2011年8月1日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年8月1日の23時55分

気がつけば8月。

そう言えば7月中旬にブログまる3年を超えていた事を思い出したけれど気付いた時には数週間を過ぎていたので今更どうしようもないなーって思ったりしてます。

過去2回はスタート時にとりあえずエントリーを上げていたのになぁ。

-------------
よしもとの芸人さんがあなたのニンテンドー3DSにやってきます。…が更新

第3弾。

相変わらず似ているような似ていないような微妙なラインを貫いている感じ、でも似ていると感じる部分があるって事は特徴は掴んでいるのは間違いないから良いのではないかしら。

自分は第2弾の時点で回収を忘れていたのに今日気付いたので頭の中で「もういいや~」って感情が渦巻いているのですが特殊なMiiが欲しいって思っている人は是非とも回収を忘れずにって所です。

3DSの宣伝戦略は基本的にWiiやDSのそれを踏襲した物があってこうした部分もその一環だとは思うのですが、それが効果を上げていないってのは来週の値下げを見てもわかることで…勿論この路線を継続させるのも完全に悪いって訳じゃないのですが別の方向性からも手が必要じゃないかなぁって思ったりするのです。

実際に現在の3DSのテレビCMとかは微妙にずれている気がするんだよなぁ。

-------------
Nyko の Kinect 用ズームレンズが Amazon.co.jp で予約開始、3990円

国内版を発売って訳じゃなくてあくまでも海外版をアマゾンが日本でも発売するって話、海外での価格が29ドル(約2300円程度)だから少し高く感じるかなぁ。

発売日は8月23日だけど実際に予約してみて発送予定日を見ていると9月になっていたので海外での発売→アマゾンへの入荷→発送と言うタイムラグが存在するのは確か。

仮にプレイアジアで予約すると価格が34.9ドル(約2700円程度)で、少し安価で買える可能性はありますが送料とか実際にプレイアジア側に入荷するスピードとかを考えるとそれほど大差はなさそうなイメージなので安全を考えるとアマゾンで購入するのが良さそう。

とは言え、プレイアジアでの入荷が8月中旬だとしたら早い発送を選択すればアマゾンよりも先に購入できる可能性もあるからその辺りは購入する側の判断次第って事になるんだとは思います。

まぁ、これは明らかに日本の環境に向いているアイテムなんだから国内で正式に発売するのが一番良いとおもうけどねぇ、Nykoじゃなくても良いからホリあたりが出さないかしら。

-------------
【そそれぽ】第7回:『2』まで待てない!ゲームキューブ『ルイージマンション』をWiiでプレイしたよ!

実はゲームキューブのローンチタイトルだったりするルイージマンション、しかも任天堂が出すタイトルとしては初めてルイージが主役を務めたタイトルだったりするし、ゲーム自体もゲームキューブコントローラーを生かした作りだったりして侮れないゲームだったりもするのです。

ちなみに2の開発は任天堂じゃなくて外部の開発会社で行われているのですがその辺りはゼルダ(時のオカリナ3D)やスターフォックス643Dとかでも外部の開発会社との連携がしっかりと行われたので新パウする必要はなさそう。

しかし、改めて考えるとゲームキューブというハードの立ち上げにルイージを主役にしたのは失敗だったよなーって思ったりする訳で。

ゲーム自体は出来も良いしルイージのキャラクターを引き立てているけれど主役向けじゃないキャラクターだったのは確かなのでちょっと無理しすぎた印象があるかも。

とりあえず2はロンチじゃないし、純粋に一つのタイトルとして楽しめると思うから期待であります。

-------------
PSVita、WiiU 「買う気ない」半数

↓引用
Q:PlayStation Vita を購入しようと思いますか 
・購入したい:15.7%
・購入する気はないが、興味はある:37.6%
・購入する気はない:46.7%

Q:Wii U を購入しようと思いますか
・購入したい:9.6%
・購入する気はないが、興味はある:39.4%
・購入する気はない:50.9%
↑引用

VitaにしてもWii Uにしても既存のユーザーからは「PSPで十分、Wiiで十分」って感じている人が多いかもなぁ。

実際に発売されてそれで出るゲーム次第では動くとは思うけれど現状のハードだけを見せている状況では何に期待して良いのかわからないと思うし、これは当然の結果だと思う。

-------------
ニンテンドー3DS、中古品4割下落 新品値下げ響く

新品で発売されている本体は任天堂からの補填が働くけれど中古の本体はそれがないから値下げに動くって流れかな。

ちなみに豊橋でも既に幾つかのショップでは値下げした状態で販売されているので今すぐ3DSが欲しいなら中古も選択肢に入ると思う。

データを完全に消去した状態で改めてeショップに接続すれば今ならアンバサダー・プログラムにも参加できるし、実は一番美味しい買い物な予感もあるかなぁ。

しかし、今回の値下げは中古ショップにとって痛い展開だろうなぁ、買取価格よりも低い価格で裏ざるを得ない状況だっただろうし。

これで以前のDSブームの時みたいに激しく動いてくれれば今度は高く売れるかも知れないけどね。

-------------
ルンバのカモ行進(自立型集団行動ロボット、進化の形)



自立して動くロボットってロマンだね。

ロマンだけど映像的にはまだ地味だね。

-------------
で、結局pixivの何が問題なの?

ユーザーの著作物で対価を得るのは悪いとは思わないんだよなぁ。

「著作物を発表する場を提供」したことに対する対価として運営資金を確保するってのは大事な事だし、すべてを無料でまかなえるなんて無理なんだし。

問題は問題が起こった時の対応の仕方なんだろうってこの一連の問題を眺めてみて思った所、こうしたものって結構ナイーブに事が運ぶ事がおおいからねぇ。