2011年8月8日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年8月8日の23時55分

スタミナが下限すぎる件

-------------
ゲーム質問状 : 「EDF:IA」 「地球防衛軍」が米国クリエーターを刺激

低予算映画のハリウッドリメイクってのは言い得て妙。

ただしハリウッドリメイクとは言ってもリメイク版だって低予算だってのがポイント、ゲームとしては魅力的な部分もあるけれど基本的にはイマイチな部分も多かったからなぁ。

初代の地球防衛軍が「途中で配給会社が倒産して別会社で作られた映画」と考えるなら2は「前作の素材を生かしてもう1本作ったタイトル」って感じで、3は「低予算だけど前作の高評価から予算が増やされた映画」って感じかしら。

同じサンドロッド製作の斬撃のREGINLEIVとかは「予算は多くないけれど納期に余裕を持たせてくれた」って感じか、そう考えると現在開発中の地球防衛軍4がどんな形になるかが気になる所。

間違いなくPS3/Xbox360のマルチタイトルになるだろうからそれが悪影響を及ぼさない事を祈るのみである。

-------------
Wii版「Call of Duty: Modern Warfare 3」の開発はTreyarchが担当、Robert Bowling氏が明言

Wii UじゃなくてWii版、勿論WiiはHD機やPCに比べて高い性能ではないから別途作る必要がある訳で、それでもちゃんと作られるってあたりが海外でのWii市場の広さなのかなぁって思ったりするのです。

CoD BOとかはHD版と同時にWii版も用意されていたし、基本的にな内容は同じになるだろうけれどWiiリモコンでのエイミングはHD機には無い魅力になるんだろうな、BO等の出来を見ればそこまで劣化した出来にもならないだろうし。

ただ、問題なのはおそらくこれが日本で発売されることがないだろうって事、モダンウォーフェア(1)のWii版もBOに関しても結局国内でのWii版は発売されなかったし。

一応CoDシリーズの国内版はスクエニが担当しているし、そもそもHD版の吹き替えとかされているのだからローカライズもやろうと思えば出来るんだろうけれど日本でのFPS市場の狭さが難点か…。

ゴールデンアイとかはスマッシュヒットだったけどなぁ。

-------------
「ベンチャーVS大手」スマホゲームでどう戦うか―セガ・スクエニ・アドウェイズが語る

スマートフォン向けのゲームだって最終的には大手メーカーの有名タイトルに席巻される可能性が高いんだと思う、今みたいに猛烈な量が配信されているとユーザー側はどれを選んで良いのかわからなくなるわけだしそうすると結局は名の通ったゲームに集まってしまうような。

小さなメーカーがそれに太刀打ちするためには無料を武器にして名前を上げていくしか無いんだろうけれど、この場合は無料と言う部分だけで満足されてしまう可能性だってあるから難しいんだろうなぁ。

そう考えると結局は地力のあるメーカーが席巻してしまうと状況が見えてしまう訳で、スマートフォンのゲームがパラダイスだとは思えないと思ったりするのである。

-------------
ポケモン劇場版はなぜ2本あるの?「黒」と「白」どっちを観るべき?

2タイプ同時上映と言う事だけど基本的な内容は同じ、違うのは映画の中で登場する細かいポケモンだって事みたいで基本的には何方かを片方だけ見れば問題ないみたい。

両方を見た人に対する特典が無いってのは残念な事だなぁ、せっかく2タイプ同時上映なんだから両方をいた人に対してフォローがあれば良かったのに、ゲームならそれぞれを連携させる事ですべてのポケモンを集められるとかがあるのにさ。

気になるのはこれがパッケージ化される時にどのように扱われるかって事だなぁ、両方のバージョンを別々に販売するのか、それともワンパッケージで別々のディスクにするのか。

どうせならマルチアングル機能を使って切り替えられるとか出来れば面白いんだけど、おそらくは別々のパッケージで販売されるパターンなんだろうな。

-------------
パックマンが靴にシャツにリングにパンツに侵略 パックマンファッションはいかが?

パックマンがデザインされた服って意外とあったりする、Tシャツとかだったら以前にユニクロでコラボがあったりしたし他にもあったし。

ドット絵のシンプルなデザインだから色々といじりやすいんだよなぁ、単色だし。

-------------
世界コスプレサミット : 日本代表はマリオとクッパに決定 7日の世界大会へ
世界コスプレサミット : “名古屋のアキバ”「大須」をコスプレーヤーが“占拠” 500人がパレード

この人は愛知県知事です。

-------------
さらに凄くなった「スゴイ扇風機 SUGOI FAN DX」
~こんどはUSB充電機能を搭載


ごちゃごちゃした扇風機だなぁ。

よくあるライトとラジオとかが一緒になったアイテムに扇風機までくっついた物だと考えれば良いのかしら、案外キャンプ場とかで便利なのかも。

これで太陽光なり手回しで充電出来るってなら災害時とかでも役立つかも知れないけれど付属しているアイテムを考えるとそれは難しそうだ。

あと、扇風機に関してはそこまで過剰な期待はせずにデスク上に置いて使用する程度なら問題ないと考えるのが良いかと思う。

-------------
余裕はわずか26cm、縦列駐車の車間の狭さ世界記録更新ムービー



国土が広いんだからそんなに縦列駐車にこだわらなくても良いじゃないか!

え、違う?

-------------
しびれる迫力!せまい坑道の中をローラーブレードで爆走(動画)



凄いわ、失敗したら絶対死ぬ。

でもこうした映像を3Dで見たら迫力とか凄いんだろうなぁって思ったりする、3DSとかで配信されないかしら。