2011年8月6日の23時55分
だから休みが無いってば。
-------------
「Forza Motorsport 4」の圧倒的な景観とロケハンの様子を収めた第1弾開発映像が公開
これは凄いや。
前に公開された走行映像はあくまでもサーキットの映像で、サーキットに関しては周囲のオブジェの少なさとかからそこまでのインパクトは無かったけれどこうして自然の中での走行とかを見るとグラフィックレベルの高さを思い知ると言うか。
こうした映像が他にも続くんだと考えるとそれだけでプレイする価値がありそうなんだよなぁ。
ただ、これはものすごい物量作戦で作られたゲームだってのも解ったりするや、勿論ゲームとしても独自の要素があって面白いんだけどアイデアよりも底力で作られたゲームだよねってイメージ。
ある意味マイクロソフトだからこそ作られたゲームってのもわかるや、今後の情報公開でどんなコースが出てくるかも含めて楽しみ。
-------------
水口哲也の贈る最新作『Child of Eden』をいち早くプレイした
映像はRezの延長線上ではあるんだけれど確実に向上しているのはわかるなぁ。
Kinectでのプレイに関しては若干好き嫌いが分かれる部分があるかも、それは体を動かすことに関しての良し悪しと言うよりはどうしても精密な動きをしようとするとコントローラーには劣ってしまう部分があるからなんだけどね。
ただ、プレイした時の気持ちよさはコントローラーよりもKinectで遊んだほうが数段上なのは確か、コントローラーなら振動があるからその面で一体感を感じさせるメリットはあるけれどね。
そのかわり両手でプレイする欠点として腕が非常に疲れる部分があったりする、1ステージクリアーしただけで腕が痛くなるのです、慣れれば良いんだけど…。
PS3版はKinectが無いけれどそのかわりのPS Moveでどれくらい一体感を得られるかがポイントかなぁ。
-------------
ニンテンドー3DSの値下げ電撃発表で販売数急落、中古販売台数は2倍に
「2週間待てば1万円値下がりしますよ」って言われたらそりゃ売上が下がるわ。
アンバサダー・プログラムがあったとしてもあのダウンロードソフトに対して1万円の価値を見出すにはまだまだ情報が少ない訳ですし。
ただ、中古の本体の売上が延びたってのもよくわかる所、値下げ発表から数日でほとんどの中古取り扱い店舗で3DSの中古が1万5千円以下に下がっているし、更にアンバサダー・プログラムも適応可能って考えればとりあえずそちらを選択するってのは可能だからなぁ。
自分も同じような事を考えてとりあえずもう1台中古で買おうかと思ったけど既に2台本体を持っていて赤色の中古は流石に見かけなかったから買うのを自重した所。
11日に値下げがスタートして本体売上は一旦伸びるだろうけれどその売上がその後も続くかどうかってのは今後のラインナップ次第だろうなぁ。
任天堂タイトルで盛り上がるだろうけれどそこを更に広げる多彩なラインナップを期待したいんだよ、現状ではまだまだ満足だとは言えないのだから満足させてくれって思いなのだ。
-------------
究極の萌えキャラ「コンパニオン・キューブ」のコスプレに挑む野郎たち
無理しすぎ。
-------------
ASUS,「Eee Pad Transformer TF101」のタブレット単体モデルを発売。キーボードドックのみの単体販売も
キーボードドックと組み合わせる事でノートパソコン的にも使用できるAndroid 3.1タブレットのEee Pad Transformerのタブレット部分のみの販売が決定。
タブレット部分だけなら4万円以下とAcerのICONIA TAB A500と同価格になって内蔵メモリーの量とかを考えると若干お得な感じ、ってか既にICONIA TAB A500を買ってしまった自分からすると若干ショック。
とは言え、後からキーボードドックを買い増しする事を考えると合計で6万5千円程で、セット価格の59800円を考えると少し躊躇するかなぁ。
キーボードの追加バッテリーとか考えるならセット版を今なら5万円前半で購入出来るからそちらが良いかもなぁ。
ただ、Android 3.X系自体がまだまだ発展途上なイメージが高くて、今はまだ強くおすすめは出来ないかも。
既にAndroidスマートフォンを持っている人ならその延長線上で使えるけれどそうでない人とか、これを初めてのAndroidとして考える場合はよく考える事をおすすめします。
-------------
ヤマハ、オープンエア型ヘッドホンとカナル型イヤホンを発表
ヤマハは楽器のイメージは高いけれどヘッドホンのイメージが無かったりする。
って思ったら実際に30年ぶりのオーディオ機器だとか、そりゃイメージがない筈だわ。
楽器メーカーならではのチューニングってのはどんな感じなのか気になる感じ。
-------------
一足お先に冬の行列時に使いたいエネループウォーマー
エネループカイロは意外と電池のもちが悪くていつの間にか電池切れしているけれどこちらは7時間使えるのと既存のバッテリーを流用できるってのが良さそう。
夏場に比べれば節電の話題も減るかも知れないけれど、それでも節電は大切だと思うしこうしたアイテムを活用して冬場も乗り切るのは悪くないと思ったりするなぁ。
-------------
東海テレビ社長が謝罪、「セシウムさん」のぴーかんテレビ当面放送休止
根本的な問題はテレビ制作側の意識だろ。
別にテロップの表示の仕方とか、その辺りは(それはそれで話のネタとしてありだけど)別にこのタイミングでやることじゃないし。
しかし、これでぴーかんテレビは打ち切りの流れだろうなぁ、かなり昔から放送していた番組だったけれどこうした形で打ち切りってのはシュールだわ。
