2011年8月16日の23時55分
お昼ぐらいに近場のショッピングモールに行ったんですよ、そしたら人がいっぱいいてもう大変。
そりゃお盆休みだから当たり前だろうなぁって思いつつお前ら暇なんだなーって考えていたけれどそのすぐ後に「お前もだろ」ってツッコミが入ったのは言うまでもない。
ちなみに短時間でしたがすれちがい通信は10人ほど成功致しました、さすがは値下げ直後なり。
-------------
ニンテンドー3DSが値下げ初週で約21.5万台を販売
そんなニンテンドー3DSは値下げ効果で一気に20万台の販売、その前の週が5千台程度だったから一気に21万台の売り上げ増加って考えると値下げの効果は抜群なんだなぁって思ったり。
次に気になるのは本体と同時に購入されたゲームソフトとかかなぁ。
やっぱりゲームが売れないと値下げした意味が無いんだし、値下げした一番の目的は3DS向けのゲームが売れる市場を生み出す事だろうからなぁ。
とりあえず値下げと同時発売になったスーパーポケモンスクランブルは売れているんじゃないかと予想、実際に(前述の)すれちがい通信でも5人くらいはすれ違い出来ていたし、評判も高いから伸びるんじゃないかなぁ。
そんなポケスクと共に注目したいのは本体と同時に発売された系統のタイトルとかはもっと伸びても良いと思うし、現状は値下げされている物が多かったりするからこの勢いで一気に伸びたりしないかしら。
…って流石にそれは甘い考えかもなぁ。
-------------
『乱戦!ポケモンスクランブル』2週連続1位、新作Wiiウェアは来週配信・・・Wiiウェアランキング(8/16)
ポケモンスクランブルが一位なのは3DS版が一旦延期された事で先に配信されているコチラに注目が行ったのか、それとも体験版的な意味合いで購入する人が多いのかしら。
配信された時期がブラック・ホワイトの発売前だから当然それらのポケモンは収録されていませんがゲームとしては基本的に同じ感じだろうし、新作の前に予習として購入するいhとが多いのかも。
それにしても、評判の良くない人生ゲームがランキング上位に入っている時点でWiiウェア…って言うかWiiのショッピングチャンネルに対する弱さが見えるなぁ。
検索性が悪いのと新規の配信タイトルがほとんど無いって時点で国内のWiiウェアは弱いんだよな、来週はようやくうしみつモンストルオのWiiウェア版が配信されるけれどそれに続くタイトルが出てこない訳だし。
でも、Wiiウェア版のうしみつモンストルオは500円と言う価格を考えても非常にお買い得だと思うから配信されたらみんなダウンロードすれば良いと思うんだ、オススメ。
-------------
光沢仕上げのXbox 360は生産終了へ、マットブラックに統一
Xbox360が現行のスタイルになったときは光沢仕上げだったけれど廉価版に合わせてマット仕上げの本体が出て、今後はそちらに統一と。
光沢仕上げはそれはそれで悪くないけれど指紋や傷が目立ったりするしどうせ買うならマット仕上げのほうが良いと思うなぁ、って言うか自分も出来ればマットブラックの方が良かったわ。
それにしてもWiiは白・黒・赤(限定)とカラー展開されてPS3も黒・シルバーって基本カラーがあるのに360は明確なカラー分けってないんだよなぁ、限定本体とかはあったけれど色はあくまでもスペックと引換になるから。
昔は通常仕様が白で豪華仕様のエリートが黒だったりしたんだぜ、廉価版はディスクトレイが白かったりとか。
-------------
『名タイトルで知るFPSの歴史(1)』
FPSの進化ってのはゲームのグラフィック性能の進化の歴史と言っても良いかも。
最新のグラフィックを見ると本当に同じ「ゲーム」と言う括りで良いのかって疑問はあるからなぁ。
-------------
Google、Motorolaの買収によりAndroidエクスペリエンスの「フルコース」での提供を目指す
