今週のエピックゲーム(2011年8月第1週) | ゲームを積む男

今週のエピックゲーム(2011年8月第1週)

○今週の気になるソフト
ファミリーフィッシング
レッツタップやレッツキャッチ等を手がけたプロペが制作する釣りゲーム、雰囲気たっぷりに再現された広大な自然の中で様々な釣りを楽しむことが出来て、それだけではなくて大自然の中での遊びとかも楽しめそうなのが素敵っぽいゲーム。釣り自体もWiiリモコンやヌンチャクを使ったプレイが楽しめて同梱版で用意されているさおコンを使用するとさらに雰囲気を味わうことが可能だったりする。

ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~
ディズニーをモチーフにしたアクションアドベンチャーゲームで海外で開発・先行して発売されていたものの日本語版となる、魔法の筆を使った様々な仕掛けやアクションが楽しめるのが特徴で古いデザインのミッキーが登場するのでオールドディズニーファンでも楽しめる。海外版ではカメラワークとかに問題があった部分が国内版で若干修正されているらしい。

あつめて!カービィ
久々にHAL研究所が手がけるカービィシリーズの最新作、10体に分裂してしまったカービィをタッチペンで操ってカービィを集めながらゴールを目指す内容、カービィが増えるごとに進める場所や倒せる敵が増えて行くので上手くカービィを増やしながら進めていくのは重要になりそう。

謎惑館 ~音の間に間に~
謎の館に閉じ込められたプレイヤーがそこからの脱出を目指す目的のアドベンチャーゲーム、立体音響を駆使した作りになっているゲームでそれに加えて立体視やジャイロセンサー・モーションセンサー等のボタン以外の機能をフルに使用して謎を解き明かしていく内容になっている。

エルミナージュIII ~暗黒の使徒と太陽の宮殿~
ウィザードリィ的な作りをもったダンジョンRPGの最新作、基本的な内容は前作までから継承されておりそれに加えた新システムとして昼夜の概念とかキャラクター作成時に登録できるスキルなどで更に深く遊び込める作りが加わっている、他にもメモリースティックに登録した画像をキャラクターに当てはめたりとか自由な楽しみ方も魅力。

勇者30 SECOND
30秒で世界を救うと言う目的のアクションゲームの続編、30秒の時間制限で魔王を倒すと言う基本的な部分はそのままにシステムの追加などでボリュームがアップしている他に、マップエディタで自由なステージを作成したり4人までのアドホック通信で対戦プレイ出来たりもする。

・その他
PS3
アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く (PlayStation3 the Best)
アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディション
戦極姫 ~戦乱に舞う乙女達~ (システムソフトセレクション)

Xbox360
アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディション (Xbox 360 プラチナコレクション)
トロピコ3 (Xbox 360 プラチナコレクション)

DS
クロノ・トリガー (アルティメット ヒッツ)
カーズ2
オール仮面ライダー ライダージェネレーション
ピカピカナース物語

PSP
DEAD OR ALIVE Paradise (PSP the BEST)
信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット
真・三國無双5 Special (PSP the BEST)
銀星将棋 PORTABLE 風雲龍虎雷伝
J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
STORM LOVER 夏恋!!
トリコ グルメサバイバル

アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディションは過去に発売されたタイトルに追加DLCを始めから適用した形で低価格化した物、Xbox360版は始めからプラチナコレクション扱いだけど価格はPS3版と同様なり。

サカつく7はタイトルにEURO PLUSと書かれているけれど追加バージョンとかじゃない感じなのでややこしい、トロピコ3は4が出る前に予習として楽しむ廉価版だけど予習ではすまなくなる可能性あり。

----------------
意外とソフトの多い8月第1週、サカつくとかディズニーとかカービィとかが人気が出そうな感じでその他にも勇者30とかエルミナージュIIIも根強い人気を得そうな予感。

謎惑館はWii出でた宝島Zと同じ空気を感じて個人的には期待なんだけど3DS値下げの1週間前ってタイミングが微妙に残念な所だなぁ、とは言えこれはカプコンが悪いんじゃなくて任天堂の設定したタイミングであるから仕方が無いんだけどね。

って事で今週は以上。