2011年7月30日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年7月30日の23時55分

だからガリガリ君梨味は始めから期間限定なんだって!

-------------
パッケージは黄色を採用、海外版『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』発売日決定

世界中で知名度の高いマリオと同じく知名度の高いソニックの共演、しかもオリンピックを題材としたゲームなのだからそりゃ優遇されるよなぁ。

って、思ったけれど海外での同作の発売はセガが行っており任天堂が行っているわけじゃなかったりするからこれって結構凄いことかも知れないんだよね、勿論Wiiソフトやパッケージの生産は任天堂から委託された所が行っているだろうからセガが独自でやっている訳じゃないんだし。

そうすると国内版のパッケージはどうなるかって事か、ワールドワイドと同じ展開を狙うなら国内版も黄色のパッケージにするかも知れないんだけど、実際は国内と海外でWiiソフトのパッケージは違っていて製造元もおそらく違っているだろうから流用ってのは難しいかも知れないなぁ。

ちなみに、国内版のパッケージは一般的なDVDケースにWiiロゴが付いた感じの物で、海外版はディスクトレイ周りに穴が開いていたりと軽量化(って言うか低資材化)されていたりするのだ。

あと、3DS版のパッケージはどうなるかってのも気になる所、3DS版も同じように黄色パッケージを採用したりするのかしら。

3DSは国内版でも軽量化されたものだからおそらく国内海外で統一されていると思うし、特別なゲームだと考えれば色を変えてくるのもアリだとは思うからなぁ。

年末にはスーパーマリオ3Dランドにマリオカート7とマリオ関連タイトルが続いていくからそれらと合わせて別カラーってのもアリかも知れないって思ったりするのでした。

-------------
PS3/Xbox 360「THE KING OF FIGHTERS XIII」予約特典や追加キャラ公開!オンライン対戦モードなども

キングオブファイターズも13作目なんだねぇ、ってかいつの間にかタイトルが年号で無くなっていてそれ以来シリーズがよくわからなくなっていた感じがあるし。

って言うか元々はSNKキャラクター集合のお祭りタイトルだったはずなのにいつの間にかオリジナルキャラクターが中心となった独自ストーリーが目玉になったりしているのが不思議な感じのシリーズである。

しかも、本シリーズのオリジナルキャラクターがまた別のタイトルに出たりしているからねぇ。

グラフィックに関してはやっぱりHD化してからアニメ的な感じになっている気がする、それが悪いって訳じゃないしハイビジョン対応で更になめらかな動きのキャラクターを30種類以上も用意しているのだから純粋に凄いと思ったりするし。

しかもある一定の感覚で書きなおしとかしているだろうからなぁ、ドット絵って厳しいのはわかるや。

-------------
「Driver: San Francisco」のマルチプレイヤートレーラーほか、ゲームシステムの紹介やプレイ映像まとめ



海外のドライブゲームってこうしたオープンワールドタイプが増えた気がする。

個人的には自由気ままに走ることが出来るこうしたタイプのゲームは非常に好みだし沢山出る事は素晴らしいんだけどちょっと出すぎじゃねって思うくらいだなぁ。

-------------
「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ

馬鹿だろ、これは。

市民が全員Facebookを使っているなんて保証は何処にも無いわけだし、そもそもそれがなんなのかもわからない人だって多いだろうってのにすべてを集約とか愚の骨頂としか言えないだろ。

本当に市民サービスを考えるのだったら通常のサイトも平行して残す形にしてFacebookユーザー向けにも提供するって形を行ったほうが良いし、ネットと言うオープンな場所なのに市の情報を閉鎖的にする事で外部からの閲覧者も間違いなく減るだろうし。

勿論この市が閉鎖された地域を目指すってならそれでも良いかも知れないけどね、どうせ俺には縁もゆかりもない地域だし。

-------------
Twitter、ついにタイムラインへの広告表示に踏み切る―ただし対象はブランドをフォローしているユーザーだけ

企業の公式アカウントをフォローした人に対してその関連する広告をタイムラインのトップに表示するって形か自動的に流れる程度なら良いけれどリロードするたびに広告がトップに出てくるのは若干イラッとくるかも知れない。

勿論それが悪いことだとは思わないし収益化を考えるとやらざるを得ないってかんじだろうなぁ、面倒くさいなら企業の公式アカウントをフォローしなければ良いんだろうし。

まぁ、これで更なる広告が出てきたらうざいって素直に感じるとは思うけど。

-------------
世界各国の太りやすい旅行先ランキングトップ10

基本的に飯が旨いところは注意。

あと、現地の人間が太っている地域も注意って事か。

-------------
動画:ちょっぴり太ましい iPhone 4 型ミニ扇風機

夏にぴったりなホワイトモデル。