GoogleがMotorola Mobilityを買収するって聞いた時はビックリだったけれど特許関係を取得してライバルに対抗する為だと考えれば納得と言うか。
特許だけを単独で購入するよりも大量の特許を持っている会社をまるごと購入する方が安上がりって考え方もあるんだろうし、スマートフォンのOSに関する特許はスケールが大きい話だなぁって思ったりとか。
気になるのはAndroid関連が基本Motorolaになってしまう事で、例えば現状のHoneycomb(Android 3.X)タブレットは横並びで同じスペックになっちゃっているんですが、これは正直多彩な選択肢とは言えない状況なのでもう少し幅が広くなってほしいと言うか。
あと、Motorolaのスマートフォンは現状日本では出てなくてまだXoomのWi-Fi版がauから出た程度なのでこれをきっかけにもっと色々な端末が国内で出てくる様になって欲しいと思った所。
-------------
Minecraft 公式 Xperia PLAY が eBay に出品中、すでに1000ドル突破
あらやだ可愛い。
-------------
幻想世界のように光が乱舞する「長時間露光」を駆使した写真40枚
あらやだキレイ。
ってか長時間露光って面白い写真が撮れるけれど失敗しやすいんだよなぁ。
やっぱり脚立が大事か。
-------------
まんべくんのTwitterが中止に、戦争発言めぐり 長万部町長がお詫びコメント
該当の発言を見たけれどアレはアウトだな。
町のやり方として外部業者に責任を押し付けてシャットダウンと言うのは正直終わらせ方としては駄目なやり方だと思うけどね、そりゃこれだけテレビで紹介されたんだし既に町の知名度アップとしては一定の効果を得られたんだと思うけれどさ。
ただ、公共としてTwitterをやっているのだから全てをフリーダムにするべきって訳でもないだろうし、流石に政治的・宗教的な思想は抑えるべきだと思ったんだ。
その点でこの担当者はインターネットでの商売は失格と言わざるを得ないレベルだと。
そりゃお盆休みだから当たり前だろうなぁって思いつつお前ら暇なんだなーって考えていたけれどそのすぐ後に「お前もだろ」ってツッコミが入ったのは言うまでもない。
ちなみに短時間でしたがすれちがい通信は10人ほど成功致しました、さすがは値下げ直後なり。
-------------
ニンテンドー3DSが値下げ初週で約21.5万台を販売
そんなニンテンドー3DSは値下げ効果で一気に20万台の販売、その前の週が5千台程度だったから一気に21万台の売り上げ増加って考えると値下げの効果は抜群なんだなぁって思ったり。
次に気になるのは本体と同時に購入されたゲームソフトとかかなぁ。
やっぱりゲームが売れないと値下げした意味が無いんだし、値下げした一番の目的は3DS向けのゲームが売れる市場を生み出す事だろうからなぁ。
とりあえず値下げと同時発売になったスーパーポケモンスクランブルは売れているんじゃないかと予想、実際に(前述の)すれちがい通信でも5人くらいはすれ違い出来ていたし、評判も高いから伸びるんじゃないかなぁ。
そんなポケスクと共に注目したいのは本体と同時に発売された系統のタイトルとかはもっと伸びても良いと思うし、現状は値下げされている物が多かったりするからこの勢いで一気に伸びたりしないかしら。
…って流石にそれは甘い考えかもなぁ。
-------------
『乱戦!ポケモンスクランブル』2週連続1位、新作Wiiウェアは来週配信・・・Wiiウェアランキング(8/16)
ポケモンスクランブルが一位なのは3DS版が一旦延期された事で先に配信されているコチラに注目が行ったのか、それとも体験版的な意味合いで購入する人が多いのかしら。
配信された時期がブラック・ホワイトの発売前だから当然それらのポケモンは収録されていませんがゲームとしては基本的に同じ感じだろうし、新作の前に予習として購入するいhとが多いのかも。
