2011年7月29日の23時55分 | ゲームを積む男

2011年7月29日の23時55分

トランスフォーマー・ダークサイドムーンを見てきたり。

ストーリーに関してはトランスフォーマーらしく脳筋司令官があれこれ活躍したりピンチに陥ったり騙されたりする話ですが若干暗い雰囲気があったりするかな。

映像に関しては流石のインパクトで建物が大胆に崩れて行ったりとか巨大な触手のような攻撃をしてくるディセプティコンの敵などは迫力たっぷり、3Dに関しては飛び出したりするインパクトは弱いけれど奥行き感は出ているのでそこが楽しめるかな。

全体的に映像の迫力があるし最後まで飽きずに楽しむことが出来たけれど尺が長かったのが問題かなぁ、まさか3時間近くも掛かるとは思っておらず上映終了後にはトイレの前に行列が出来ていたのでした。

-------------
セガ、PS3/Xbox 360「ソニック ジェネレーションズ 白の時空」
高クオリティで復活したケミカルプラントステージ紹介

セガ、3DS「ソニック ジェネレーションズ 青の冒険」
3DS版オリジナル要素「スペシャルステージ」を紹介


HD版で新規に公開されたステージはソニック・ザ・ヘッジホッグ2の2番目のステージだった所、選択としては妥当な部分だけどソニック2では個人的に印象に残っているのは後半の船のステージだったけれどなー。

オリジナル版でごちゃごちゃした工場のような雰囲気はそのまま継承されいるしモダンソニックでも下りが多かったりして結構楽しめそうな雰囲気、次に公開されれるステージは何になるかねぇ。

あと、ゲーム中には多数のライバルキャラクターが登場するのは確定しているみたいでまずは妥当な線でメタルソニックが公開済みと、映像を見る限りとりあえずクラシックソニックと戦っているシーンはあるけれどモダンソニックと争ったりするシーンとかもあるのかしら。

それともメタルソニックもモダンとクラシックが存在したりするかも。

スペシャルステージに関してはニンテンドー3DS版のみの要素でソニックヒーローズでのそれがそのまま採用された感じ、ヒーローズはチームシステムが採用されていてそれもスペシャルステージで活用したけど流石に今回は無いだろうから少しシンプルになったかも。

3D化してからのソニックシリーズではソニックヒーローズしかスペシャルステージが無かったからなぁ、携帯ゲーム機版ではあったけれど…ってこれも携帯ゲーム機版のみになるのか。

-------------
3D立体視と2D表現を組み合わせたシリーズ最新作!
オフィスクリエイト、3DS「クッキングママ 4」


日本では地味だけど世界では800万本以上を売り上げている化物タイトルであるママも4作目ですよ、Wii版や派生タイトルを含めるともっと多いけど。

3DSは立体視が目玉になっているからそちらをメイン画面に据えるゲームが多くて、例えばうしみつモンストルオとかもDSで作られていたバージョンではタッチパネルがメインだったけれど3DSに開発が移行されたら上画面をメインにするようにシステムが修正されているし。

そうしたのに対してママ4はあくまでもゲームの基本として下画面のタッチパネルを使う形で上画面はあくまでも演出に使われている感じで、あくまでもシリーズとしての基本は崩さないあたりがブレてない姿勢を感じるなぁ。

これは立体視自体が子供にどんな影響があるのかまだわからないってのもあるし、親子で楽しめるゲームとしては間違ってない姿勢でもあるかなぁ、勿論立体視を活用するのもありだけどね。

それにしても相変わらず可愛らしいキャラクターとリアルなキャラクターのギャップが微笑ましいゲームですね。

-------------
(0728)[(DS)ポケモンタイピングDS]に新色の黒色登場!・・・でも秋発売予定

ブルートゥース接続のキーボードにポケモンをモチーフにしたタイピングゲームが付属した…じゃなくて、ポケモンをモチーフにしたタイピングゲームにブルートゥース接続のキーボードをセットにしたタイトルの付属キーボードに黒色が登場する模様。

でもポケモンタイピングは絶賛品切れ中で、これはキーボード自体が再生産に時間が掛かるってのは勿論ゲームソフト自体にもブルートゥース受信機が内蔵されているのも関係しているかもなぁ。

3DSでブルートゥースが内蔵されていたらこれが使えたかも知れないのにって思うと若干惜しいと感じる所だけどキーボード自体は非常に使いやすいのでそれだけでもオススメできるアイテム、黒色が出るならそれも欲しいなぁ。

ってか、Wiiはブルートゥース内蔵なんだからそちらで使えれば良いのに。

-------------
「Forza Motorsport 4」の“トップ・ギア”トレーラーと新スクリーンショットが公開、12分に及ぶ直撮り映像も



凄いんだけど影が若干弱いかも。

日差しが強いってのはアメリカ的な部分かもなぁ。

-------------
『ルートダブル』開発の継続を発表! ハードはXbox 360に決定

メルトダウンした原子炉を抱える設備が舞台、ってそりゃ考慮せざるをえない状況だよなぁ。

それでも開発を継続するってのは大きな決断だと思うし、待っていたユーザーに対しては当初の計画のまま出すってのは大切な事だと思うから良い事だと思う。

ここで計画を見なおしたとしたら全く違うものになるんだろうしねぇ。

それにしても「現時点の様々な状況を鑑みた上で、対応ハードを『XBOX360』と確定いたしました。」ってのはどう鑑みるんだろう…。

-------------
Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示

Android内蔵の腕時計かぁ、手持ちの携帯電話と通信してTwitterとかのチェックが出来れば良さ気だけどテザリング対応の端末が必須だなぁ。

ただ、単純に腕時計だとしてもなかなか面白い感じだし見た目も悪くないから単純に欲しいかも。

-------------
敵の動きに即応する「ジェダイの騎士」ロボット



遠目で見ると「かまってかまって」とねだるペットみたいだ。