよな、つや消しだしこれをデザインだけ日本展開しないのかしら。

-------------
ゲームキューブとの互換性を廃止した「Wii」新モデルがクリスマス前にイギリスでリリース

Wii Uではゲームキューブ互換が排除されるってのは以前から言われていたけれど、それに先行する形でWiiでもゲームキューブ互換が排除されたモデルが登場すると言う話、互換が排除される事で明確に本体のマイナーチェンジが行われる感じでビッグマイナーチェンジと言って良いかも。

外見での大きな変化は本体側面にあったゲームキューブコントローラーポートとメモリーカードスロットが排除される事で蓋がなくなる事や本体サイズが若干小さくなる事、それと本体にあったWiiロゴの位置が変更されている事かな。

Wiiロゴの配置が変わったことからわかるように新型のWiiは横置きが基本となってそれに伴いスタンドとかも同梱されなれない感じ、消費電力とかに関してはそこまで大きな変化はなさそうだなぁ。

ゲームキューブ互換の排除に関しては既にゲームキューブ自体が寿命を全うした感じでもあるし、今更互換を残していても意味が無いってのと既にコントローラーとかもメーカー在庫終了しているらしいからその徴候を見られるし。

Wiiソフトでゲームキューブコントローラーを使用できるソフトはあったけれどそれがメインにはなってなくてあくまでもWiiリモコンとその接続機器がメインになっていたから遊べなくなるゲームが出てくる訳じゃないってのもあるしねぇ。

問題はこれが日本で展開されるかって事かな、Wii本体自体は全世界共通のモデルをファームウェアだけ変更して展開されているから海外で展開される本体が日本でも展開される形にはなるだろうけれど価格とか同梱物がどうなるかってのが気になる所。

現状の日本のWiiは本体にWiiリモコンプラスを2本にWii Sports Resortを同梱しているけれど海外と同じ構成にするとしたらWiiリモコンプラスが1本減る訳だし、おそらくは現状の同梱物を維持しながら価格を下げるのか、それとも同梱ソフトを増やすあたりで展開しそうな予感。

任天堂のお盆休みが今日で終わるから明日には何かしらの発表があるかも、価格に期待やね。

-------------
ラストストーリーとパンドラの塔の欧州での発売が決定した模様(英語)

欧州ユーザー歓喜と北米ユーザーまた血の涙雨。

ただ、ゼノブレイドに関しても欧州での評価次第で北米展開もあるみたいな噂があるからこの2タイトルももしかしたらもしかするかもね。

ただ、時期から考えるとWii U向けに移植したほうが良さそうな気がするけれどね。

-------------
インベーダーがパリを“侵略”、深夜の街にこっそり貼り付ける芸術家。

ドット絵は芸術なり。

-------------
ロシアのコスプレイヤーによる『BioShock Infinite』のエリザベス!

あら、美人。

ヨーロッパ系の人は本当にコスプレが似合うんだよなぁ。

-------------
「Xperia ray」が狙う女性向けスマートフォン市場

幅が普通の携帯電話程度のサイズのスマートフォンってのはこれから伸びる位置づけだと思うんだよなぁ。

手に握って使用できるし、フリック入力とかなら幅が狭くても問題なく使用できるしなぁ、解像度も一般的なスマートフォンと同じだからそれなりに画面も見えるだろうし。

流石に、タッチパネルをフル活用するアプリとかには向かないとは思うけどね。

普通の携帯電話からの移行するスマートフォンとしては良い選択になると思うんだよなぁ。

-------------
なんと「からあげクン」1年分プレゼント、25周年を記念したキャンペーン開始

流石に毎日からあげクンが届けられる訳じゃなくて同額のローソンチケットと引き換えらしいけれど。

しかし、流石に毎日食べていたら確実に飽きるんだよなぁ。

-------------
うざい日本語ハッシュタグをタイムライン上から消し去る方法

日本語ハッシュタグが始まってから速攻で大喜利状態になって少しうざいと感じている人は多いみたい、実際にそればっかりだと流石にじゃまに感じるだろうなぁ。