それにしても、評判の良くない人生ゲームがランキング上位に入っている時点でWiiウェア…って言うかWiiのショッピングチャンネルに対する弱さが見えるなぁ。
検索性が悪いのと新規の配信タイトルがほとんど無いって時点で国内のWiiウェアは弱いんだよな、来週はようやくうしみつモンストルオのWiiウェア版が配信されるけれどそれに続くタイトルが出てこない訳だし。
でも、Wiiウェア版のうしみつモンストルオは500円と言う価格を考えても非常にお買い得だと思うから配信されたらみんなダウンロードすれば良いと思うんだ、オススメ。
-------------
光沢仕上げのXbox 360は生産終了へ、マットブラックに統一
Xbox360が現行のスタイルになったときは光沢仕上げだったけれど廉価版に合わせてマット仕上げの本体が出て、今後はそちらに統一と。
光沢仕上げはそれはそれで悪くないけれど指紋や傷が目立ったりするしどうせ買うならマット仕上げのほうが良いと思うなぁ、って言うか自分も出来ればマットブラックの方が良かったわ。
それにしてもWiiは白・黒・赤(限定)とカラー展開されてPS3も黒・シルバーって基本カラーがあるのに360は明確なカラー分けってないんだよなぁ、限定本体とかはあったけれど色はあくまでもスペックと引換になるから。
昔は通常仕様が白で豪華仕様のエリートが黒だったりしたんだぜ、廉価版はディスクトレイが白かったりとか。
-------------
『名タイトルで知るFPSの歴史(1)』
FPSの進化ってのはゲームのグラフィック性能の進化の歴史と言っても良いかも。
最新のグラフィックを見ると本当に同じ「ゲーム」と言う括りで良いのかって疑問はあるからなぁ。
-------------
Google、Motorolaの買収によりAndroidエクスペリエンスの「フルコース」での提供を目指す
GoogleがMotorola Mobilityを買収するって聞いた時はビックリだったけれど特許関係を取得してライバルに対抗する為だと考えれば納得と言うか。
特許だけを単独で購入するよりも大量の特許を持っている会社をまるごと購入する方が安上がりって考え方もあるんだろうし、スマートフォンのOSに関する特許はスケールが大きい話だなぁって思ったりとか。
気になるのはAndroid関連が基本Motorolaになってしまう事で、例えば現状のHoneycomb(Android 3.X)タブレットは横並びで同じスペックになっちゃっているんですが、これは正直多彩な選択肢とは言えない状況なのでもう少し幅が広くなってほしいと言うか。
あと、Motorolaのスマートフォンは現状日本では出てなくてまだXoomのWi-Fi版がauから出た程度なのでこれをきっかけにもっと色々な端末が国内で出てくる様になって欲しいと思った所。
-------------
Minecraft 公式 Xperia PLAY が eBay に出品中、すでに1000ドル突破
あらやだ可愛い。
-------------
幻想世界のように光が乱舞する「長時間露光」を駆使した写真40枚
あらやだキレイ。
ってか長時間露光って面白い写真が撮れるけれど失敗しやすいんだよなぁ。
やっぱり脚立が大事か。
-------------
まんべくんのTwitterが中止に、戦争発言めぐり 長万部町長がお詫びコメント
該当の発言を見たけれどアレはアウトだな。
町のやり方として外部業者に責任を押し付けてシャットダウンと言うのは正直終わらせ方としては駄目なやり方だと思うけどね、そりゃこれだけテレビで紹介されたんだし既に町の知名度アップとしては一定の効果を得られたんだと思うけれどさ。
ただ、公共としてTwitterをやっているのだから全てをフリーダムにするべきって訳でもないだろうし、流石に政治的・宗教的な思想は抑えるべきだと思ったんだ。
その点でこの担当者はインターネットでの商売は失格と言わざるを得ないレベルだと。