-------------
「Forza Motorsport 4」の圧倒的な景観とロケハンの様子を収めた第1弾開発映像が公開
これは凄いや。
前に公開された走行映像はあくまでもサーキットの映像で、サーキットに関しては周囲のオブジェの少なさとかからそこまでのインパクトは無かったけれどこうして自然の中での走行とかを見るとグラフィックレベルの高さを思い知ると言うか。
こうした映像が他にも続くんだと考えるとそれだけでプレイする価値がありそうなんだよなぁ。
ただ、これはものすごい物量作戦で作られたゲームだってのも解ったりするや、勿論ゲームとしても独自の要素があって面白いんだけどアイデアよりも底力で作られたゲームだよねってイメージ。
ある意味マイクロソフトだからこそ作られたゲームってのもわかるや、今後の情報公開でどんなコースが出てくるかも含めて楽しみ。
-------------
水口哲也の贈る最新作『Child of Eden』をいち早くプレイした
映像はRezの延長線上ではあるんだけれど確実に向上しているのはわかるなぁ。
Kinectでのプレイに関しては若干好き嫌いが分かれる部分があるかも、それは体を動かすことに関しての良し悪しと言うよりはどうしても精密な動きをしようとするとコントローラーには劣ってしまう部分があるからなんだけどね。
ただ、プレイした時の気持ちよさはコントローラーよりもKinectで遊んだほうが数段上なのは確か、コントローラーなら振動があるからその面で一体感を感じさせるメリットはあるけれどね。
そのかわり両手でプレイする欠点として腕が非常に疲れる部分があったりする、1ステージクリアーしただけで腕が痛くなるのです、慣れれば良いんだけど…。
PS3版はKinectが無いけれどそのかわりのPS Moveでどれくらい一体感を得られるかがポイントかなぁ。
-------------
ニンテンドー3DSの値下げ電撃発表で販売数急落、中古販売台数は2倍に
「2週間待てば1万円値下がりしますよ」って言われたらそりゃ売上が下がるわ。
アンバサダー・プログラムがあったとしてもあのダウンロードソフトに対して1万円の価値を見出すにはまだまだ情報が少ない訳ですし。
ただ、中古の本体の売上が延びたってのもよくわかる所、値下げ発表から数日でほとんどの中古取り扱い店舗で3DSの中古が1万5千円以下に下がっているし、更にアンバサダー・プログラムも適応可能って考えればとりあえずそちらを選択するってのは可能だからなぁ。
自分も同じような事を考えてとりあえずもう1台中古で買おうかと思ったけど既に2台本体を持っていて赤色の中古は流石に見かけなかったから買うのを自重した所。
11日に値下げがスタートして本体売上は一旦伸びるだろうけれどその売上がその後も続くかどうかってのは今後のラインナップ次第だろうなぁ。
任天堂タイトルで盛り上がるだろうけれどそこを更に広げる多彩なラインナップを期待したいんだよ、現状ではまだまだ満足だとは言えないのだから満足させてくれって思いなのだ。
-------------
究極の萌えキャラ「コンパニオン・キューブ」のコスプレに挑む野郎たち
無理しすぎ。
-------------
ASUS,「Eee Pad Transformer TF101」のタブレット単体モデルを発売。キーボードドックのみの単体販売も
キーボードドックと組み合わせる事でノートパソコン的にも使用できるAndroid 3.1タブレットのEee Pad Transformerのタブレット部分のみの販売が決定。
タブレット部分だけなら4万円以下とAcerのICONIA TAB A500と同価格になって内蔵メモリーの量とかを考えると若干お得な感じ、ってか既にICONIA TAB A500を買ってしまった自分からすると若干ショック。
とは言え、後からキーボードドックを買い増しする事を考えると合計で6万5千円程で、セット価格の59800円を考えると少し躊躇するかなぁ。
キーボードの追加バッテリーとか考えるならセット版を今なら5万円前半で購入出来るからそちらが良いかもなぁ。
ただ、Android 3.X系自体がまだまだ発展途上なイメージが高くて、今はまだ強くおすすめは出来ないかも。
既にAndroidスマートフォンを持っている人ならその延長線上で使えるけれどそうでない人とか、これを初めてのAndroidとして考える場合はよく考える事をおすすめします。
-------------
ヤマハ、オープンエア型ヘッドホンとカナル型イヤホンを発表
ヤマハは楽器のイメージは高いけれどヘッドホンのイメージが無かったりする。
って思ったら実際に30年ぶりのオーディオ機器だとか、そりゃイメージがない筈だわ。
楽器メーカーならではのチューニングってのはどんな感じなのか気になる感じ。
-------------
一足お先に冬の行列時に使いたいエネループウォーマー
エネループカイロは意外と電池のもちが悪くていつの間にか電池切れしているけれどこちらは7時間使えるのと既存のバッテリーを流用できるってのが良さそう。
夏場に比べれば節電の話題も減るかも知れないけれど、それでも節電は大切だと思うしこうしたアイテムを活用して冬場も乗り切るのは悪くないと思ったりするなぁ。
-------------
東海テレビ社長が謝罪、「セシウムさん」のぴーかんテレビ当面放送休止
根本的な問題はテレビ制作側の意識だろ。
別にテロップの表示の仕方とか、その辺りは(それはそれで話のネタとしてありだけど)別にこのタイミングでやることじゃないし。
しかし、これでぴーかんテレビは打ち切りの流れだろうなぁ、かなり昔から放送していた番組だったけれどこうした形で打ち切りってのはシュールだわ。